goo blog サービス終了のお知らせ 

MANNA MEZZO de la ひとやすみ

ヴォーカリスト、ゴスペルクワイア・ディレクターのMANNAが綴る、ひとやすみコラム。

一足お先に・・

2011-05-27 11:21:51 | Weblog
きょうから私は週末でっせ~~

みなさんは今日の仕事を乗り切ってからはなきん(なんていう死後でしょう)

自宅に生徒さんはいらっしゃるけど外に仕事いかなくていいので
からだはもうお休みモード・・

ここ何日かお休みしていた泡あわちゃんも昨夜は久しぶりに家のみ・・

いまいち困っちゃうのが喉の炎症

連休中に痛めた喉がずっと炎症がおさまらなくて痛みがあるまま

今日はも一度耳鼻科に行こうかと思ったけど

今日から何日か声を使わなくていいのでもちょっと様子みようかな

結局耳鼻科行っても薬が出るだけだしも少し様子みてよくならなかったら
どっちかってーと検査とかしないとなのかもな・・と思う

昨日は三箇所でレッスンしたし最後が一番声使うキッズだったから
いまはかなり痛い

今回の教訓・・

一日に現場三つはかなり危険

あーからだが資本というより

喉が資本のこの仕事

もどかしいです~~

喉に負担かけない発声なんて教えながら自分は痛めてるこの現実???

平塚やっちまったの巻き

2011-05-17 22:12:19 | Weblog
チャリティーの興奮も醒めやらぬ今日

いまいちからだがふわふわ
気持ちはるんるん

頭はやっぱりぽわぽわ

今日から始まる二週連続の体験レッスン

準備もあるしと11時半のスタートのクラスに8時に家を出ました

9時に小田急に乗り換えさあ、あとは藤沢まで読書だぞー

でも30分くらいして大きな疑念が沸いたのです。

そいえば相模大野で分岐してるはずだった
わたしは正しい方に乗っているのかしらと

きゃー

疑念は的中で小田原に向かっている自分が

またまたやっちまったでー
うぎゃー
間に合うのかあー

ちょうど秦野で降りると平塚までバスで40分ほどで行けたんで秦野で降りれてほんとによかったんだけど
なんか現場についたときには無駄に疲労困憊してましたがなー

体験はどうでっしゃろね

とりあえず今日のかたたちはだいたい入会してくれたみたいね

次回も同様集めてもらってスタート時には是非20人クラスで始めたいねー

charity大成功!

2011-05-16 14:33:09 | Weblog
土曜日アドリブチャリテイー

ご参加のみなさま
ご来場のみなさま

ともに非常に楽しい場をすごしつつ

目標のチャリテイーも掲げた額に達することもでき

二重に有意義な時間を共有することができましたね

練習の少なさにうろたえることがなくなってきた
各グループのメンバーが心強いね

もうみなさん本番はなんとかなるさって
開き直りでしょうか??

いやいや
本番に音楽が整うってことを知っているのですよねー

ところで暴露ばなしでもうほとんどの人は知ってるけど

実はわたくしインフルエンザ中でもう治ったと思ってたら
また昨日9どちかく上がっちゃったんでかなり菌をまきちらかしたかな~~

どーかゴスペルの中でインフルがはやったりしませんように

自分も長年音楽の仕事してて一番むずかしいとこが
雰囲気をかもしだすってことのように思う

これって立ち姿全体とかちょっとしたしぐさとかに透けて見える部分で
決して努力とか練習とか気合とか年季とかで出てくるものでない・・

今回のメンバーは本番の中でなんかこのマスクワイヤの雰囲気を
じょじょにかもしだしてた・・・・なんて気がしますぞ

新年会、代官山、チャリテイーと一回一回今年も着実に歩みを進めているね

今年どのクラスも少しこじんまりしているけどマイペースで
音を追求していけたら楽しいね

Charityライブ所沢アドリブ

2011-04-30 10:56:59 | Weblog
来る5月14日午後二時

東日本大震災支援の為のcharityライブを所沢アドリブで
開催します。


前半はいつも一緒に歌ってるゴスペルの仲間と、
後半はラテンジャズでのりのりに・・

ピアノばんますひきいるバンドは長年のおつきあいのトミーさんドラム
バンマス高校の先輩のどら石田パーカス
若手有望株の西島さんベース
ゴスペルにおいてはキーボードぴろりん

みんなができることを少しずつ・・
いつも広告出してくれるお茶やさんにチラシわたした
新茶の季節でこれないけどってでも5000円募金してくれた!
その気持に感謝しつつ

Do!action!

たくさんの人が参加できますように

平塚開港記念

2011-04-26 08:40:28 | Weblog
24日日曜日

緑かがやく平塚総合運動公園

今年はさくら祭も中止だったしおもいがけず春の野外イベントとなりました。

やはり太陽の下で歌うって気持いいよね

なんか地球のエネルギーを自分の身体に充満させたような気がする

みんなもエネルギーもらってくれたかな?

5月から体験レッスンが始まります。

平日昼の楽器店ってどーんな人がくるのかな?
ちょっとたのしみ・・

こんなイベントを年に2回やっているそうでなかなか元気のある会社だね

大村のボスとはバンマスがかれこれ20年以上のつきあいです。

体調をくずされてるのだけどはやく元気になってほしいです


みんな

今回も強力ありがと

キーボードの沖ちゃんも打ち上げに誘えばよかったな~~
気が付かなくて残念だった~~



五月晴れ

2011-04-24 09:35:52 | Weblog
新緑が目に飛び込んでくる
一年で一番エネルギーを感じる(わたしは)季節がやってきました。

明け方まで吹き荒れていた強い風雨

予報どおりすっかり回復してました

今日はイースター

そしてわたしは赤坂、平塚と2つのコンサートをはしごします

赤坂ではビオリラを盛り上げ平塚ではゴスペル隊とはじけます


がんばるぞ

設定が違う??

2011-04-07 22:27:39 | Weblog
なんか写真がうまくのせられなかったよ

半分しかのらなくてでかくなっちゃったよ

なおそうと思ったけど

なんかうまくいかないからもーいいや

サイズあわせとか一番苦手な部分なのよね

つぎはようやくプラハネタにいくぞ!

代官山スプリングコンサート

2011-04-07 22:01:04 | Weblog
みんなの歌いきった笑顔がすごいなーー

いつも歌い終わったあとの顔は素晴らしいけど

でも この  リアルブラックの場面で


自分達を出し切ったって

満足感がみんなの笑顔からほとばしり出ているようです

今年ほど、代官山をやってよかったって思った年もないかな

もちろん毎年めちゃ充実してますが

今年はわたしだけでなく

みんなでリハから本番への充実というか自信というか

それを得る為の緊張を

EVERYメンバーが言われたわけでもないのに

共有してた・・・とかんじた・・


だからのこの  歌いきった笑顔なんですよ

私にとって代官山はほんとに試される場で
ありつずけでるけど

いつのまにか、そのチャレンジを

全出演者が荷なってくれていた・・

というふうに感じた・・

またひとつ  アワラチャルは 階段を上がれたかな・・

プラハスメタナホール

2011-03-23 11:08:08 | Weblog
今日から行ってきます

昨日までなかなか雑事に追われて気持ちが向かなかったけど

昨日の夜 荷物つめはじめたらなんか テンション上がってきましたあ

一体 どんな体験 できるかなー?

わくわくどきどき

きっと日本に帰るくる頃には 日本がすごいエネルギーで復興に向けて 歩みだしていることでしょう

負けない日本

がんばれ日本

信じてます

それでは 行ってきます

私達はどうふるまうのか・・

2011-03-16 12:09:52 | Weblog
日本がいままで経験したことがない未曾有の経験から六日たちました。

いまだ各地で懸命に続けられる捜索活動、避難所で家族の安否も確認できずに不便を強いられる何万もの方たち、
これ以上の二次災害での犠牲者がでないことを、救われるべき尊い命がひとつでも救われることをわたしたちはいま祈ることしかできません。

神様
どうか命の危機に瀕してる命をひとつでも多く救ってください。
愛するものを失った人の心の希望まで失われてしまうことがないように助けてください。
家族を探している方たちが一瞬でもはやく家族と再会できますように
原発において命をかけて作業をしているかたの健康が危機的状況になることがありませんように
実際の救援にあたっている警察、消防、自衛隊、各避難所の方たちの気力体力が保たれますように
これ以上の社会的経済的混乱が増幅しないよう一人一人が冷静に行動できるようになりますように

ひるがえって私達、こころの歌を歌う人間としてどう行動すべきでしょう?

今週の練習をどうするかについて各グループのかたからたくさんのお話をうかがいました。

とても歌う状態ではない
安否を問うている縁者、知り合いがいる・・
いまは自粛すべき
また
こんなときだから一緒に歌おう
一緒に祈ろう


私は戦いの場において音楽が必ず人の心を融合させる働きをさせてきた・・というのが
自分が歌を伝えるための天命とおもっています。
だからわたしはこんなときだからこそみんなで集まって歌いたい・・・と思います。

しかしこの活動をするときにまだ地震のぶり返し、帰宅難民(余震の可能性、交通の困難)の部分が見通し立たないまま行うのは責任ある行為とはいえず今週の各地の練習は木曜まで中止にしました。

日曜さやごすは今後の状況で判断します。

原発の影響ですが東電は全ての情報を今後も隠さず開示してほしいです。
ただマスコミは更なる不安を増幅するような今の報道はどうかとおもいます。
除菌大国である日本はタミフルの買占めとかとかく過敏反応してパニクル国民です。


CT一回での線量はほんとに被爆といわれるくらいの大量の放射線を浴びます。放射線従事者が年間定められてる被爆量の一割ほど浴びるはず。人間ドック一回の被爆も相当でしょう。レントゲンしかり・・
塩化ビニのラップをかけたままの惣菜を電子レンジで電磁波あびせるとダイオキシンが溶け出し実際発ガン性は大です。
むしろ遠くに住んでいる私達はそんな身近なことを気をつけたい。ただし野菜はしばらく路地ものは避けたほうが賢明かな

そして原発を抱えてる地域の重たい現実と危険をこそもっと他人事とせず受け止めないとね

いまこそ私達は自分達が明るく前向きに行動する姿を周囲にあかしすべきなのではないかな

と、ごま的には考えます。

イースターへの参加も練習もままならないという状況でありますがやはり私達が明るく行動する・・という証の場であると思いいまのところは参加の方針をとりたいと思っています。

しばらく不便ですが被災地の便を最優先する・・というスタンスのもと政府は行動して欲しい。国民も自衛にはしるのでなくできることはなにか・・考えたいですね




各グループの掲示板にもほぼ同じ内容を書き込みしました。
みんなで祈りましょう。