goo blog サービス終了のお知らせ 

咲いた万歩

さいたま市在住。 デジカメ片手に、四季折々の花木草を眺めつつ、 万歩ウォーキングで健康な日々。

南区の観音坂から白幡3丁目まで

2020年07月30日 | 日記
7月28日のブログは7月24日まち歩きの3回目を赤矢印まで綴った。今日のブログはそこからの続き(7月24日まち歩きの4回目)を綴ります。

観音坂の途中で右の階段を下りて右を見る。振り返る
南に進み、ここ右を見る。右に振る。振り返る
2016年11月の写真。
道路に出て右折し、ここで右を見る。

右に振る。反対側を見る。
右手の住宅建設現場を通過して振り返る

西へ向かい、左手の緊急車両通行帯を通過する。
十字路で左を見る。右を見る

直進して振り返る
郵便ポストを通過し、武蔵野線ガードに設置された空頭標をアップする。
2017年05月01日ブログでは南区鹿手袋の第2鹿手袋東ガードに設置された空頭標を見た。
ガード下を歩きながら武蔵野線(65)第3白幡ガードのプレートを見る。
ガードをくぐり、ここ左を見る。右を見る

こびとの森幼保園さんを通過して十字路へ向かう。

十字路で右を見る。2016年11月向こうから見た。
右に振る。振り返る
直進方面を見る。左に振る。私は左折する
2016年11月の写真。
国道17号方面へ向かい、ここで右を見る。左を見る

振り返る
武蔵野線ガードの手前(ここ)で左を見る。水路がある。右を見る。ヤフー地図に現在地を赤丸で示す。右に延びる水路は白幡沼と繋がっているような気がする。振り返る
ガード下左に振る。武蔵野線(63)第3合の谷ガード。
右を見る。左を見る。振り返る
ガードをくぐり、ここで右を見る。

2016年11月の写真。事業計画のお知らせ標識を見た
N-stage武蔵浦和さんを通過する。2016年11月の写真
振り返る
「とび出し注意」の路面標示を通過し、ここ左を見る。上を見る。振り返る。

2016年11月の写真。
左手のマンションクレアホームズ武蔵浦和サザンアリーナさんを通過する

次の十字路左を見る。私は右折する。振り返る
白幡第2コーポサンキョーさんの前で左を見る。振り返る
十字路右を見る。左を見る
直進し、ここで振り返る

道は少し右に折れた。右を見る。左を見る。振り返る
7月28日ブログの終わったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平成25年秋の大宮東口の夜景 (5) | トップ | 南浦和駅改札内で見た風景 (前) »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。