goo blog サービス終了のお知らせ 

自由気ままな諸々日記。

野球、猫、ゲーム、漫画好きのブログ。
ダラダラと取り留めもないことを書いてます。

DVD『滝沢歌舞伎2012』

2013年03月16日 01時15分48秒 | 映画・舞台
DVDが発売されるのは知ってたけど発売延期になっていつ発売決定したかまでチェックしてなくて2月20日発売してたとは知らなかった
初回限定版、通常版ともに3枚組で、初回限定版は特典DVDが5月ファミリーバージョンで、通常版の特典DVDは約100分のドキュメンタリー映像だった。
どっちにするか凄い悩んだけど初回限定と言う名前に惹かれて限定版にした。
通常版ならいつでも買えるかなぁと…

桐山くん出てるしこれは買わないと。
私は『滝沢演舞城』も『滝沢歌舞伎』も見たことなかったのでどういうのかさっぱりわからんかった。
で届いて早速見てみたけど色々なものを詰め込みすぎて何がなにやら
他の人はどうかわからんが私は何よりカメラワークがダメだった。
いきなりアップになったり引いたり演出で色々やってるのが見づらい。
DVD用の演出じゃなくて舞台をそのまま収録してくれたら良かったのに…
あと全体的にライトが暗いので誰が誰やらさっぱりわからん。
まぁ、桐山くんはなぜかダンスでわかるんだけど
想像で色々なJrが出るからそれぞれに見せ場があって歌もあってって思ってたのに、実際見てみたら「滝沢による滝沢と滝沢ファンのための滝沢ソロコン」って感じだった。
歌も凄い楽しみにしてたのに全体での歌かタッキーソロばっかりだった
5月ファミリーバージョンで関西Jrの歌がようやくあったけどこういうラップっぽい曲じゃなくてもっとあるだろうに…
せっかくの桐山君の歌をちゃんと聴くことが出来なかったのは非常に残念だった

やっぱり関西Jrの役割はほぼお笑い担当でしたね。
でも一部の坊主のところで「お前たち大阪から来たんだろ?」、桐山「せめて名前で呼んで?」、「何か面白いことやれよ」、桐山「うん、名前のくだりは無視やね」のところは井上くんの言い方も桐山君の顔と言い方も凄い良かった

あと二部の『将門』は凄い良かった。
「あぁ、また桐山くんはひょうきんな語り部」かと思ったらめっちゃいい役どころだった
桐山くんが将門のシルエットが出て跪いてたら後ろから将門タッキーが登場して「こっちだ馬鹿やろう。ブスとぽっちゃりのハーフ&ハーフ」ってところからもう最高だった
タッキーと桐山くんの掛け合いが結構あったし、この時の桐山君がめっちゃくちゃ可愛くて堪らんかった
その後からも最後まで将門タッキーの味方で居続けて身代わりになってまでも戦って…
桐山くんが将門の振りして戦って斬られたシーンは泣いた
けっこう不満はあったけどもうこの「将門」のシーンでOKだわ
またこういうのが見たいなぁ。
通常版のドキュメンタリーはどんなんなんだろう…

『変態仮面』実写化。

2013年02月14日 22時46分49秒 | 映画・舞台

『変態仮面』がまさかの実写映画化。
小栗旬の名前があったから「まさか小栗旬があの変態仮面やるのか!?」と思ったら脚本協力だけかよ。
ってか主演に鈴木亮介を指名って『変態仮面』のファンで映像化を熱望していたのに主演はやりたくないのね。
まぁでも鈴木亮介で良かったと思うけど。
私は原作をまったく知らないけど、『堂本兄弟』だったかでたしか光一君が喋ってるの聞いて印象に残ってたくらいかな。
話的にと絵的に実写化なんて無理なんじゃないかと思ってたけどまさか実写化するとは…

記事で主演の名前見る前に宣伝ポスターが目に入った瞬間「ヤバイ、いい体ってかいいお尻…」と一瞬で心奪われてしまった。
そして主演で鈴木亮介と書いてて喜んださ。
『シバトラ』の不良役で惚れて以来、好きな役者さんなのでホント嬉しかった


海外ドラマ『GRIMM/グリム』

2012年11月21日 17時09分58秒 | 映画・舞台
『スノー・ホワイト』のDVDに映像特典として『GRIMM/グリム』第一話と言うのが入っていました。
何の気なしに見てみたんですが、グリム童話をモチーフとして主人公の刑事が不可思議な事件を解決していくというようなものらしい。
主人公の婚約者がジュリエットで主人公はロミオがモチーフなのかな?
一話に入っていた事件は赤いパーカーを着た人が誘拐され惨殺されると言うものでした。
実にわかりやすく赤ずきんちゃんがモチーフですね。

途中で主人公が人が変な凶悪な顔に見えるシーンがあったけど、最初の女の人と警察署でつかまってた男は何がモチーフなんだ?
ってか赤ずきんちゃん・狼男のような有名どころだけじゃなくて、童話に出てくるちょっとした登場人物も全部出てくるのかな?
今後どうなるのかはわからないけど、一話だけ見た感想では面白そうだった。

と言うか正直なところ『ダーク・シャドウ』、『スノーホワイト』と見たけどこの『GRIMM』が一番面白かった
ぜひとも今度WOWOWで放送してくれないかな。
CSでもいいんだけどCSだと見忘れてしまうのよねぇ~


『スノーホワイト』

2012年11月20日 00時20分30秒 | 映画・舞台
2012年のグリム童話『白雪姫』を原作とした映画。
これは公開時のCM見たときに好きそうな映画で見たかったんだよなぁ。

私は基本的に吹き替えを見るんですが邪悪な女王ラヴァンナの吹き替えがあまりにも酷くて誰かと思ってあとで調べたら小雪だったんか…
妖艶だったり恐かったり怒鳴ったりと難しい役どころなのになんで下手糞な人に吹き替えやらせたんだ
なんとなく見て思ったのが『ジャンヌダルク』と『ナルニア王国』な感じ?

白雪姫といえば白雪姫が毒リンゴ食べて死んだ時に通りかかった王子様がキスして生き返るだったけど、内容見てて王子様が通りかかることなんてないだろうしどうするのかと思ったら…
幼馴染のウィリアム王子がキスして目覚めるのかと思ったら目覚めず、町に戻り誰もないときに護衛をしていた猟師のエリックがキスした後に目覚めのにはビックリした。
童話では結婚式で終わったような気がするんだけどこれは女王就任式で終わりなのね…
で幼馴染のウィリアム王子と両思いだしくっつくのかと思ったけど、キスの事もあったし就任式でスノーホワイトと猟師エリックが見詰め合って終わったが結局スノーホワイトはウィリアム王子から猟師エリックに気持ちが変わったということなの?


『ダーク・シャドウ』

2012年11月19日 21時26分51秒 | 映画・舞台
ティム・バートン監督でジョニー・デップ主演。
1966年から1971年に放送されたゴシック・ソープオペラが原作らしい。
主人公のバーナバス・コリンズは魔女を失恋させてしまったためにヴァンパイアにされ生き埋めにされてしまい、2世紀後に偶然棺から脱出して落ちぶれたコリンズ一族を復興させるみたいな内容だった。

ティム・バートン&ジョニー・デップコンビの作品は好きなので凄い期待してみたのに期待はずれだった
ところどころコミカルな部分があったんだけど全体的に意味わからんかった…
とりあえずバーナバスが200年後に目覚めてコリンズ家の使用人に催眠術をかけて「寝るな!」って頭パチンってやるシーンが好きだったくらいかな。
バーナバスはヴァンパイアで人も殺してるけどコミカルでお馬鹿な感じが可愛いとも思ったけど…

物語の案内役のヴィクトリアはバーナバスが愛したジョゼットの生まれ変わり?
一応、最後は崖から落ちたヴィクトリアに落ちてる間にバーナバスがヴィクトリアを吸血鬼にしてチャンチャンってこと?
結局、あの後はどうなったの?
バーナバスとヴィクトリアはコリンズ家に戻ったのか?
ってかコリンズの家は燃えてしまってなくなったけどどうするんだろ?