goo blog サービス終了のお知らせ 

Mシュナ まんぺいといちご

M・シュナウザーのまんぺい・いちご家の日常の出来事

☆赤城☆

2010年09月14日 | おでかけ
 9月13日(月) 





                         【大沼】

   
   
                   スワン号に乗りました



     
                                      
                                30分間のスワン号遊覧の後
                                この赤い橋までお散歩~












           だんだん涼しくなってきたけれど、まだ気温は30度越

            赤城は22℃と とても涼しくてイイ感じでした~


☆軽井沢☆

2010年09月08日 | おでかけ
 9月6日(月) 




             9月だというのにまだまだ暑い~

                 今日も気温は38度

         少しは涼しいかな~と“軽井沢”へ行ってみました




                 さすが、避暑地 軽井沢

                  なんと、気温26度~

                    すっずしぃ~


      



       憧れの別荘地を散策していたら【雲場池】に辿り着きました~



     ってか、ずっと憧れていた別荘、本日現実を知ってガックシ、、、
        


       


   「別荘、2億円もするんだってヨ、、、到底ムリな話だねぇ

              



     
                鴨が気になるいちご




            ちょっと、ちょっとぉ~、身を乗り出しすぎだよ
             リードを離したら絶対池に落ちるぅ~







             せっかくなので、池の周りをお散歩






              景色がとっても綺麗で気持ちが良い~
                 絵になる風景だよね~
              絵を描いている人もたくさんいました








                 旧軽銀座に移動して~       


               

             【聖パウロカトリック教会】前のCafeで一休み







             夜は、旧軽銀座通り【PasQua】でイタリアン        

            



          
        
               ゆっくり夕食を食べて人気の無い旧軽銀座を
                    のんびりお散歩したって、、、

              
              1時間もかからないでお家に帰れちゃうんだから
              軽井沢に別荘なんてなくても、まぁいいか~(笑)
               
                 
                 

☆たんばらラベンダパーク☆

2010年08月11日 | おでかけ
 8月10日(火) 





          【たんばらラベンダパーク】へ行ってきました


                   ↑
               本日、いちご担当
                  “YAMA”





            パーク内には5万株のラベンダーが咲いていて         
                   とってもイイ香り~






              リフトに乗って頂上まで行けるのですが
                 歩いて20分というので
                お散歩しながら上りました 

               (下りも頑張って歩きましたヨ)    









              いっぱいお散歩出来て良かったね~





                お花も見頃でキレイだね~





               ラベンダーソフトも美味しいね~
            ソフトクリーム、おかしな位置にあるけどぉ~


          今日の写真をpapaさんに見せたらこの写真を見て
              「ソフトクリーム、落ちそうじゃない?」
                って言われちゃいました


                     バレたか~~

                   
                    はい、その通りぃ~

               この後、見るも無残に落ちてしまい
                もう一つ買い直したのでした



     

            カエルが気になるお二人さん



             ラベンダーパークを満喫した後は
              
                 みなかみ町にある
    
               ワンコもオーケーのレストラン
                  【亜詩麻】へ



     









      焼きカレー美味しかった



        いちご、何見てる~?               美味しそうだよね~

                    

                たくさん歩いて疲れたまんぺいといちご
                  この後 車の中で超爆睡でした

                           

☆祝日を満喫~のはずが!☆

2010年07月21日 | おでかけ
 7月19日(月) 


            今日はpapaさん定休日、しかも祝日~
   

       いつもはお休みが合わないお友達とも今日は一緒のお休み
          久しぶりにwasabi’s familyとお出かけしました          
         (papaさんなんとwasabiママなんて1月以来の再会!)

       PM11:00 川場の道の駅【田園プラザかわば】で待ち合わせ

    




          wasabiママが事前に予約しておいてくれた、おいしいって
         評判の食パンを買って、ブルーベリーソフトクリームを食べて
           次の目的位置DOG RUN&CAFE【CELESTE】へ移動~ 



  
                      ↑
               ここでお久しぶりのサンク君合流~
                   (約1年ぶり?!)






               暑くかったけれど、プールに入ったり
               日陰で涼んだりしながら 楽しい時間を
               過ごしました               


     

            【CELESTE】で遊んだ後は【ロックハート城】へ Let's Go!!



                       の予定が・・・







                     あれれれ・・・動物病院?


             実は、DOG RUNで遊んでいる途中、いちごが脚を痛がって
             立っていられないほどの状態になってしまったのです
            
             仕方なく、思い当たる休日も診療している高崎市の病院まで
             戻る事に
             ちなみに、いつものかかりつけの病院ではありません。                            

             せっかく、お友達と遊んでいたのに途中で切り上げるのは
             とっても残念でしたが、我慢強いいちごが、あんなに痛が
             っているのは初めてで、とても心配だったので。。。
             病院までの車中でも何だかグッタリしているようにも見え
             るし・・・

             2時間後 病院に到着。  
             待合室でいちごを歩かせてみると、、、

             えっ、えぇーーーーー!!!!
             普通に歩いてるしっ!
             あんなに痛がっていたのに、治っちゃったの?? 
             
             でも、一応診察してもらうと、「何かにつまづいて捻ったの
             でしょう。念のため、痛み止めの飲み薬を3日分出しておきま             
             すね。」と診断されました。

             おぃ、おぃ、いちごぉ~
             せっかく、皆とバイバイして来たのにそれは無いよぉ
             
             そりゃぁ、ロックハート城の代わりに病院の前で呑気に
             記念写真もとりたくなるわっ!

             まぁ、何ともなくてよかったけど





          家に帰って様子を見ていたけれど、痛がる気配もないので
          まんぺいといちごをお留守番させ、近所のタイ料理やさんへ

               先日お友達になった常連さんとバッタリ
            (っていうか、週5で通っているほどの常連さんなので
                        会わない確立のほうが低い?!)

                結局、今夜もあがりは午前様でした

              

☆Biskey House④☆

2010年07月02日 | おでかけ
                    

                       朝から快晴

                  みんなでDOG RUNで遊んで~
            
     まんぺい、ビスキーハウス看板犬のファルファル君とも仲良く遊べましたぁ
                

  
                   WAN’S 記念写真

        MIUちゃん・RAYちゃん・ファルファル君・いちご・まんぺい 

 

  
       ビスキーハウスのオーナー夫妻と一緒にみんなで記念写真   

        「ビスパパさん、ビスママさん、大変お世話になりました





         ビスキーハウスを後にして、伊豆【回転寿司魚磯】でお昼

          地ネタが豊富で新鮮で、やっぱりココもおいしかった





         そこから今度はMIU&RAY家の地元、【横浜市】へ移動~


     

         一足お先に帰った マリン&ピンキーちゃんのママも合流して
                う・わ・さ・の焼肉屋【闇市】で

           
  


         食べたことのないお肉がいっぱいで、これまた美味しかったーー!!
            「やっぱり都会は違うんだね~」とpapaさん一言。

            

            結局、この後2軒目に移動し、横浜を後にしたのは
            夜中の2時半でした

            ってか、みんな、明日仕事だよね??

                        
            でも、眠気も吹っ飛んでしまうくらい楽しい夜でした

            夜遅くまで遊んでくれたMIU&RAYパパさん、ママさん、
            Rちゃん、ホントにお世話になりました


   

        そして、ご一緒してくださったあんトロ家、モーピー家、リリィ家
                  ありがとうございました
    

☆Biskey House③☆

2010年07月01日 | おでかけ
 
               朝起きたらが降っていたけれど
              朝食の終わる頃にはて来ましたぁ
               よかった、今日はRUNで遊べるね


                     ご一緒してくれた 
                     “あんトロ家”
                     “モーピー家”
                      “リリィ家”
                      とお別れして~
                       


                残り組はDOG RUNを満喫~


        
        
        
        
                    みんな楽しそう~~   




             ワンコが楽しんだ後は、大人も楽しまないとね

                    海鮮やさんでランチ~
   
   


       

         
              漁師さんがやっているお店なので新鮮でおいしぃ~
                  海鮮好きのまんぺい家にはたまらないっ!!

                    やっぱり海の近くってイイねぇ




   

    

              今日は、ゆっくり温泉に入って美味しいごはんを食べて
                      の~んびり過ごしました

                      お開きの時間も夜1時半

                     またまた楽しい2日目でした

   

☆Biskey House②☆

2010年06月30日 | おでかけ
                 本日、泊まるお部屋

  

                 広々としていて素敵なお部屋~




      

                 早速 くつろぐ papaさんとまんぺい


 


      

                    外はあいにくの雨
                 
           でも、ここには室内プレイスペースがあるから大丈夫
              
                  みんなで仲良く遊んだら~




                 あっという間にディナータイム


      


              

                   とっても美味しいお料理を囲みながら
                   お友達との楽しいひとときを満喫





       トロ君&あんずちゃん             リリィちゃん


      RAYちゃん&MIUちゃん           ピンキーちゃん&マリンちゃん

             
                     まんぺい&いちご


                モーピー君たちはお部屋でお留守番







           MIU&RAY家から あんトロパパさんへのサプライズ~

    
                   HAPPY BIRTHDAY




                   パピーズたちのお披露目もあり~





               十分に楽しい時間を満喫したかと思いきや
                  この後も宴はまだまだ続き・・・
                 この日のお開きは夜中の3時半

                  とっても楽しい1日目でした


☆Biskey House①☆

2010年06月29日 | おでかけ
 6月26日(土) 



                 やっと この日が来た~


                     念願の・・・

      


                伊豆高原【ビスキーハウス】

       ず~っと行きたいと思っていたから、とっても待ち遠しかった~






               お友達も一緒で嬉しいな
     
           みなさん、よろしくお願いしま~す




☆梅雨入り~☆

2010年06月15日 | おでかけ
 6月14日(月) 



        久しぶりにまんぺいといちごを連れてお出かけしようと
          思っていたら今日から梅雨入りだって


        どこへ行こう~??って考えた結果、まだ行ったことの
        ない【佐野プレミアムアウトレット】へ行ってみることに



               雨だし平日だし空いてるね~




     

       ここはカートに入っていてもワンコNGのお店が多いので
       papaさんと交代でお店に入ったり まんぺいといちごを
       カートに入れてお店の入り口付近でお留守番させて2人で
       お店に入ったりしました。       




            「ボクたち置いてどこへ行ってたの??」





              夕方、佐野を後にして地元で夕飯~




               高崎市連雀町【麺屋 かもん】




    土曜日にお友達と ご飯&映画 に行ったときに棟高店の【麺屋かもん】
    に行ったら「売り切れ」で食べられなかったのでそのリベンジ~

    こっちは結構夜遅くまでやってるみたい。

    お友達はまだ【かもん】未経験だって言うから今度こっちの連雀店
    に連れてきてあげよっと


☆シュナフェス翌日☆

2010年05月20日 | おでかけ
    
                   朝から快晴 

  




              


  


       
       
              

         みんなでおしゃべりして飲んで食べて
           ワンコと遊んでまた飲んで~

        楽しい時間は短いもので・・・結局、まんぺい家
        夜までご一緒させていただいちゃいました

      MIU&RAY家・ピンキーママはもう一泊するそうで・・・                    
                羨ましい~~


         こうして、まんぺい家 2010年のシュナフェスは
               幕を閉じたのでした