goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

君が送る風

昔なつかしマースカレー


だって私はキッチンドランカー

カレーが温まるまでの時間がもう待てない




作り置きのカレーを解凍したら一人分しかなかったので

それは旦那さんにまわすとして

私はこないだ昭和の日に買ったマースカレーをいただきました




昭和生まれなのに食べたことないんですよ

でも食べてみたら「絶対に私どこかで食べたわコレ!」って感じの味でした

食堂かどこかで食べたんでしょうねぇ

じゃがいもも入ってるし…ルーが丸くて優しくて暖かい…

また脇に添えたハンバーグがいい仕事をしてましてね〜

何度も「うまい〜!」と叫んでしまいました

どこか懐かしくてホッとするような…

まさに来生たかおさんのようなカレーでした!!(極論!!)


このマースカレーの箱の裏をチラッと見たら

"マース"の名前の由来が書いてありましたよ

M…Mango(マンゴー)

A…Apple(リンゴ)

R…Raisin(レーズン)

S…Spice(スパイス)

"フルーツのほのかな酸味と上品な甘みに、スパイスの辛さがほどよく溶けあって、材料の旨みとまろやかさを引き出します。"

とのことですよ

へぇ〜!と思っていただけたら

さぁ「役立った」ボタンを押してくださいね





ブログについてですが

早くも他のブログへお引越しされた方いますよね

その後のブログをどうするのか、中には3つのブログ(gooブログ、はてなブログ、アメーバブログ)それぞれに記事をアップされてる方もいます

私も一応3つともにアカウントを持っていますが

時々「あれ?この記事読んだっけ」とか「リアクションしたかな?」と分からなくなる時があります

いずれかのブログで読んではいるはずなので、もしリアクションの付け忘れがあってもそこはご了承願いたいなと思います🙇‍♀️


それにしても3つのブログをはしごするというのは、まだ今のところは大丈夫ですけどその内ブログ疲れが出るんじゃないかと懸念してますよ

せっかく楽しい世界を知ることができた場所なので、そのブログが苦しい場所とならないよう、適度な距離をもって向かい合いたいなと思います





コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

marinmaron1533
imoanchanさん こんばんは。
すかさず反応してくださってありがとうございます✨このレトロなパッケージは二度見するぐらいのインパクトがありますよね。食べたことないのにどこかで食べたことあると思わせるような、懐かしい味でしたよ☺️
imoanchan
初めまして🙇

パッケージを見て懐かしくて反応してしまいましたが、私も食べたことは1度もありません😅
marinmaron1533
sevunn0007さん コン兄さん こんばんは。
コメントありがとうございます✨
ボンカレー知ってますよ〜ボンカレーは今もあちこちのお店に置いてありますよね、これも昔ながらの懐かしいカレーだなと思います。
コン兄さんは特に、ブログを始めたばかりとはいえ大きな輪ができてたくさんのブロガーさん達と交流されてましたもんね。そして長きに渡りコンビニの経営、お疲れ様でございました🙇‍♀️さてこれからブログも本腰にと思われてた矢先だったかと思いますのに、せっかく繋がったご縁が少しずつほつれて輪が小さくなっていってしまうのは寂しいものですよね💦私も日に日に訪問者やリアクションをくださる方が減ってきているのを肌で感じて、このまま最後まで耐えることができるのかと不安もあります。でも私と同じように不安を抱えている方は必ずいらっしゃると思いますので、ここが踏ん張り所と、gooブログを去るのは9月というふうに考えています。コン兄さんも同じように最後までgooで、と考えてくださるならとても心強いです😊どうぞこれからも宜しくお願いいたします🙇‍♀️
sevunn0007
マロンさん
おはようございます♪
昭和のカレーだね。
松山容子のボンカレー
しってるかな?
三丁目の夕日の世界だよ🍛❣️
グーブログだんだんすくなくなってきましたね。
僕はブログ始めてまだ一年せいだから仲間の方々もすくないけど
コンビニとブログやるのは、
大変だったけど
お世話になったかたがいるかぎり
グーブログは最後まで
主体にする。
せめてもの
恩返し❣️
過去ブログで絶えず言ってた
縁があって
和ができそるが、
輪になって広がっていくブログ❣️
輪が少しずつ
小さくなっていくのは
寂しよ。
やっと仕事から解放され
ブログでおちつけると
思っていたのに、
グーブログパートⅡ
やらないかな〜😎🎶
marinmaron1533
たいぴろさん こんばんは。
コメントありがとうございます✨
そういえばコマーシャルではオリエンタルカレー見たなと思うんですけど、あんまりお店で売ってるのは見たことないかも知れません。でも食べてみたら"どこかで食べた!"と思わせるような昔懐かしい味でした。息子さんがカレーを開発されたんですか✨面白そうな企画ですね〜皆でワイワイ楽しそう☺️結局はお母さんのカレーが一番美味しいんですけどね!
gooブログのブロガーさん、少しずつ新しい拠点へと移っていってしまって寂しいものです🥲これからどんどん減っていってしまうでしょうね。私は最後の日まで残って皆さんの後ろ姿を見送りたいと思います。たいぴろさんも"よし!"と心が決まったらお引越し先教えてくださいね❣️
marinmaron1533
oyajisannさん こんばんは。
コメントありがとうございます✨
このマースカレーが発売された当初はマンゴー珍しかったでしょうね!私も果実を食べたのは高校生ぐらいだったかな、黄桃と思って食べたらマンゴーで始めは「んんっ⁉︎」と微妙でした😅
ブログは、せっかくフォローしたしフォローもしてくださってるのに、リアクションしないと不義理かしらと変に気を遣っちゃうんですよね。oyajisannさんは何処か一つでも読めば…と思ってくださいますか。きっと私の気が済まないので😆無理のない範囲で訪問させていただきますね!更新楽しみにしています🍀
たいぴろ
中部地方の人なら知ってるオリエンタルマースカレー。でも最近は食べてないなぁ。確かに昔懐かしい味ですよね。フレーク状のもありましたね。
うちの四男が大学のゼミでマーケティング戦略を勉強した時に他の学部生と共同でレトルトカレーを作ったんですよ。学祭で一箱350円で販売もして。それがオリエンタルだった。私もちょい味見したけど、何が特徴?って普通の味でしたが(笑)。トマトとチョコレートが入ってるとか言ってたけど。

私はまだブログ移行してないし、他ブログのアカウントも未取得なので、正直移った方のはあまり訪問してません。でもどんどんgooブロガー減少なので、夏休みなんて言ってないでそろそろ移行した方がいいかなぁなんて思ってはいます・・思ってるだけ?
oyajisann
おはようございます。
オリエンタルマースカレー懐かしいですが
そう何度も食べた記憶がない。
オリエンタルマースカレーでマンゴーの
存在知りました。
果実食したのは大人になってから。
ブログの訪問は疲労となるのは本末転倒。
あくまで私の場合。
gooに留まってる方はgooで引っ越された方は
引っ越し先のブログでって感じで同一内容を
UP。けっしって巡回閲覧して欲しいとは思っ
てないです。
何処にでもいるぞって感じかな?
何処か一つでも訪問・読んでいただければ^^
ブログはUPも訪問もマイペース。
私も自由人でなければペース落としてます。
今後ともよろしくお願いいたします
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事