goo blog サービス終了のお知らせ 

安達☆日記  

俳優、声優、ナレーターである安達まりのブログです

昔の作品

2008年01月11日 | Weblog
今日の昼TV東京で再放送していた
木曜洋画劇場「ヴァンパイア最後の聖戦」

35周年記念として2002年に放送されたものの再放送で
声の主役 野沢那智さん


私も出演していましたが

そっか…6年前…

端役でしたが
過去の作品を観るといつも「今やれたらっ」と思ってしまう

その時精一杯やっているのだけれど
いつも数年後の自分が
今だったらもっとこうするのに!と歯痒くなる

残る作品に係わるとは
こういう事なのだっ

素敵な事だけれど
怖い事でもある

そんな事を思いながら
また形として残るものに
今日も声を吹き込む…

美味しい魚と美味しい酒

2008年01月09日 | Weblog
同窓会のような新年会っ

今日は数年前のアニメレギュラーのキャスト&スタッフでの新年会っ

とても仲がよく
度々、会が催される

仕事ではあんまり会わないのに(笑)
夏だビールだっ
春だ桜だっと何かにつけてよく会ってる

終わって何年も経つのにこうやって集まるのは
本当珍しい事だ

今日のこの店は魚を何種類も見せてくれ
その中から選び料理方等を指定できるっ

美味しいけど高かったよっ
そしてあんまり楽しくて写真撮るの忘れてたよっ

そうして会は夜中の3時半まで催されましたとさっ

プラネタリウム

2008年01月07日 | Weblog
仕事始めは
大宮にあるラジオ局
FM NACK5でした

ここに来ると必ずといっていい程寄るのが
宇宙劇場というプラネタリウムです

今日はプラネタリウムオリジナルストーリーの「銀河鉄道999」でした

懐かしさのあまり入ってみました

プラネタリウムのあの空間で見る宇宙空間と銀河鉄道999

ぐぐっと子供の時夢見ていた世界に入って行きました
やっぱりいいね~

いつもはカップルばかりで
ポツンと一人で見ている私は浮いてるのですが(笑)
今日は親子が多くて
これまた一人で見ている私は浮いてました(苦笑)

京都駅

2008年01月06日 | Weblog
知ってました?
京都駅ホームに1番線がない事をっ!!

その代わり0番ホームがあるのです!!

0番ホームの次は2番ホーム、3番ホーム、4番ホーム……
と続いていきます

私も知らなかった!

いつもすぐ新幹線乗り場に行ってしまうので気付かなかったのです

これびっくりなんだけど…
あれれ?そんなにすごい事じゃないのかなぁ

実家にて

2008年01月05日 | Weblog
私には
長兄の息子二人
次兄の娘一人
計3人の甥っ子姪っ子がいる

私が帰ると目をキラキラさせて迎えてくれる
お目当てのお年玉をもらう為に(笑)

カルタ大会、トランプ大会を皆んなでやった

昔、まだ子供だった頃
私は安達家のエースだった
カルタや百人一首等、一人勝ちだった

年の離れた兄達に、他の事では勝てない為
すばしっこくて目のいい私はさらに句も覚え
無敵だった
誰も私には勝てなかったのだ

でもさすがに、中1や小4の甥っ子達には
もうカルタ等でも先を越されてしまう
なんせ探すのが早いっっ

エースの世代交代
でも、楽には勝たせない!

大人げなく子供に張り合うまりおばちゃん

罰ゲームのしっぺも容赦しないのだ!

素早く探すカルタ等では子供等に敵わないが
頭を使うトランプゲーム
「7並べ」や「大貧民」等では負けないっ

大人の頭脳発揮!

はははは~
悔しくば、早く私を倒せるようになるがいいっ!!!

伊右衛門のふるさと

2008年01月04日 | Weblog
び、びっくりした~

新幹線で京都駅に降り立つと
柱という柱にこの看板っ

伊右衛門バージョン
妻バージョン
お茶のみバージョンの3種類が柱を占拠していた

すごいね~
力入れてるね~

伊右衛門のふるさと

なるほど。。

劇場版 どうぶつの森

2008年01月03日 | Weblog
今日WOWOWで
アニメ「劇場版 どうぶつの森」をオンエアしていたので観た

そういえば、ほぼ一年前にアテレコ収録したのだった
私はあさみ役
仕立て屋 エイブルシスターズを経営している姉妹の
お姉ちゃんです

この作品はDSゲームで人気があって
そういえばプレイしている人に
「劇場版に出てるの?いいな~」とよく声をかけてもらいました

無口な役なんで全然しゃべってないんですけどね(苦笑)

どの役もいい味出してるなぁ

とくに村長(笑)

皆様もぜひご覧になって下さい!

皇室一般参賀

2008年01月02日 | Weblog
2008年1月2日

本日、皇居にて行われる皇室御一家一般参賀に
両親と行ってきました

午前10時10分~午後3時20までの間に計7回お出ましになられます

私達は第3回目の11時50分に行きました

まぁすごい人ですっ

どこからこんなに人が集まってくるのか…と思うくらい

その列は東京駅から始まっていました
皆ゾロゾロと

途中で旗を配っているので受け取りました

これがよくテレビで観るあの旗ですか...
戦時中にタイムスリップしたかのような、皆が一斉に振っている例の…

しばらく歩くと警備の人もずいぶん増えてきました

まずは手荷物検査の為の列
危険物、飲食物の持ち込み禁止


そして次は身体検査
女性は婦人警官が担当する
「ポケットの物を出して下さい」と言われ
母がポケットから出したのは
お菓子の紙くずの山、山、山

母も私も婦人警官さんも苦笑(;^_^A
「はい、結構ですよ~」

そしてまたゾロゾロと整列して二重橋を渡り
やがてお出ましになられる長和殿の東庭に到着~

まぁ広い!

だいたい一回に一万人くらいの人が集まっているらしいけれど
この場所だと余裕ですな~
ここで場所を確保して約30分程待ちます

しかし…
前の人でお出ましになられるベランダが見えない~
ましてや旗を振ったら全然見えないのでは…

案の定、皇族の方々が出て来られたら
旗で見えなくなった(苦笑)

マイクでお言葉を述べられる時が
皆が旗を振るのをやめるのでチャンスッ

おぉ!
生で陛下を見たぁ~~

でも時代なのでしょうか
近くにいた子供の
「いたっ!見えた見えた!」
と言う言葉を聞いていると
ありがたみよりも珍しさのほうなんだなぁと…

時代なんですかねぇ

何はともあれ
天候に恵まれて、参賀日和でした

よかったよかった

京風雑煮どす~

2008年01月01日 | Weblog
新年あけましておめでとうございます!!

上京してきている両親と一緒に迎えた正月

母が作ってくれたお雑煮を食べる

やっぱりこれだねっ

白味噌に丸餅

仕上げは鰹節をパラパラッと

ほんのり甘味があって
トロトロしているのです

皆様、どのようなお正月を過ごされているのでしょう

今年一年が素敵な年になりますように…

よいお年を…

2007年12月31日 | Weblog
私お手製の年越しそば

我が家は京都式で
必ずにしんの甘露煮入り

東京ではあまり売ってないので
いつも少し探し回ります

紅白歌合戦を観ながら
3人で年越しそばを食べました

本年は外画レギュラーもやり
舞台もやり
大変良い年となりました

来年もがんばりまっす!

皆様
どうぞよいお年を…m(__)m