goo blog サービス終了のお知らせ 

自由気ままな諸々日記。

野球、猫、ゲーム、漫画好きのブログ。
ダラダラと取り留めもないことを書いてます。

3DS『ポケモン超不思議のダンジョン』

2015年08月19日 00時07分45秒 | ゲーム
9月17日発売、4,700円でジャンルはダンジョンRPG。

RPG自体苦手な上に『不思議のダンジョン』系は昔、体験版だったか何かでちょっとやってまったく合わないと思った。
あれは自分でちゃんと撤退する判断の出来る人がやれるものだと思う。
入るたびにアイテムの位置が変わったり地形が変わるから「まだいけるまだいける」って毎回ゲームオーバーしてた。
なのでさっぱり興味はなかったが公式サイトは見てみた。

主人公はポケモンになるらしい。
で「おだやか村」で暮らしてパートナーとポケモンの通う学校で学校生活を送り、「ポケモン調査団」に入って村から旅立ってダンジョン巡りっぽい。
720種類のポケモンの仲間を集める。
それ見て思ったのが「ポケモンで『牧場物語』とか『ルーンファクトリー』系のやつ作ってくれたらいいのに」だった…
『不思議のダンジョン』部分いらんからポケモンになってポケモンたちの住む村で暮らして学校行ったり釣りとか農作業とか何かやったり穏やかな暮らしってのをメインにしたやつがやりたいなぁ。

3DS体験版『グルメドリーム』

2015年08月12日 00時52分00秒 | ゲーム
2015年7月1日配信開始、お値段800円のダウンロードソフト。
ジャンルはお店経営シミュレーション。

メニュー作ったり、店員雇ったり、内装外装替えたり出来て800円何で簡単ゲームなんですけどね。
ある程度いじると勝手に動いてやってくれるフリーゲームみたいな感じだけど好きだわ…
体験版では一か所だけだったけど、本来はオフィス街とか商店街とか3ヵ所から場所を選べるそうな。
欲しいな。

コープスパーティの予告動画。

2015年07月31日 00時12分20秒 | ゲーム
コープスパーティのゲームの動画なんだけどあれ予告動画なのかな?
ニコ動のホラー見終わる時にあるんだけど主観で廃墟探索してるやつ。
恐くてなかなかいいと思う。
海外映画で主観のホラーあるけどこういう和製ホラーがあってもいいと思うけど、映画として見ると画面酔いしたりしちゃうのかな?
それだと普通の撮り方と主観混ぜるとかするとか…
あの予告動画けっこう好きなんだけどな。
そもそも数十秒って言う短いからこそ恐っぽく出来るんであってあれ映画分の長さで維持するのは難しいかなぁ。

3DS体験版『大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介の冒險-』

2015年06月24日 22時39分05秒 | ゲーム
7月9日発売、パッケージ6,264円、ジャンルは大法廷バトル。

『逆転裁判』のゲームジャンルってバトルだったのか…
体験版があったのでダウンロードしてみた。

今作は19世紀の大帝都・倫敦(ロンドン)が舞台。
名探偵シャーロック・ホームズと協力して事件を解決していくそうな。
主人公の成歩堂龍ノ介の声は下野紘さんなのか。
成歩堂の親友の弁護士・亜双義一真は中村悠一さん、シャーロック・ホームズは川田紳司さん、検事のバロック・バンジークスは津田健次郎さんと良いメンバーだわ~
しかもどのキャラも見た目格好良いし。
体験版自体はめちゃくちゃ短かったけど絵の感じというか途中途中、新聞みたいな表現してるのが何か好きだわ。

『逆転裁判』自体はたしかアドバンスのを1本だけ持ってたような気がするけど何の奴だったかさっぱり覚えてないわ。
シリーズで一番好みかもしれん。

3DS体験版『リズム天国ザ・ベスト+』

2015年06月12日 00時20分54秒 | ゲーム
6月11日発売。4,700円。

ジャンルはなんだろ?リズムゲー?
DSの『リズム天国ゴールド』、Wiiの『みんなのリズム天国』は知ってたけど元々はゲームボーイアドバンスから始まってるのか。
正直、DSで出てきた新規タイトルだと思ってた。
3DSの『リズム天国ザ・ベスト+』は新規ゲーム30種類以上、おなじみのリズムゲーが70種類以上らしい。
歴代の『リズム天国』やってる人には目新しさはあんまりないらしいけどどうなんだろ?
私はDSの時から気にはなってたけど未購入。

体験版で遊べるのは5種類。
【リズム脱毛】88でハイレベル、【階段キャッチ】88でハイレベル&ノーミス、【ピンポン】89でハイレベル、【マキネコ】88でハイレベル、【レスラー会見】。
最後の【レスラー会見】は練習のみで本番なし。
上記の成績は2回目ので1回目はリズム脱毛以外は全部平凡だった。
私的にはレスラー会見がダントツ難しかったような…
2連続でポーズ決めるのがどうしても出来ない。
好きなのはピンポンとマキネコ。

何というかミニゲーム集みたいな感じで正直「定価高くない?」と思ったりもするが簡単に出来て繰り返して何とか好成績にしたくなるような気持ちになるゲームだな。