
昨日さっそくジンギスカンをいただきました😋
独特の臭みがあって始めはクサッ!と思いましたが、噛めば噛むほど美味しい肉汁が出てきて、逆にその臭みがクセになりビールがグイグイと進みました。
ご馳走さまでした🙏
さてこのジンギスカンを家でいただくにあたり専用の鍋を新しく買いました。

返礼品をジンギスカンにしたのも鍋を買うと決めたのも旦那さん。
年に何回使うのでしょうか…?
北海道のご家庭には普通にある物なのでしょうか?
お肉を美味しくいただいておいて文句を言えた立場ではありませんが、どこにしまおうか少し考えてしまいます。
そして鰹節。
こちらも専用の削り器を買っていました。

とにかく道具にこだわる旦那さんなのです。
私は不器用で、包丁をはじめピーラーでもスライサーでもひと通り指をスパッとやっているので、この削り器でも自分の指を削る自信があります。
もうお任せしようと思います。
文句ばかり並べてしまいましたが、色々な返礼品がある中でなぜ他にも道具を必要とする物ばかり選んだのかな、と思うのです。
食へのあくなき探究心でしょうか。
それは私だって美味しいものを食べるのが大好き。
きっと削りたての鰹節は格別に美味しいことでしょう。
断捨離しつつ、どこにしまおうか悩みつつ、美味しさを求める旅路にお供して参りましょうか。