goo blog サービス終了のお知らせ 

咲いた万歩

さいたま市在住。 デジカメ片手に、四季折々の花木草を眺めつつ、 万歩ウォーキングで健康な日々。

さいたま新都心公園から新都心駅まで

2019年03月23日 | 日記
3月19日ブログは3月18日ブログの続きを赤矢印まで綴ったところで終った。
3月18日はそこからこのような道筋でさいたま新都心駅まで歩いた。
今日のブログは3月18日まち歩きの最終回を綴ります。

さいたま新都心公園を北へ向かい、管理棟に突き当たって東へ向かう。南を見る。西を見る
管理棟を通過した。左を見る。北袋天神社
野鳥(ハクセキレイ)をアップする。振り返る
東に進んで左折する。

右に振る。左の建物は造幣局。振り返る
公園を出て右を見る。左折する。振り返る

北袋天神社の入口で西を見る。2010年6月写真

南を見る。右折する
参道を進んで拝殿と奥の本殿(覆屋)を見る。
右手案内板
拝殿の左を進み、覆屋を見る。
奥に鎮座する天王神社
覆屋扁額の下で南を見る

舞台のような造りの拝殿の南側奥のマンションをアップする。
東に進んだ北側に浅間神社がある。西を見る
浅間神社の御神体は溶岩のようである。
参道をもどりながら右側(西)の手水石を見る。

文化十一甲戌年(1814)正月吉日建之で上木崎村の人々の名前が刻まれている。
新編武蔵風土記稿によれば(江戸時代)上木崎村は足立郡木崎領に属し、北袋村は足立郡大宮領に属していた。
江戸時代北袋天神社の地は上木崎村だったかも知れない。

北袋天神社を出て西へ向かうと三差路がある。
2011年11月の写真。仮囲い(透明材)から見た2015年10月の写真。
三差路で右を見る。2015年10月の写真
左を見る。振り返る
直進して右を見る

屋上に鉄塔のビルの手前にコクーンさんの立体駐車場が見えるのだが、その駐車場屋上からこちら方面を見た2014年4月の写真
西に進ん右折する。左を見る。振り返る
新都心さくら広場を右に見て北へ向かい三差路左を見る

直進し、次の信号交差点を直進して北へ向かい、振り返る

三差路信号交差点で左を見る。アップする。突き当たりは旧中山道。
この交差点を左折する。筋向かいを見る。振り返る
横断歩道を渡りながら右を見る

さいたま新都心東口駅前通りを西へ向かい、ここ振り返る。屋上に鉄塔のビルを見る。
コクーンブリッジ(歩道橋)をくぐっ西へ向かい、右を見振り返る
信号交差点直進する。右に振る
右手の店舗を見る。2013年11月の写真。
第1エントランスを通過する。2013年11月の写真。

右手案内図見る2014年4月案内図現在地拡大する
旧中山道信号交差点振り返る。左に振る
旧中山道を横断して振り返る。2014年4月の写真

左折し、南に進みながら左を見る
南に進み、ここ振り返る
エスカレーターに乗る。

さいたま新都心駅前広場に上がり改札口を見る。反対側を見る。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国道17号を南区辻から根岸へ歩く | トップ | 国道17号南区根岸から武蔵浦... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。