goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ゆゆの好きなもの日記☆

2人の娘、まい&みいのこと、フラワーのネットショップのこと、好きなもの・興味のある事など、日々の出来事をつづってます☆

今日は次女のbirthday☆

2011-08-14 23:59:31 | こどものコト
お久しぶりの更新ですーー

毎日暑くて早くも夏バテです
ほぼ毎日ひきこもり・・・・・・・・・・・・

お盆休みはどこも出かける予定なし
ダンナが、仕事が忙しくなっちゃってお盆休みのナシの状態なので、
実家にお線香上げに行ったくらいです

今日は 次女の15 のbirthday
は、渋谷109に洋服を買いに行きたい って言ってたんだけど、
あまりのこの暑さに、涼しくなったら、秋あたりに行かないと言ったら
うん そうする と 

夕飯に 焼肉 を食べに行きました~~~~~

あーーーーーおいしかったっ
パワーチャーーージ しましたっ

ワタシ、最近 冷麺 にハマっていて、セブンの冷麺をかなり食しております
おいしいんですよ~~~~~~

なので、シメに冷麺を食べて、満足満足 でした

あっ 写メ撮るの忘れた・・・・・・やっぱり夏バテですね・・・



昨日は長女のバースデーでしたが大地震(>_<)

2011-03-12 23:14:16 | こどものコト
皆さん、地震の被害などは大丈夫でしょうか
昨日は、長女の 17歳 バースデー だったので、
その事を書きたいなぁと思っていたら・・・・・・・・
ホントにスゴイ地震でした・・・・・・・

たまたま長女が、演劇部の公演の打ち合わせがあるというので、
で学校に迎えに行き、演劇をする会場に送っていって、
駐車場に着いたら、あれ???風が強いからが揺れてる??? と思ったけど
それにしては・・・・・・・・・と思ってるうちにだんだん強い揺れに
部員を1人乗せていったので、3人で駐車場で抱き合って
近くにあるマンションから、ガラスなどが割れる音が・・・・・・・
きっと、食器棚や、窓ガラスなどが割れていたんでしょう・・・・・・・
長ーーーーい地震でした。。。。。。
今まで経験したことのないくらい揺れが強くて、
娘達も怖いーーーって叫んでて
かなり大きい地震でしたが、私達はコンクリートの広ーい駐車場にいたので
上から物が落ちてくるなど危険なことはないと思い、大丈夫大丈夫と娘達に言って。。。

で、まっさきに思いついたのが、次女が中学校の卒業式が終わり、
部活も休みで、1人でうちでお留守番している と。。。。。
やはり、  かけてもダメで、
自宅にかけても  からではつながらず・・・・・・・
あっっ公衆電話は と思い、たまたま会場にきているので公衆電話があると、
あわてて自宅に電話したら、パパが出たのでビックリ
たまたま現場が近くだったので、心配して急いで帰ってきたそう。。。
次女が1人でいたから、ホッと胸をなで下ろしましたーーーーー

公衆電話から、実家にかけてもつながらず
余震も何度かあり、しばらく駐車場など外にいましたが、
やはり、公演の打ち合わせは中止になり、長女を乗せて自宅へ

こんな大きな地震の中、次女は1人でいたから可哀想
長女はまだワタシがついていたから・・・・・・・・・・・
でも、長女の送迎がなかったにしても、ワタシは仕事に行っていたのでしょうがないのですが・・・
ウチに帰って、次女に怖かったでしょう と聞いたら、
怖かったけど、プーちゃんが心配で抱っこしたって。。。

あーーーーそうだ 1人じゃなかったんだ
そんなときに、プーちゃんの心配をしてくれたなんて
まるっきり1人じゃなくてよかった・・・・・・・と思いました・・・・・・・・

幸い、自宅は停電になることもなく、普通に過ごせています。
余震がまだまだ心配ですか・・・・・・・・・
自宅から実家に電話を何度かかけて、やーーーっと通じたら、停電だったのだそう。
だから、家電にかけても呼び出し音がならなかたったんだと思いました。

夜になって、母が兄夫婦のなどを持って、うちにきまして充電しました
でうちへ来る途中、信号も街灯など何もついておらず、(まぁそうなのですが・・・)
運転してくるのが怖かった・・・と。
線路を越えたら、家の明かりがついていて、うちの近所から明るかったそう。。。
電気が点くのと点かないのではぜんぜん違いますよね

夕飯を食べて、1時間くらい充電して帰っていきました・・・・・
泊まって欲しかったけど、祖母がいるので、母は帰らなくてはならないのでしかたなく。。。
夜中の1時ごろ電気は復旧したそうで、暖房などつけられて良かったなぁと安心しました。

被害が大きい場所がたくさんあり、テレビを見ていて本当に心苦しいし、辛いです
まだまだ余震が続き、心配ですが、1日でも早く、平穏な日になることを願います。。。



エドフィギュアゲット!!!!!!

2010-12-19 11:40:37 | こどものコト
昨日、娘が本が買いたいと言うので、たまたま よったファミマ

入り口入ってすぐ、ハガレンの500エンくじがっっっっっっっっっ
さっそく、2つ、1000円分チャレンジ

娘とワタシで1枚づつ引いて・・・・・・・・・・・・



なんと・・・・・・・・・・・・・




A賞 エドフィギュア ゲーーーーーーーーーーッチュ



たまたま、レジの子が、長女の中学のころの塾のお友達で、
くじを開いて、目がテンになって、店長らしき人にこれ・・・・ってくじを渡して

店長らしき人が  えーーーーーーーでたの????????
って

くじなんてどれがあたりかなんて分からないから、お友達がレジだったからって
怪しいことはないわよんっっっ





組み立てました

あとは、G賞の、ハンディーノート&しおり
種類があって選べるので、心理の扉を・・・・・・・・・






かっこいいよーーーーーエドーーーーーー




長女がかなりハイテンションで喜んで
まぁ娘の物だよね
しおりだけワタシがもらいました



演劇部 地区大会ありましたー♪ 結果は!?

2010-09-22 00:01:47 | こどものコト
今月は、長女の地区大会や、次女の新人戦など
部活行事が多いのですぅーーーーー

17,18,19日と、演劇部の地区大会がありました
前にも書きましたが、
長女の高校は9年連続県大会出場しているそうで・・・
長女もそうですが、私もかなりドキドキしていまして・・・・・
長女の代で止めてしまっては・・・・と。。。

長女の高校は、17日の初日に・・・
最初って不利じゃーーーんって思っちゃったけど
まぁそれは仕方がないですっっっ

結構良かったですよーーー 笑いありで
でも、長女はもっと大きい声を出して欲しかったかな・・・
あと、カツゼツはっきりと

他校の演劇を見たことがなかったので
日曜日に、何校か拝見しましたっ
まぁ、ジャンルはいろいろですねっ
みんな演技が上手くてビックリでしたよーー




で・・・・・・・・・・・・・・・・




県大会出場 になりましたっ
14校中、4校県大会へ

よかったぁぁぁぁぁぁぁぁ
ホットしたぁ

これで、一応、役目は果たせたねーーーーー
でもでも、欲は出るもので、
県大会に出るならば、目指せ関東地区大会っっっ
そしてそして、全国大会っっっっっっっ
って言いすぎ



今度は、地区大会に向けてっ・・・☆

2010-09-01 15:25:51 | こどものコト
長女の演劇、高校サマーフェスティバル 東京公演 は、まぁまぁだったでしょうか
先生には、70点 と言われてしまったようです・・・

パンフが以外としっかり作られていてビックリしましたーー





桐生南高校ですっ

去年、やはり招待で、六本木の俳優座という大舞台でさせて頂いた演目、 
ハルカカナタ の20年後・・・
という内容の演劇だったので、
ワタシ的にはリンクするところがたくさんあって泣いてしまったのですが
でも、俳優座でやった演目のほうが演出とか良かったような気も
でも、頑張りましたよーーー

一段楽する暇もなく、
東毛地区大会への台本読みと、キャスト決めのオーディションがあって・・・・・・・・・・

たまたま、保育園からの友達で、小学校の時、引っ越ししてなかなか会えなくなってしまったお友達が
新築 した我が家へ遊びに行かせてっ ってことで、
東京公演も終わり、一段楽したので、
めったに合えないから、部活を休ませたら・・・・・・

次の日がキャスト決めのオーディションだったそうで・・・・・・・・

地区大会が、9月17日~で、練習が1ヶ月もできないから、
キャスト決めも早かったようで・・・・・・・・・
娘もどうかなって思いながらも、大丈夫かと思ってしまったらしく・・・・・・・
前日休んでしまった長女は、なんの練習もできないままで。。。。。。
学校から帰ってくるなり、
今回は選ばれないかも・・・・・ と・・・・・・・・
みんなうまかったから・・・・・・・ワタシはかんだり間違えたりばっかりだったって。

だったら、早く言ってよぉぉーーーーーー
部活が忙しいなら、また何時でも約束できたのに・・・・・・


3年生の夏で引退だから、娘にとって、地区大会に参加できるのはこれが最後・・・
もうどうしたらよいやら・・・・・・・・・
めちゃくちゃ後悔してしまいました

もう落ち込んで、次の日どうやって帰ってくるだろうって思っていたら、
帰ってきて・・・・・・・

キャストに選ばれたよー

おいおい・・・・・・・・・・
昨日散々悩んだのはなんだったんだよーーー

選ばれたからには、頑張らないと
娘の高校は、10年連続、県大会に出場しているそうなので、
けっこう、プレッシャー感じてると思うんだけど・・・
でも、そればかりにとらわれず、精一杯、自分のすべてを出し尽くして欲しいですねっ
もちろん、プレッシャーを感じて頑張ることも大切だけどね