goo blog サービス終了のお知らせ 

TOGAWAのばらつき日誌

togawa no baratsuki nisshi

gooブログを引っ越したのに

2014-06-05 | 日誌

 

 

ブログは現在FC2に書き込んでおり
しかしgooブログが相変わらず読まれているので
こちらにも書き込むべきかと

引っ越したのはいいけれど------ほとんど書き込んでおらず
サウンドづくりに励んでいる日々

最近YouTubeにUPした"Yellow Metal Sound"
Yellowとは日本人と黄金の意味合い
https://www.youtube.com/watch?v=JeKuahLNymk


gooブログの終末

2014-02-19 | 日誌

 

 

先般ご案内させていただきましたように、「gooメール(無料版)」は
2014年3月10日AM11:00をもちましてサービスを終了させていただきます。

そうですか・・・

お引っ越ししないといけません~~~ネッ

バックアップを取るには有料にしなければ出来ない・・・

でも・まあ・いいやな
どんなことにも終末がきて------最後はバタリ

有料化するということは------クラウドで保持されるのかもナ

お引っ越しはPC2にでもしようかッ
風呂敷はどこどこ???


考えなくていいことばかりだけど

2014-02-09 | 日誌

 

 

あなたは左脳派?右脳派?
『脳を見た事がないので知らないな・・・』
いろんなアイデアを明確にお持ちなので右脳派だと思いますよ
『へ~そうなんですか・・・』

あなたは右派?左派?
『政治的な思想がないからよくわかりません』
日本は軍備を強化する必要があると思います?
『敵国を知らないので見当がつきません』
日本にとって敵国となりえるのは中国なんです
『報道ではそんな感じに聴こえますハイ』
憲法9条をどう考えますか?
『平和的でいいんじゃないでしょうか』
もしも中国が日本を攻撃してきたらどうしますか?
『日米安保条約があるから大丈夫でしょう』
もしも中国がアメリカを攻撃した場合に日本は中国を攻撃することができないのですが
『どの国にもメリットがないと思います』
はあ???
『まずアメリカ兵が死ぬわけで事が複雑になりますよね』

交感神経と副交感神経のバランスの悪さから自律神経が不安定な人が多いんです
あなたは自立神経についてご存知ですか?
『意識していないのに働いている神経のことですよね?』
そうです良くご存知のようで
『しかし意識できる神経ってあるんですか?』
あなたは目的地まで歩きますよね?それが意識によって働いている神経なんです
『でも無意識に歩いてますが』
そうでしょうか信号機が赤であれば止まりますよね?
『まあそうなんでしょうけど』
自律神経を安定させるには意識的に深い呼吸をする必要があるんです
『そんな動物っているんですか』
まず息を4~5秒程度鼻から吸い込み6~8秒程度ゆっくり口から息を吐くだけでいいんです
息を止めると血流が悪くなるので自律神経が不安定になります
『あの~質問に-----知ってもしょうがないからまあいいんだけど-------呼吸を日々意識するのは難しそうですね』

あなたは原発推進派?反対派?
『原発より組織や人間の方がおっかないというか』
質問に答えてもらえますか?
『原発を無くして電気代が下がるなら原発は反対すると思います』
それは回答になっていません
『じゃ反対しておきます』
どうしてですか?
『日本は災害の多い島国ですし原発は人間が造ったものだからです』
ではあなたは自動車の運転はしないのですか?
『できるだけしないようにしています』
自動車は必要だと思いますか
『論点が違うように思うのですが』
人間が造ったもの------とあなたがおしゃっていましたから自動車も同様のものとして

書店で立ち読みしているといろんな問いかけと呼びかけがあり
どれが本当なのかさっぱりわからないまま
しかし自分なりの自問自答------必要かもな


オリンピックどうのこうの

2014-02-09 | 日誌

 

 

オリンピックをテレビで観るたびに-------さてオリンピックとは?

オリンピックというスポーツイベントの発端はギリシャではあっても
それを利用してボロ儲けをしている何者かがいる
それについては置いといて

スポーツジャーナリストやテレビのコメンテーターなど
「さあぁメダルに手が」------期待させておいて
不人気な競技は取り上げることもなく

オリンピックが政治的に経済的に活用されていることは間違いなく
それもお金持ちの国が主張するためのステージ

オリンピックが嫌いだったのではなく------どうでもよくなりつつあり
つまりオリンピックの必要性をあまり感じなくなりつつもあり

未来の東京オリンピック------とくに感激もなく

古友にいわせると「オリンピックはアスリート達の夢だから・・・」
それはそうダ------スポーツを目指す者達の意味や位置づけとして
しかし現状においてアスリートは奴隷的------とも解釈可能

今のところ将来的にアフガニスタン/ブータン/エチオピアなどなどで開催されそうになく
カネのある国がどうにか入札できるのみ
むしろ西南アジア/中央アジア/アフリカなどの発展途上国で開催できるように------

最近の開会式は紅白歌合戦なみの退屈さ
オリンピック歴代のアベベ/カールルイス/ブブカへの賞賛(紹介)がなく
開催国の歴史うんぬんばかり
とくに冬季オリンピックはマイナーなイベント
つまり雪国のオリンピックであり
赤道直下の人々はどう観ているのだろうか・・・

地球人の創造や感性はどこまで錆びれて行くのだろうか
オリンピックによって何となく感じとれるようにも
その原因はテレビのせいかもしれないし
国際オリンピック委員会のアイデア不足のせい?

オリンピックを開催できそうにない島国でオリンピックが開催されたとしたら?
そんな壮大なブッとんだ映画を観てみたいものダ

参考:オリンピックの仕掛人クーベルタン
http://www.joc.or.jp/olympism/coubertin/


恋愛自由化の実態

2014-02-02 | 日誌

 

 

結婚をしたがっている妻君の友が訪ねてきて夕食を一緒に楽しみ
彼女はかなりお腹をすかしていたらしく------おかわりを

そんな彼女は結婚相談所に入会しているらしく
交流パーティーに参加しても-------ポツリ
やっとチャンスがめぐってきて3ヶ月程付き合って------音信不通となり
彼女は寂しくグルグルしていたらしく
しかしその相手を好きになったのかどうかわからないし
顔も声も思い出せないのだとか

そんな彼女は会話も人並みに話せるしそれなりに美人だし
なぜ男性に興味をもたれないのか?

男性は多少エロい女性に惹かれることは間違いなく
しかし結婚となるとエロい女に浮気の危険を感じるだろうし

いずれにしても世間には常識という残酷があり
ヒトモノカネ------そんなものに振り回されるのが一般的

近年は未婚者が増えているらしく
それは自然的であり野性的だといえなくもない

その昔------恋愛の自由が無く------強制結婚(家のため)
樋口一葉の小説の主題となっている
アフガンあたりでは未だに娘は売り飛ばされ

現代は恋愛が自由化されたため
オスもメスも交尾さえ出来ないままに一生を終える可能性があり

おそらく野生の動物や昆虫などは精子の数ほど誕生し
そのほとんどが子孫を残せずに死滅

人類もそうなりつつあり
考え方によってはアタリマエなのかもしれい


我著書がまだ・・・

2014-01-30 | 日誌


15年程前------カネに困りはて何かアルバイトを・・・
ダメモトで出版社をまわりブックカバーデザインの営業を開始
3DCGでポートフォリオを作成して

しかしどこもかしこも発注してくれず
つまり未経験だということで
『あんなの簡単なしごとなのに』と思っても割合敷居が高く

するとコンピュータ系出版社3社からオファーの電話
「CGの本を書きませんか?」
本を書く???と思ったがメシを食うために
「やらせてもらえるなら・・・」と安易に

3ヶ月ほどで書き上げ出版社に持ち込む
ところが編集者とどうのこうのの言い合いになり
「別の編集者に変わってもらえませんか?」と言ってみると
編集者のトップが現れ「いいじゃない」でOK

2週間後に表紙が上がってきて
見ると気に入らないから
「この表紙のデザインを任せてくれません?」
「著者が表紙ですか???」
「2日いただければ提案できますが」
「じゃあやってみてください」

結果的に表紙を採用され出版となり
本の価格は2400円
印税は8%を押し切って10%で契約
約4万部売れる

「Shadeトレーニングブック」
アマゾンで見掛けた

その後------毎日新聞社出版部のカバーデザインをいろいろ

やりたい事は案外実現するものダ

アースワークス

2014-01-30 | 日誌


ライアル・ワトソンという
イギリスの著名な学者
植物学/動物学/人類学/動物行動学/生物学
日本語訳での出版数が多い

今では知る人ぞ知るかもしれない

それはともかく
彼の著書は現代科学では説明できない現象を論文にしていて
読み物としてかなり面白い
何度も読み返し------何者かに本を盗まれた

「アースワークス/大地のいとなみ」ちくま文庫
「アースワークス/大地のことば」旺文社

この本は20年程前に読み------別の次元へと運ばれ

ここで少し解説したい------がやめておく------ホントに面白いので

じゃがいくつかの中から------ではひとつだけピックアップ
嘘発見機に長じていた元CIAのクリープ・バクスター
彼は定年退職し植物に嘘発見機を取りつけ奇異な実験を始める
すると-------なんと

とても好奇心をそそられる一冊なのダ
本嫌いでも読めること請け合い

小遣い稼ぎのための・・・

2014-01-30 | 日誌


僕のフォトイラストレーションを昨年より500pxで公開し

少々のカネを得るために有料で使用している

それなりにオファーもあり



Photo-Illustrationとは
普通にカシャッと撮っただけの写真ではなく
自分の感覚で写真を絵のようにすること
あまりにも絵のようになれば
イラストレーションとなってしまう

他の用語には
Photo-Painting
Photo-Graphic

写真を思い通りに創作するのにPhotoshopが欠かせない

ちょっと下記のURLをクリックして覗いてくれると幸い

作品を鑑賞できるのダ(無料)
http://500px.com/togawakeisuke/

ポテトチップスで百円は買えない

2014-01-29 | 日誌
 
 
カネがない!
それを言うとたいがい嫌われる
元妻にキッパリ言われ-----

カネはある!
それを言うとどういうことになる?

それは想像の範囲

言ってイイことと悪いこと
人々の情動からカネ持ちに批判的で
そこそこ稼いでりゃイイ(将来年金を受け取れる程度)
そんな風潮が日本人にはあり

大阪の小企業の社長がイタリア製自動車マセラティ(スポーツカー)を購入
ほしくてほしくてたまらなかったらしく
しかしクライアントに営業に行く時------マセラティは乗らない
重い鞄を背負って電車で行く------気まずいらしく

『ええ車乗っとんなぁ・・・随分儲けとんのとちゃうの?』
そんな風に問われるのを勝手に恐れ
つまり儲けると値切られるという心配(危険性)

「この車中古ですねん」と嘘が言えない

儲けることはよろしくないらしく
儲けると引きずり下ろされ
そんな人々の情動から高収益を目指さなくなっているのでは・・・

たしかに仏教的には
誰かが大儲けをすれば多くの犠牲者が出る
したがって勝ちは好ましくないらしく

武士道的には
勝って反省/負けて感謝
そのような概念

とても文学的で美しい-----ちと感激もする
しかし現実的には勝った方がよろし

高額給料を貰い病んだ人------仕事の内容と対価がつり合わないと考えウジウジ
周囲の目を気にして退社および転職

しかしカネ持ちに憧れているはず
愉しんでラクして儲けたいはず

カネ儲け------混沌とした矛盾
じゃがこの世界に平等や公平などなく------欲望は失せない

残念なことにカネの儲け方を熟知している人はいない
株でもやるか~~~せいぜいそんなレベル

ゴミパワーの宝庫

2014-01-28 | 日誌

 

 

己を可能性を見つけるのに手っ取り早いところ------それは書店ダ
ありとあらゆるゴミがどっさり
そんなゴミの中に己の鏡のようなものが
己の本質を気づかせてくれるようなものが
その他いろいろあり

夢中になって読める本はモチベーションが上昇
しかし接点がなかったりと

人気のある本からは何も見つからないから
インスピレーションが感じられる本を開いてみる

本は情報ではなく-----つまり新聞ではない

新しいとか古いとか------そういうものではなく普遍的なゴミの一種
つまり己も社会のゴミの一種

ゴミ同士が一致すれば------それは最高に決ってる
血となり肉となり


憂うつな気分

2014-01-21 | 日誌

 

 

目覚めると気分が沈んでいる
夢の中へ逃げ込もうとしてしまい
このところそんな状態が

その気分を妻君にきかれても-------上手く説明できない
脱力感というか浮かないというか
ギターさえ弾く気になれないし
音楽を聴いていても耳障り
そんな時は何もしない方がいいとは思う
しかしそうもいかない

やる気があるのか!!!
ほとんどない
どうして?
よくわからない

気分というのは現象のひとつらしい
いや------これは病気ダ------きっと

原因不明なら病気

あまりやりたくないことを長時間ダラダラやっている
この原因は間違いない
かといってやりたいことをすればどうなる?

やっちまえばいい!!!
やりたいことを眠らせておくことはない

とわかってはいてもダ
まあまあ------


とにかく生きる

2014-01-20 | 日誌

 

 

カネ目当て------もしくは経験をどうにかしようとして
ネットで職種を選択して面接を申し込む
どこも同じパターンを要求してくる
履歴書/職務経歴書/志望動機/自己PR(くだらない)

年齢制限があり面接までたどりつくのは極々少数の会社
履歴書のみの会社は所在を確認できれば問題なく
奴隷なみの労働ばかり

自由三昧に仕事やカネと関わり------社会と接線を持っていたのに
歳くってうかっとしていると
ただのゴミ的な価値のない存在となり

ヤバイと思い国家試験あれこれチャレンジ
もちろん職種としてわかりやすいのは職にありつきやすく
職務経歴書志望動機自己PRうんぬんは不必要
しかしそんな職は国家や親分のための利益追求であって

振り返ると自分に奇妙な希望と執着が芽生え------そんな自分を滑稽に感じる
映画や小説にしてみたいほど

大昔のはなし
ある若者がある高僧に訊く
「皆が出家したら世の中はどうなるんです」
「皆が出家すればわかることダ」

坊さんというのはつまり「世捨て人」
政治/経済/社会と関係を持たないようにすること
したがって人間性を捨てるための修行人------要するに仏になるため
しかし住職という妙な職となっていて無税

坊さんはどうしてそこまでしてホラをふいて人間を捨てたがるのか?
身も心も自由でありたい------そんなふりをしていたいからとしか思えない
本当にそうしたければ寺院など不必要なはず------キリストや仏陀のようにホームレスになっているはず

ちなみみにホラとは法螺と書く------仏教用語
つまりウソではあっても由とする------という口実

しかし心だけは誰でも自由なはず
心の中で「バカヤロウ」と思ったり他人を軽蔑することは簡単な攻撃
でも庶民はそれを忘れ物質的になり集団化して競争や喧嘩をおっぱじめる

欲の強い連中は家柄/学歴/職歴/権力/権威をえようとする
そして身も心も社会に振り回される。

瀬戸内寂聴という尼さんは奇妙
顔や本を売り社会的に目立って信者を導いている
たぶん本の収益は無税

永平寺の高僧が言う
「私が永平寺ダ」
あきれる発言------しかし誰も文句を言えない
世捨て人なので------つまり人間ではないので

結局------人間は人間をやめられない事実
そういった点でアーティストは「中立」に近い感じがする
抽象性があり具体性もあり------なおかつ人間くさい
そんな位置づけをつくり出すには
本人の指向性でしかなく