goo blog サービス終了のお知らせ 

manourarko

images

ザウバー、新オーナーの意向で可夢偉のチームメイトはメキシカン

2011-01-07 08:02:58 | 日記
 シンガポールGPのパドックでは、ザウバーとトロロッソのオーナーが代わるかもしれないとウワサされている。

Basler Zeitung 紙は、ザウバーに移籍したニック・ハイドフェルドが短期間でシートを失うとしており、2011年はメキシコ人のセルジオ・ペレスが小林可夢偉のチームメイトになる可能性が高いと報じている。

 motorsport.comによれば、テレメックスを通じてペレスをサポートするメキシコの億万長者、カルロス・スリムとスイスのチームは以前からつながりがウワサに上がっており、先日ザウバーは19歳のメキシカン、エスティバン・グティエレスと2011年のテストドライバー契約を結んでいる。

 一方、あるスイス紙はトロロッソのオーナーであるディートリッヒ・マテシッツもチームを売却したい意向であると伝えている。マテシッツは2006年に4000万ドルでミナルディを買収したが、今やチームの価値は当時の3倍にもなったとし、新たな買い手が現れれば大きな利益になると考えているという。

 レポートでは、新たな買い手として、来季のF1参入に失敗したジャック・ビルヌーブとデュランゴのプロジェクトチームが挙げられている。

[オートスポーツweb 2010年9月25日]

シンガポールGPを欠場の山本左近、“辛く、悔しい思い”をブログでを告白

2011-01-07 08:02:37 | 日記
 シンガポールGPを欠場することになった山本左近が自身のブログで現在の心境を告白、ファンへの謝罪と感謝を述べている。

 左近は金曜のフリー走行直前に、体調不良で欠場するとチームが発表、代わりにクリスチャン・クリエンが今グランプリに出走することになった。
 チーム代表のコリン・コレスは、リリースのなかで「左近が早く回復し、ホームグランプリの日本で走れるよう願っている」とコメントしている。

 しかしながら左近は今回の欠場に際し、多くのファンから応援をもらったとしてファンに感謝、今後に向けてもポジティブなコメントを記している。

「多くのファンの皆さんにご心配をおかけしました事、そして、シンガポールで走れなくなってしまった事を、大変申し訳なく思います」と左近。「大勢の皆さんからの励ましのお言葉や暖かいメッセージを受け取って、本当に皆さんからの愛ある大きなサポートを感じました。本当にありがとうございます!」

「僕自身、今回のことは、とても辛く、悔しい思いでいっぱいなのですが、負けずに、前を向いてこれからも精一杯頑張ります!!」

 左近は最後に「今日これからサーキットに向かいます。もうホテルの部屋でF1の音を聞くのは十分ですから!!」と記事を締めくくっている。

[オートスポーツweb 2010年9月25日]

横綱白鵬、16度目の優勝祝いだ! シルベスター・スタローンと“場外戦”

2011-01-07 08:02:15 | 日記
 米俳優シルベスター・スタローンが監督・主演した映画『エクスペンダブルズ』のPRのため共演のドルフ・ラングレンとともに来日。25日、17時ごろから東京・両国国技館で行われている大相撲観戦に出かけた。この日、横綱白鵬が4場所連続16度目の優勝を決めるとともに61連勝を記録したが、2人はその瞬間を見届けた。観戦後、報道陣に囲まれていたスタローンのもとには白鵬が駆けつけ、初対面に「映画で見ていたすごい方々。どうしていいかわからない」とはにかんでいたが、「相撲をとろう」と誘ってきたスタローンを軽々と持ち上げる一幕も。映画の中では無敵のスタローンもこれには驚いたのか、「こっちは本物の格闘家だから…」と圧倒されていた。
【写真】スタローンが白鵬に反撃のパンチ!?ドルフ・ラングレンも交えたスリーショット
 かねてから念願の大相撲を1階ボックス席で初観戦したスタローンは、「純粋な戦いに心打たれた。ルールもシンプルだし1対1の戦いが相撲の魅力だと思う」と満喫した様子。観戦中は元大相撲力士のKONISHIKIが案内役を務め、観戦後は九重親方と22年ぶりの再会も果たした。九重親方が現役・千代の富士時代の1988年、『ランボー3』のプロモーションで来日したスタローンが、九重部屋を訪問したことがあった。その時撮影された2ショット写真にサインを入れながらスタローンは「今の方が若い。映画スターみたいだ」と九重親方にリップサービス。「現役復帰したらどうだ? まだ、やれる体をしているよ」とも言われた九重親方は少し恥ずかしそうにしながら「うれしい限りです」と笑顔を見せていた。

 スタローンは同作の続編を構想中で、「相撲の要素を取り入れる可能性もあるかもね。いろいろな経験が映画作りには役立つんだ」と貪欲に語った。そして「それよりも、スウェーデン人初の相撲レスラーとして、ラングレンはどうだい? 細すぎるかな」と笑いを誘うなど、終始ご機嫌。ラングレンが九重親方に「(映画で)一緒に闘おう」と話しかけた際には、「やめといたほうがいいんじゃないか」と、格闘家としての力士を心からリスペクトしているようだった。

 同作は、スタローン監督のもとに集まった新旧のアクションスターの共演によるアクション超大作。自らを「エクスペンダブルズ=消耗品」と名乗り、鉄壁のチームワークを誇る精鋭傭兵軍団の死闘を描く。アーノルド・シュワルツェネッガー米カリフォルニア州知事やブルース・ウィリスらとの夢の“競演”も話題となり、全米で初登場から2週連続1位、世界26カ国で初登場1位を記録するなど、大成功を収めている。日本公開は10月16日(土)より全国で公開。


【関連記事】
出演作もわかる「シルベスター・スタローン」のプロフィール
スタローン監督・主演のアクション映画『エクスペンダブルズ』世界各国を席巻(10年09月01日)
米アクションスターが勢ぞろい『エクスペンダブルズ』LAプレミア(10年08月06日)
アッコ、スタローンから“君が日本で一番キレイ”とラブコール(08年05月11日)
“セクシー”ビヨンセ姉妹が半年ぶり来日 アニメや相撲ビデオを楽しむ(09年08月10日)

筒井康隆「今までで一番七瀬らしい」と芦名星を絶賛

2011-01-07 08:01:54 | 日記
 [映画.com ニュース] 筒井康隆のベストセラー小説を初めて映画化した「七瀬ふたたび」の公開を記念し9月25日、東京・シネ・リーブル池袋で「筒井康隆生誕祭」と題したイベントが行われ、筒井をはじめ同作で主人公を演じる芦名星、小中和哉監督が出席した。筒井は前日24日、76歳の誕生を迎えた。
「七瀬ふたたび」フォトギャラリー
 「七瀬ふたたび」は、他人の心を読み取る、テレパスと呼ばれる特殊能力をもった少女・火田七瀬の活躍を描くSFストーリー。過去4度、テレビドラマ化されており、これまでに多岐川裕美、水野真紀、渡辺由紀、蓮佛美沙子がヒロイン七瀬を演じている。今回の映画版では、多岐川が七瀬の母親役で出演し、新旧競演が実現。また、タレントの中川翔子が、同時上映される短編映画「七瀬ふたたび プロローグ」のメガホンをとった。

 筒井は自身のブログで、芦名を「もっとも七瀬らしい七瀬です」と絶賛。この日、芦名と初対面を果たすと改めて「今までで一番七瀬らしい。こうして話している姿を見ていても、やっぱり七瀬らしい言葉になっている」とべたぼめだった。

 一方の芦名は、「七瀬を演じることができて光栄。夢のようです」。役づくりのため、同作はもちろん、その前章にあたる「家族八景」も読み込んだといい「七瀬の過去が詰まった内容なので、読むことで七瀬の全体像がハッキリしました」と振り返った。

 数多くの小説が映画化されてきた筒井は、「作家というものは基本的に映画化に対しては否定的なもの」と吐露。そして、「原作に忠実かどうかが重要だと思う。そうでない作品もありますが、それでも大当たりすれば機嫌は直るもの」と本音をこぼした。

 これには小中監督も冷や汗を流したが、「原作に忠実な部分と、大胆に変えた部分がある。ぜひファンの皆さんにジャッジしていただければ」とアピール。すると今度は筒井が恐縮したのか、「作家はあるとき、原作と映画は違うものと悟りが開ける瞬間がくるもの。『時をかける少女』は金を稼ぐ少女だし、七瀬だって本当、孝行娘ですよ」と初の映画化に喜びを隠せない様子。また、自身の映画化作品のナンバーワンとして、原作の忠実度と興行的成功から、大林宣彦監督の「時をかける少女」を挙げていた。

 「七瀬ふたたび」は10月2日から全国公開。


【関連記事】
中川翔子、筒井康隆原作「七瀬ふたたび」短編で監督デビュー
芦名星×蜷川実花、写真集「月刊 芦名星」でコラボ
芦名星、真っ赤なボンデージ姿で過激SMに挑戦

【WBCムエタイ】9・26インターナショナル王座の防衛戦、国崇「復活ののろしを上げる」

2011-01-07 08:01:32 | 日記
 9月26日(日)東京・後楽園ホールで開催されるWBCムエタイ実行委員会『The Path to the World Champion WBCムエタイ世界王者への道』のメインイベント、WBCムエタイ・インターナショナル・スーパーバンタム級タイトルマッチ3分5Rで対戦する、国崇(拳之会/NJKF/王者)とリー・ニング(中国/2009年WBCムエタイ中国王者/挑戦者)のインタビューが、主催者を通して発表された。

■国崇「復活ののろしを上げる」

「相手の映像は3試合ぐらい見ました。出入りが激しくて、パンチを振ってくるのでけっこう強そうですね。アグレッシブな選手だし、思っていた通り打たれ強そうだなと思いました。こちらのスタイルは基本的にはいつもと変わらないですけど、しっかり自分から行って、相手が入ってきた時にはこっちも下がらず打ち合いたいですね。入ってきた時がチャンスかなと思います。

 ここらでバシッと復活ののろしを上げようかなと思います。これだけの大会でメインに出させてもらうのはありがたいというか、記念になりますね。これだけのメンバーの中で大トリなので、それに見合った試合をしないと興行自体も盛り上がりませんから。マスコミの方とかみんなは羅紗陀VS真弘戦の方に注目していると思うので、そこも負けられません。

 インターナショナル王座のベルトは、世界王座を目指すためにも絶対持っていなくちゃならないと思うので、しっかり守りたいです。連敗の影響はありませんが、とにかく今は勝ちたいですね。贅沢を言えばKOで(笑)。最近ちょっと活躍できてないんで、ここらで一発復活ののろしを上げてまだまだ頑張るぞというところを見せたいです」

■リー・ニング「中国人の強さを見せたい!」

「国崇選手のことは知りませんでしたが、友人からの情報と試合映像を確認しました。パンチの蹴りも非常によく、素晴らしい選手であることは間違いないと思います。私自身は中国散打をやっていて、これをベースにしたパンチと蹴りには自信があります。

 今回は日本で素晴らしい選手と戦うチャンスを得て、非常に楽しみにしております。私が国崇選手に勝利することで、中国人ムエタイ選手の実力を皆様にお見せしたいと思います」


WBCムエタイ実行委員会
「The Path to the World Champion WBCムエタイ世界王者への道」
2010年9月26日(日)東京・後楽園ホール
開場16:30 開始16:45

<決定対戦カード>

▼第9試合 WBCムエタイ・インターナショナル・スーパーバンタム級タイトルマッチ 3分5R
国崇(拳之会/NJKF/王者)
VS
リー・ニング(中国/2009年WBCムエタイ中国王者/挑戦者)

▼第8試合 WBCムエタイルール日本統一ライト級王座決定戦 3分5R
羅紗陀(キング/前WBCムエタイルール日本統一スーパーフェザー級王者)
VS
山本真弘(藤原/IKUSA GP&Kick Return Tournament&Krushライト級GP覇者、第22代全日本フェザー級王者)

▼第7試合 WBCムエタイルール日本統一バンタム級王座決定戦 3分5R
藤原あらし(バンゲリングベイ・スピリット/REBELS)
VS
山本ノボル(契明/MA)

▼第6試合 WBCムエタイルール日本統一スーパーライト級タイトルマッチ 3分5R
山本佑機(橋本/MA/王者)
VS
高橋誠治(町田金子/NJKF/挑戦者)

▼第5試合 WBCムエタイルール日本統一スーパーウェルター級初代王座決定戦 3分5R
武田一也(JMC横浜/MA)
VS
山内佑太郎(team Pitbull/Krush)

▼第4試合 WBCムエタイルール日本統一スーパーフェザー級王座決定戦 3分5R
TURBO(FUTURE_TRIBE ver.OJ/元WMAF世界同級王者)
VS
中須賀芳徳(OGUNI/NJKF同級1位)

▼第3試合 WBCムエタイルール日本統一フライ級タイトルマッチ 3分5R
大槻直輝(OGUNI/NJKF/王者)
VS
加藤竜二(橋本/MA日本キックボクシング連盟同級王者/挑戦者)

▼第2試合 WBCムエタイ日本スーパーバンタム級王座認定戦 3分5R
梅野源治(PHOENIX/WPMF日本同級王者/REBELS)
VS
エッガラート(タイ)

▼第1試合 WBCムエタイルール日本統一ウェルター級王座次期挑戦者決定戦 3分5R
大和侑也(大和/NJKF同級王者)
VS
一貴(マスターズピット/MA日本キックボクシング連盟同級王者)

<チケット料金>
立ち見券3,500円(当日売りのみ)
※前売り券は完売。

【関連記事】
KrushとREBELSも参戦!タイトルマッチ&防衛戦
山口元気「交流戦きっかけにWBCムエタイとWPMF王座統一戦を!」
ビッグファイト決定!羅紗陀VS“四天王ラスボス”山本真弘
梅野源治の対戦相手がムエタイ戦士に決定、王座認定戦に
「WBCムエタイ」特集