goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ゆゆの好きなもの日記☆

2人の娘、まい&みいのこと、フラワーのネットショップのこと、好きなもの・興味のある事など、日々の出来事をつづってます☆

長女の成人式着物決めてきました~☆

2013-01-28 16:51:08 | こどものコト

早いもので、長女か来年成人式・・・
なんだか信じられませんわ~~~

先週土曜日に、成人式着物の展示会がありまして、
長女とパパと見に行ってきました~~

私が着た着物があるんだけど、赤の無地なんですよね
もともと娘は赤が好きなので、それでもいいよ~~といっていたけど、
何も見せずに私の着物を着てね というのは、選択肢がないと悪いなぁ・・・
と思い、見に行ってきました

で、結局、決めてきちゃったんだけど 赤の着物に・・・(笑)
青や、エメラルドグリーンなど見比べるために着てみたんだけど、
やっぱり娘には赤が似合うんですよね
あっ、私の無地のではなく、赤で柄があるお着物にしました
私の着物を着てもらえなくて残念な気持ちもあるけど、
でも、時代もあるし、仕方がないかな

画像のせようかと思ったけど、前撮りまでのお楽しみで
前撮りしたら、アップしますね~~~






学校に慣れたかな・・・!?

2012-04-28 21:11:13 | こどものコト

4月になって新生活が始まり、ようやく落ち着いてきたようです

長女は、声優の養成所
クラスは32人いて、お友達も出来たよう。
レッスンの帰りに12~13人くらいのグループでゴハン食べたり、カラオケに行ったりしていて
カラオケで遅くなった時は、一人暮らししている友達の家へはじめてお泊りに
同い年、18歳で兵庫から上京して一人暮らしをしているそう。
一人暮らしは寂しいですよね・・・

昨日は、原宿に買い物に行きたいということで、娘が案内したそう。
と言っても娘もめっちゃ詳しいというわけではないけど
行っている回数は娘のほうが多いから、少しは詳しいということでね

この前、ダンスのレッスンがあって、帰ってきたら足が痛いって。。。
接骨院に連れて行ったら、肉離れまではいかないけど、筋肉痛の酷いバージョンだって
おいおいどんだけ運動不足
まぁ、家庭学習で学校も休みだったし、部活もなかったし・・・運動不足なのね

レッスンはまだまだ始めたばかりだから、分からないけど、
これから厳しくなるのかな
まぁ、楽しく過ごしているようです



次女は、進学コースで少人数 19人のクラス
6人グループでお弁当食べているみたい。
で、その中の一人が、他のグループの子の悪口を言い始めたそう・・・・・
娘はそういうの嫌だから、同調はしなかったそう。
だって、まだ2週間くらいで誰がどういう人かなんてわかないし・・・って
で、次の週には違うグループに移ったって。 その、悪口を言われた他のグループへ・・・・・
ビックリしましたよ
娘曰く、ワタシがどこへ行こうと誰に文句言われる筋合いないしって

悪口を言った子が次女の後ろの席らしいのですが、
グループを移っても、普通にその子とは話たりしているみたいで。。。
気にしないというか、堂々としているというか・・・ビックリしました
趣味が合う子がいるらしく、その子達カラオケ行ったり、遊びに行ったり
一部嫌な子(悪口を言う子)がいるけど、ほっとくって
どうにか楽しんでるみたい
7時間授業や、その後学習クラブという勉強の時間が 5時~7時 まであるから、
普段は勉強が忙しい感じですね・・・


と、それぞれ、どうにか新生活にも徐々に慣れてきたようです

女の子っていろいろあるから、これから先いろいろあると思うけど、
楽しく過ごしていけたらいいな~~~ と思いますね





もう春ですねーーー♪

2012-04-05 16:15:04 | こどものコト


だいぶゴブサタの更新になりますーーー

娘達は春休み・・・・・・・・・
私もなんだか力が入らなくてぼーーーーーーーっとしちゃってます


もう、近しい人はご存知ですが、
次女は公立高校の試験、不合格でして・・・・・・・・
滑り止めの私立の進学コースにいくことになりました

で・・・・・・・・
しばらくプライベートは凹んでしばらくボーーーーーーっとしてしまいました次第です
まぁ、学校の先生は当てにならないなということを知りました
友達に、残念会開いてもらったみたい(笑)
一応進学コースなので、大学進学は目指すようですが、もう辛い思いはさせたくないなぁ・・・

入学手続きやら、1日入学&物品購入、制服採寸して、昨日制服が届きました
9日が入学式
楽しく高校生活がすごせたらいいな・・・と思います



長女は、昨日どうにか免許取れましたーーー

今日、バイトに行く時、午前中だったので私の車に初心者マークをつけて
 乗っていきました
バイト先は目と鼻の先なので、初めての練習にはちょうどいいんじゃないかな

なんだか笑っちゃいますねーーー 娘が運転って・・・信じられないわっ
隣に乗るの怖いなぁ~~~~~ えへへ 





長女のbirthday♪

2012-03-11 11:19:39 | こどものコト
今日で 長女の18歳のbirthday
東日本大震災 の日でもありますね。

本当に去年は、あの大地震で怖い思いをして、
とんでもないことが起こりました。

でも、群馬は 震度6~5強 あったにもかかわらず、
自宅はほとんど被害はなく、夕方birthdayケーキを買いに行ったんですよね・・・

この日になるたび、震災のことを思い出してしまうと思いますが、
娘のbirthday でもありますので、我が家だけは、あまり湿っぽくはなりたくないかなと思います



もう18歳・・・・・・・・・

いつもながら、あっというまですね。
今日は、旦那は仕事、
長女は友達と、友達の友達がダンスの発表会があるから一緒に見に行って~と誘われてお出かけ
ほんとは気が乗らなかったみたいだけど、ランチおごるよって言われたって
娘のbirthdayだから、おごってくれるんじゃないかな~

次女は昨日からお友達の家にお泊り
8、9日と、公立高校の受験でした・・・・・・
試験も終わり、やっと友達と遊べる~~~~って
なので、日曜日にプティと二人きり
夕方になったら、 を買いに行って、
昨日、コストコにいって、ステーキ肉を買ってあるので、今夜はステーキ


只今、娘は、車の免許を取りに通っています
誕生日が遅いので申し訳ない・・・・・(笑)
明後日、仮免の試験のようです。

東京の声優・俳優の養成所に通うので、免許は絶対必要ってわけではないのですが、
学割がきくので、今とっておいた方がいいみたい

これから先、厳しいことがたくさんあると思います。
ましてやそれが多い道を自ら選んだのですから・・・・・・
でも、夢を持つことは悪いことではないので、
あきらめず、自分の信じた道を歩んで行って欲しいです
どうせなら、有名になってね(笑)

演劇は好きなのだから、もしも夢破れたとしても、趣味や楽しみの一つとして
仲間と続けていけたらいいんじゃないかなぁ~と思います

と、ネガティブなことを考えてはだめですよね
ぜったいに夢がかなえられる と信じて、
夢に向かって突き進めーーーーーー




娘達はそれぞれの道をですね・・・・・

2012-01-17 00:11:27 | こどものコト

突然ですが、


長女は、声優・俳優の養成所に行くことになりました
進学校に行ったのに、進学しないのは長女と、ほんの一部くらいで・・・
ホントは、女の子だから
手に職というか、何か資格が取れる短大とか専門学校に行って欲しかったんだけど、
長女なりにも夢があるみたいで・・・

まぁ、今は学歴がどうにでもなる時代じゃないし、
自分のやりたいことがあるなら、ダメモトでも挑戦してみないとわからないし・・・ということで。
私は気持ちよく賛成はできませんでしたが・・・・・

声優か、舞台女優になりたいそうです。

確かに、小学生くらいに、声優になりたい と言っていました。
中学の時も、演劇部があれば入りたかった・・・と言っていたし。
高校で演劇部に入って、やりたいこと と思ったのでしょう。

でも、これを職にするのは相当大変だと思うんですね。
食べていけないと思いますよ。正直。

趣味で演劇を続けるとかはどうなの
と何度も聞いたんだけど、
他に行きたい学校や、やりたいことがないと・・・・・・・・

まぁ、まだ女の子なんで、こんなのんきなこと言ってられるのだろうけど。
男の子だったら、将来家族を支えなくちゃならない思うと冒険はちょっと怖いですよね・・・

まぁ、期限付きで養成所に行かせることにしました。
本人にも話しました。
いつまでも夢見る夢子では生きてゆけないしね



それと、これまた・・・・・
次女は、受験生というのに、10月に塾が嫌だとやめてしまって・・・
個別の塾や、カテキョなど数か所試してみても、うだうだで・・・・・・・
どうするの???????と、何度も言い合い

で、どうにか、個別指導の塾の年末年始特訓 29日~2日の5日間特訓に行きましたよ

そしてそのまま、1月から通うようになりました。

ホッとしましたよ
だってこの大事な時に、ゴロゴロしてて全然勉強してないんだもん
本人も、周りが受験受験・・・って、もやもやしてたというか、ストレスたまってたのかな。
そんなにプレッシャーかけてないんだけど
私、そんなに教育ママではないので
友達や周りの雰囲気とかが嫌だったみたいで・・・・・・

まぁ、1か月塾にもどこにも行かず、家にずーーーっといて、少し考えたみたいです。
このままではいけないと
今からでも遅くはないから、やれるだけのことはやって欲しいです。
後悔はしてほしくないのでね



と、娘たちの進路で、
もう、去年からずーーーーーーっとモヤモヤしていました
今もそうですけど。
まぁ、高3、中3なので、両方いっぺんに進路を考えなくてはならないから辛いっっ

まぁ、ワタシが何を出来るわけじゃないし、自分の人生ですから自分で決めないと。
ただ、年の功なので少し助言はしてやりたいと思います