昭和53年与野市役所発行『与野市20年のあゆみ』所載の写真(自動車の販売店が軒をつらねる17号国道)を見る。
昭和53年は1978年だから44年前になる。
この写真は北から南を見ており、左後方の大きなビルは与野ハウスだと思う。
正面奥突き当たりのビルは県営与野高層団地だと思う。グーグルマップ航空写真で見る。北から南を見ている。
マピオン地図でさいたまスーパーアリーナ入口信号交差点付近を見る。その交差点の北に歩道橋(黄矢印)がある。
平成元年(1989)5月、私はその歩道橋の上から南を見た。

正面奥の黄で示した時計は昭和53年頃のこの時計だと思う。昭和53年頃の写真はこの歩道橋から撮影したものかも知れない。
『与野市20年のあゆみ』所載の写真(市民生活を守るため緊急を要する工事はすぐ職員が現場へ)を見る。
この写真の撮影場所は記されていないが、電柱には上落合とある。右の道路の奥に歩道橋のようなものが見える。
そして右寄りの黄色い看板(赤で示す)は最初の写真の左に見えるこの看板(赤で示す)だと思う。
そうするとこの写真は現在のさいたまスーパーアリーナ入口信号交差点の南から北を撮影したものと思われる。
令和3年(2021)3月、私はさいたまスーパーアリーナ入口信号交差点の南から北を見た。

右を見た。さいたまスーパーアリーナをアップした。
2015年02月23日ブログの写真ではこの信号交差点の名称は八幡通りだった。
平成2年(1990)の地図に八幡通り交差点を赤丸で示す。
八幡通り交差点の左上(西北)に埼玉銀行と大東京火災海上の表示がある。
平成元年写真のレンガ色のビルが大東京火災ビルで、黄で囲んだところは「サイギン」看板の一部が見えているのだと思う。
大東京火災ビルの1階に埼玉銀行上落合出張所があった。
以前、あいおい損害保険(旧大東京火災海上保険)さんの沿革を見たところ “ 昭和58年2月 埼玉県与野市(現さいたま市)に自動車研修所を開設 ” とあった。昭和53年発行『与野市20年のあゆみ』所載の写真に写っていないはずである。
現在のさいたまスーパーアリーナ入口信号交差点はここ(黄)だと思う。
八幡通り交差点の南から北を見た昭和53年頃写真の電柱広告をアップする。
大きな字で「(何とか)進鉄工 与野工場 ←入口」とあり、右に「八王子363」左に「8(52)8431(代)」とある。
右は住所で左は電話番号だと思う。与野工場とあるので八王子は与野市八王子と思われる。そうすると電話番号は「048-852-8431」になると思う。
この電話番号をヤフーで検索したところこのように出た。
大進鉄工さんはグーグルマップに表示されている。グーグルマップを航空写真に切り換えるとこのようで、大進鉄工さんの工場ではない。
大進鉄工さんの工場をグーグルマップ航空写真で見るとこのようである。
大進鉄工さんの工場跡地には現在宗教法人の建物がある。2021年9月の写真。
2010年10月大進鉄工さんの写真。

2020年2月更地の写真。
昭和53年は1978年だから44年前になる。
この写真は北から南を見ており、左後方の大きなビルは与野ハウスだと思う。
正面奥突き当たりのビルは県営与野高層団地だと思う。グーグルマップ航空写真で見る。北から南を見ている。
マピオン地図でさいたまスーパーアリーナ入口信号交差点付近を見る。その交差点の北に歩道橋(黄矢印)がある。
平成元年(1989)5月、私はその歩道橋の上から南を見た。

正面奥の黄で示した時計は昭和53年頃のこの時計だと思う。昭和53年頃の写真はこの歩道橋から撮影したものかも知れない。
『与野市20年のあゆみ』所載の写真(市民生活を守るため緊急を要する工事はすぐ職員が現場へ)を見る。
この写真の撮影場所は記されていないが、電柱には上落合とある。右の道路の奥に歩道橋のようなものが見える。
そして右寄りの黄色い看板(赤で示す)は最初の写真の左に見えるこの看板(赤で示す)だと思う。
そうするとこの写真は現在のさいたまスーパーアリーナ入口信号交差点の南から北を撮影したものと思われる。
令和3年(2021)3月、私はさいたまスーパーアリーナ入口信号交差点の南から北を見た。

右を見た。さいたまスーパーアリーナをアップした。
2015年02月23日ブログの写真ではこの信号交差点の名称は八幡通りだった。
平成2年(1990)の地図に八幡通り交差点を赤丸で示す。
八幡通り交差点の左上(西北)に埼玉銀行と大東京火災海上の表示がある。
平成元年写真のレンガ色のビルが大東京火災ビルで、黄で囲んだところは「サイギン」看板の一部が見えているのだと思う。
大東京火災ビルの1階に埼玉銀行上落合出張所があった。
以前、あいおい損害保険(旧大東京火災海上保険)さんの沿革を見たところ “ 昭和58年2月 埼玉県与野市(現さいたま市)に自動車研修所を開設 ” とあった。昭和53年発行『与野市20年のあゆみ』所載の写真に写っていないはずである。
現在のさいたまスーパーアリーナ入口信号交差点はここ(黄)だと思う。
八幡通り交差点の南から北を見た昭和53年頃写真の電柱広告をアップする。
大きな字で「(何とか)進鉄工 与野工場 ←入口」とあり、右に「八王子363」左に「8(52)8431(代)」とある。
右は住所で左は電話番号だと思う。与野工場とあるので八王子は与野市八王子と思われる。そうすると電話番号は「048-852-8431」になると思う。
この電話番号をヤフーで検索したところこのように出た。
大進鉄工さんはグーグルマップに表示されている。グーグルマップを航空写真に切り換えるとこのようで、大進鉄工さんの工場ではない。
大進鉄工さんの工場をグーグルマップ航空写真で見るとこのようである。
大進鉄工さんの工場跡地には現在宗教法人の建物がある。2021年9月の写真。
2010年10月大進鉄工さんの写真。

2020年2月更地の写真。
井山食料品店さんは写真に写っておりますが、私は営業していたことを知りません。
コメントありがとうございました。