goo blog サービス終了のお知らせ 

自由気ままな諸々日記。

野球、猫、ゲーム、漫画好きのブログ。
ダラダラと取り留めもないことを書いてます。

映画 『キング・コング(2005)』 ①

2013年12月19日 00時53分59秒 | 映画・舞台
たまたま朝、wowowつけたら2005年版の『キング・コング』が始まったばかりで吹き替えだったのでフッと番組情報見てみたら宮内敦士さんの名前が。
「おぉ、正様だ~どんなのかな」と思い、仕事あったので録画しておきました。
宮内さんの役はイングルホーン船長でめっちゃ格好良かった!
華ヤカの時は高めだったので吹き替えだとどうなるのかと思ったら落ち着いたいい声でした。

『キング・コング』は1933年の作品から始まり続編や亜種が色々とあるみたいですね。
2005年版の『キング・コング』初代作品に感銘を受け監督になった監督さんがリメイクした作品だそうです。
『キング・コング』って私はあの美女片手にエンパイア・ステート・ビルに登るのと美女が最終的にキングコングに惚れる?ようになるっていうのは知ってるがよくよく考えたらちゃんと見たことなかったみたい。
それでこの作品がちゃんと見た初なわけだけどこれ初代と同じ感じなのかな?
髑髏島はわかるが恐竜出てきたり未知の生物出てきて正直ポカーンだった。
主人公のアン役のナオミ・ワッツが可愛すぎて一目惚れした。
これ書くのに調べてて37歳だったと知ってかなりビックリ。




映画『学校裏サイト』② 完

2013年08月10日 03時34分38秒 | 映画・舞台
あの妹がすごい腹立つんだけど…
自分の姉がどれだけ主人公に対して酷いことしたかわかってんのか?
自分の姉のやったことを棚に上げて最低だろ。
真田って誰かと思ったら一番最初にいじめられてた奴かよ…
そんなんさっぱり覚えてなかったけど何で真田はそんな権力持ってるんだ?
そして最後主人公の隼人は生きてるのか死んでるのか。
あと檻に入れられてた紙屋はどうなったのか。
主人公の藤原隼人役の山田悠介はD-BOYかでライバルの等々力役の白石隼也はジュノンボーイ準グランプリで「ごくせん卒業スペシャル'09」とか映画「ごくせん」に出てたんか等々力は見たことあると思った。
メガネの紙屋真一郎役の片岡信和は「ゴーオンジャー」のブルーで舞台「戦国BASARA」の真田幸村役やってたんか。
はっきりじゃないがうっすらと見た気がしたが記事か何か見たんかな。

映画『学校裏サイト』①

2013年08月09日 01時50分37秒 | 映画・舞台
主演:山田悠介、水沢奈子、白石隼也、聡太郎、黒田耕平、日向寺雅人、三津谷亮、松田祥一、片岡信和。
存在をまったく知らずニコ動のホラー百物語でたまたま見た。
ホラーかと思ったら「オバケより人間が恐い」がテーマなのね。
それに気付いてなくていきなり追いかけられ始めて「えっ?ホラーじゃなくアクションになった」とビックリした。
主人公は最初イケメンではないが濃い顔だなくらいに思ってたけどアクション辺りからめっちゃ格好良く見えてきた。
ところどころ笑いが組み込まれてるのもいいな。
サッカーの的当てで場所代わったのに当てられるとか。
主人公は昔いじめられてた女を助けたためにいじめられるようになって助けた女は助けるどころがいじめに加担し、絶望した主人公は女を恨み待ち伏せし暗闇に連れ込み犯して女は目の前で手首を切って自殺か。
その妹が復讐したけど考えたら犯すのはそりゃ駄目だけどそもそもその女が悪いんじゃないか。


映画『携帯彼女』

2013年08月08日 23時36分14秒 | 映画・舞台
前に『携帯彼氏』を見たから本当なら見るつもりなかったけどなんとなく見てみた。
『携帯彼氏』見たのがだいぶ前だったから内容がうろ覚えだったけどあんまりストーリー的な繋がりは携帯恋人ってだけみたいだな。
てっきり前の事件と繋がりあるんかと思ったけどそんなことなかった。
ヤンデレが巻き起こしたサスペンス的なものだった。
あと妹エリカも刑事も婚約者もヤンデレだった。
婚約者は濡れ衣だったけどガラスの欠片持って主人公襲ったような人だけどそのまま結婚するのか?
主人公エリカと妹エリカが入れ替わったままってことは村瀬さんは婚約者と別れて主人公エリカ(中身妹)とくっつくってことなの?
妹エリカは他人の体を手に入れ好きな兄と血の繋がりはなくなり恋人になれるとか妹エリカの一人勝ちじゃない?
そういや主人公エリカに惚れてた同級生の男の子は結局生きてるのか死んでるのかどっちだ?

DVD『少年たち Jail in the Sky』

2013年03月22日 00時48分11秒 | 映画・舞台
3月20日発売の『少年たち Jail in the Sky』を買った。
2011年4月13日発売の前作『少年たち 格子無き牢獄』はお金に余裕のある時に買おうと思ってたのに早々に廃盤になっていて買えなかった
なので今回はもう予約で買いましたよ。
いまでも前作のDVDが欲しいけど廃盤になってるだけあって値段上がってるんだよなぁ。
さっきAmazon見たら65,100円とかなってて目が飛び出るかと思った。

ストーリーはどうかと思うけど歌とかダンスが格好良くて満足満足
囚人の歌ダンスも看守の歌ダンスもどっちもいいわぁ。
一番好きだったのか桐山・橋本の『乱闘』の「いらつくんだ~冗談じゃない~」ってやつ。
もうあれ桐山君めっちゃいい。
ちょっと演歌調になったのは気になったけど声の伸びといい歌自体も凄いいいところが出てると思う。

今回も漫才とか笑い要素が入ってたけど、『滝沢歌舞伎』と同じように内容が重い分だけ生き抜き要素として笑えるコミカルな部分を入れてるんかな。
いつもは「どうなんだろう?」と思ってたけど今回の漫才とかはなかなか良かったかな。
ってかこういう時、桐山くんの明るい感じがホッとする。
不良役っていうこともあるかもしれんがホント、桐山くんこれ格好良いし綺麗だわ
『滝沢歌舞伎』の「将門」も綺麗で格好良かったし。

そうそう、かなり重要ポイントだけどカメラがめっちゃ良かった。
見やすかったしアップも引きもあるし、どれが誰かわかりやすいしちゃんと一人一人ちゃんと映してるし…
まぁ、桐山くん好きで桐山くんがけっこういいポジションにいたからかもしれんが。

戸塚くんは見た目もそうだし本人のキャラ的に本当にあの役が似合うわ~
あと濱田くんの嫌な看守もイカれた感じが良かった。
まぁ、あの目を見開くとかわざとらしい部分も多々あったけども

5,000円くらいだったけど満足でした。
どうせなら前作と同じくらいの値段でいいから2枚組みにしてメイキングDVDを付けて欲しいなぁ~