goo blog サービス終了のお知らせ 

咲いた万歩

さいたま市在住。 デジカメ片手に、四季折々の花木草を眺めつつ、 万歩ウォーキングで健康な日々。

ちょっと昔の商工案内図をみる 5

2023年07月15日 | 日記
2020年9月、北浦和駅東口の平和通りを歩きながら電柱・街灯の後ろに設置された商工案内図を見た。北浦和駅の西側と東側が範囲になっている。
また2010年7月、平和通りのこの辺りでこの商工案内図を見た。これも北浦和駅の西側と東側が範囲になっている。
2020年9月撮影商工案内図の北浦和駅西口方面を拡大する。本ブログでは北浦和駅西口方面をみることにします。

2020年9月撮影商工案内図にラオックス北浦和店さんが案内されている。
ラオックス北浦和さんは2010年7月撮影商工案内図にも案内されている。2010年7月撮影商工案内図にはラオックス北浦和さんと北浦和駅の中間に豆富料理おみさんが案内されている。2017年11月私は豆富料理 季節料理 おみさんを見た。

平成2年(1990)の地図にラオックスさんを緑で示す
Bing地図にラオックスさんがあった場所を緑で示すとこのようになると思う。
ラオックスさんがあった頃の鳥瞰写真を見る。
平成22年(2010)11月、私は北浦和駅から線路沿いの道を北に進んで赤矢印の三差路へ向かった。

三差路でラオックスさんがあった場所を見た。ラオックスさんはなく工事中だった。
ラオックスさんがあった頃の風景を昔のストリートビューで以下のとおり見る。
線路沿いの道を赤矢印方向へ向かい、三差路でラオックスさんを見る
一旦左折して右手のラオックスさんを見る。半回転して三差路にもどる。
三差路を与野駅方面に進んで振り返る
さらに進んで振り返る。ラオックスさんの外壁看板を見る。
ラオックスさんを通過して振り返る
ラオックス北浦和店さんの跡地に新築住宅建設工事が始まった頃の鳥瞰写真を見る。

2020年9月撮影商工案内図の北浦和駅近くの国道17号沿いに揚州商人さんが案内されている。
2010年7月撮影商工案内図にも案内されている。
2016年12月、赤丸で示した信号交差点の北浦和駅方面から国道17号向かい側(西)の揚州商人さんを見た。

2015年10月夜景見た
2023年2月ストリートビューを見ると更地になっている。
2021年11月私はその更地を見た。左に振った。右に振った。

「友」と書かれた看板が写っている。2020年9月撮影商工案内図に案内のスナック友さんだと思う。
2016年12月、商店街の通りから国道17号に出るところでスナック友さんの看板を見た。
2020年7月ストリートビューで友さんの入り口を見る。
2010年7月撮影商工案内図には商店街の通りを西に進んだところの右側に川口信用金庫さんが案内されている。
2012年11月、商店街通りを西へ向かい川口信用金庫(かわしん)さんを通過して振り返った。

2016年12月、商店街の通りを北浦和駅の方へ歩きながら十字路を直進しなから左を見た
川口信用金庫さんを通過して振り返った

2010年7月撮影商工案内図には北浦和駅東口駅前広場の近くに吉野家さんが案内されている。
2018年1月、私は北浦和公園から北浦和駅西口へ向かい、右手の吉野家さんを通過して振り返った
2021年11月、道路反対側から吉野家さんを見た
2015年10月夜景で見た。

2016年9月の写真で吉野家さんのところを2022年7月見ると仮囲いがあった。
私は横断歩道を渡って仮囲いを見た。2014年11月の写真。
仮囲いの事業計画のお知らせ標識を通過して振り返った
仮囲いを通過して振り返った。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 緑区芝川第一調節池の水門施設 4 | トップ | 宮原駅改札内で見た風景 (4) »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。