昨日のブログは3月16日まち歩きの3回目を赤矢印まで綴った。3月16日はそこからこのような道筋で大宮駅まで歩いた。今日のブログは3月16日まち歩きの最終回を綴ります。
氷川緑道西通線を北へ向かい、歩道の色が黒いところで右を見る。
ここで振り返る。カメラを右に振る。
大宮区役所(北)信号交差点を左折する。

2015年2月の写真。2014月5月と2014月1月の写真。
氷川緑道西通線を横断して南を見る。北を見る。
大宮中央通りを西へ向かう。
道路向かい側の大門町2丁目中地区再開発事業を見る。

東を見る。筋向かいを見る。
少し進み、ここで右を見る。中央分離帯のライオン像をアップする。
2016年10月の写真。
西に進み、ここで右前方を見る。右を見る。振り返る。

西に進み、ここで右に振る。右を見る。建築計画のお知らせ標識をアップする。建築中ビルの上を見る。振り返る。
駅方面へ向かい、ここで右を見る。上を見る。右に振る。振り返る。
西へ向かい、ここで頭上の道路案内標識をアップする。左後方を見る。右後方を見る。
旧中山道大宮駅東口入口信号交差点で筋向かいを見る。

右を見る。振り返る。
直進する横断歩道の前で大一ビルを見る。
旧中山道を横断して筋向かいを見る。
大宮中央通りを大宮駅東口へ向かう。

突き当たりをアップする。再開発事業を振り返る。
西へ向かい、ここで右を見る。振り返る。右に振る。
大宮中央通りは東口ロータリーに入る。
私は横断歩道を渡る。右を見る。左を見る。
この看板のところで大宮駅を見る。

大宮駅に突き当たって右折する。東を見る。
大宮駅に入って東を見る。
氷川緑道西通線を北へ向かい、歩道の色が黒いところで右を見る。
ここで振り返る。カメラを右に振る。
大宮区役所(北)信号交差点を左折する。

2015年2月の写真。2014月5月と2014月1月の写真。
氷川緑道西通線を横断して南を見る。北を見る。
大宮中央通りを西へ向かう。
道路向かい側の大門町2丁目中地区再開発事業を見る。

東を見る。筋向かいを見る。
少し進み、ここで右を見る。中央分離帯のライオン像をアップする。
2016年10月の写真。
西に進み、ここで右前方を見る。右を見る。振り返る。

西に進み、ここで右に振る。右を見る。建築計画のお知らせ標識をアップする。建築中ビルの上を見る。振り返る。
駅方面へ向かい、ここで右を見る。上を見る。右に振る。振り返る。
西へ向かい、ここで頭上の道路案内標識をアップする。左後方を見る。右後方を見る。
旧中山道大宮駅東口入口信号交差点で筋向かいを見る。

右を見る。振り返る。
直進する横断歩道の前で大一ビルを見る。
旧中山道を横断して筋向かいを見る。
大宮中央通りを大宮駅東口へ向かう。

突き当たりをアップする。再開発事業を振り返る。
西へ向かい、ここで右を見る。振り返る。右に振る。
大宮中央通りは東口ロータリーに入る。
私は横断歩道を渡る。右を見る。左を見る。
この看板のところで大宮駅を見る。

大宮駅に突き当たって右折する。東を見る。
大宮駅に入って東を見る。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます