昨日のブログは大宮ほこすぎ橋から赤矢印まで歩いたところで終わった。今日のブログはそこからの続きを綴ります。
線路沿いの道を北へ向かいながら京浜東北線とすれ違う。
ここで右を見る。左を見る。振り返る。

旬彩かがみさんを通過し、ここで振り返る。
日本たばこ産業さんの前で右前方のクレーンをアップする。2011年8月の表札看板。
北に進み、ここで右を見る。左を見る。振り返る。
道は右にカーブする。2016年10月の写真。

右を見る。振り返る。
カーブ(ここ)で左を見る。右を見る。振り返る。
道路脇電柱広告の町名番地を見る。
カーブを通過して北へ向かう。左を見る。振り返る。
2016年10月の写真。
ここで右を見る。

右手の串八丁さんを通過する。
次の三差路で右を見る。
直進し、ここで右を見る。2011年8月の写真。
左を見る。振り返る。
北へ向かいながら赤矢印の路地を見る。
ここで振り返る。
北に進み、ここで右を見る。

ホテル等建築計画概要表示板をアップする。
酒造力大宮南銀座店さんを通過する。2011年8月の写真。
次の十字路で直進方面を見る。上を見る。
パークプラザ大宮さんの屋上看板を2017年2月JR線路の西から見た。2019年9月京浜東北線電車から見た。
十字路で左を見る。私は右折する。

右折し、ここで右を見る。振り返る。
飲食店街を東へ向かい、ここで振り返る。
東へ向かう。2016年10月の写真。

居酒屋いっちょやってみっか!さんを通過し、ここで振り返る。
旧中山道に出て道路向かい側を見る。右を見る。振り返る。
私は左折する。
北へ向かい、三差路で右を見る。

昨日のブログの終わったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
線路沿いの道を北へ向かいながら京浜東北線とすれ違う。
ここで右を見る。左を見る。振り返る。

旬彩かがみさんを通過し、ここで振り返る。
日本たばこ産業さんの前で右前方のクレーンをアップする。2011年8月の表札看板。
北に進み、ここで右を見る。左を見る。振り返る。
道は右にカーブする。2016年10月の写真。

右を見る。振り返る。
カーブ(ここ)で左を見る。右を見る。振り返る。
道路脇電柱広告の町名番地を見る。
カーブを通過して北へ向かう。左を見る。振り返る。
2016年10月の写真。
ここで右を見る。

右手の串八丁さんを通過する。
次の三差路で右を見る。
直進し、ここで右を見る。2011年8月の写真。
左を見る。振り返る。
北へ向かいながら赤矢印の路地を見る。
ここで振り返る。
北に進み、ここで右を見る。

ホテル等建築計画概要表示板をアップする。
酒造力大宮南銀座店さんを通過する。2011年8月の写真。
次の十字路で直進方面を見る。上を見る。
パークプラザ大宮さんの屋上看板を2017年2月JR線路の西から見た。2019年9月京浜東北線電車から見た。
十字路で左を見る。私は右折する。

右折し、ここで右を見る。振り返る。
飲食店街を東へ向かい、ここで振り返る。
東へ向かう。2016年10月の写真。

居酒屋いっちょやってみっか!さんを通過し、ここで振り返る。
旧中山道に出て道路向かい側を見る。右を見る。振り返る。
私は左折する。
北へ向かい、三差路で右を見る。

昨日のブログの終わったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
久しぶりに書き込みさせていただきます。
いま、武州・大宮界隈はどんどん変わりつつあるけど、馴染み深い街並みが変わっていく様で、本当に驚きであります。
ところで私事ではあるけど、いまツイート(「武州・大宮のみやのこ」名義)で、私が過去に撮った大宮の街並みの定点対比写真を逐次紹介しており、若し宜しければ覗いてみてはいかがかと思います。
以上をもちまして、失礼させていただきます。
「武州・大宮のみやのこ」を拝見しました。
懐かしい風景がありました。
今後の昔の街並み写真を楽しみにしています。