goo blog サービス終了のお知らせ 

イロドリ*コトゴト

京都でお芝居をしている何色何番(ナニイロナンバー)の片割れ、たかつかなのひとりごと。確実にひとりごと。

交換ノートの書き方って

2012-02-09 00:24:24 | Weblog
独特ですよね。
なんかこう、他人に向けた言葉やけど、すっごい限られた世界って言うか。

あ。

なんか芝居と似てますね。


交換ノート企画(宴)
いよいよ間近です。

明日最後の通し稽古です。
さーあどうなるのかな。

結局ね、あたし(演出)は本番を見守るしか出来ないんですよ。
その場所で何かできるのは役者だけ。
お客さんに直接、見栄切って言葉ぶつけて何か伝えることができるのは、君たちだけなんよ。

だから。

あたしに縋るな。
あたしに縛られるな。
あたしを追いかけるな。

ちゃんと自分を以て立ちなさい。
ちゃんと目の前の相手を視なさい。
ちゃんとその場の空気を吸いなさい。

舞台上には役者。客席にはお客さん(と私)で出来あがる。

と日々言い続けています。


是非見に来てください。
たかつが大学生7人と四苦八苦しながら頑張ってます。
お芝居観るの初めての人にも、好きでよく観る人にも、楽しんでもらえるようになってます。

会場のKAIKAは四条烏丸から徒歩八分!
ご近所のアートコンプレックスでは京都学生演劇祭っていうもりだくさんなイベントもやっているので、ハシゴして見比べるのも面白いと思います。
うちの企画も役者はほとんど学生なので。



なんのために芝居をやるの?
その疑問を持ったことのある人は、『ちっさいほうの世界』を観てみて欲しい。

そこに、居ますから。



積もる

2012-02-07 21:45:36 | Weblog
覚悟とか
してるつもりで
ほんまにその時が来たら
どうしようもない気持ちがジタバタ暴れて
全然諦めなんかついてないわけで
何をどう言おうが
綺麗にまとまるわけない
だって嫌なんやもん


現実を見てるって
ほんまはこういうことを言うんやね



諦めたくない
そのことを
認められたい


くだらなくて
大事な
とこ







頭が痛い
必死に生きてる証

弱さ振りかざして
逃げんな
独り気取るな





あー


一番の本音は、

はがないよ。

2012-02-05 01:04:34 | Weblog
どうしても足りない。
焦る。焦る。焦る。



一番足りないのはあたしだ。




なんで剥がへんねんその分厚い皮はなんやねん。

なんで接がへんねん点と点はあるやんか。

なんで矧がへんねん的は目の前やんか。

はーがーなーいーよーーーーーー



ついでに歯がない。
いや欠けたんやけど。
前歯やからなんかこうファニーね。
でも明日マジな稽古しようと思っててんけどなんかこれいややるけど。



ああ。
そういうことね。
足りないのを身を以て知れと。
ええ。
知りましたともこの隙っ歯で。
自分の頬を殴りたい。
それも出来ないで歯がないなんてホント情けない。

死ねばいいのに。なんて絶対思わない。
本気で生きればいいのに。と本気で思う。











もう二度と会えないあのひとのこと忘れて生きていく理由をせめて見つけろよ。






割る。

2012-01-29 21:56:08 | Weblog
割り算は苦手。



そこに行くにはどうすればいいの。
と。
問うても木霊するので。
五感開いて、
腹割って、
ちっさい自分を叱咤して、
その限りを越えようとするしかない。

そうだ。あたしは試されている。

出来なくて右往左往している姿を、
神様は観ているに違いない。


足を前に出せばいいの。
手を伸ばせばいいの。
目を逸らさなければいいの。

ほら知ってる。




あと少し。
短いけど、詰め込む。

鳴る。

2012-01-27 23:57:49 | Weblog
貧血による頭痛と眩暈がダンス稽古の時間にピークを迎えてしまい、
さてこれやべえぞでもどうにもできんぞとなっていたら、
みんなが自主的にしっかり稽古を進めてくれたので、
ああ、良い感じにチームワークができているんだと感動した今日でした。
帰りにご飯も付き合ってもらってレバニラで鉄分を摂取したので、
今日は早々に寝ます。

やらなきゃいけないことはたくさんあるけども。
優先事項は明白なのです。

衣装・小道具・HP・パンフ・その他!
明日の朝やります。




ひつようなもの

2012-01-25 14:14:05 | Weblog
赤ちゃんをだっこしています。
彼はふぐーふぐーとお眠り中。


やっぱり相互作用やな、と。
関係は一方通行では有り得ない。



舞台と客席も、
演者と観客も、
一方通行では、ない。
ちゃんと関係した空間を作りたい。




そんなつらつら。

メガネトリオ。

2012-01-19 02:10:47 | Weblog
今日はメガネトリオでご飯食べてカラオケ行ってきました。
基本眼鏡率が高い私たちです。

楽しさに慣れた時に、それが瞬間であることを意識してしまう。
これはネガティブなんでしょうかね。
基本ネガティブな私です。

まあ、含めで今幸せやと言えるので、いいんです。

今に一生懸命やし、
先のことも考えられるし、
うん。
良い感じの人生です。




貧乏は工夫でなんとかなります。










とりあえず明日の稽古場は何処だ。







バラバランス

2012-01-17 00:03:25 | Weblog
脆い、とか。そんなの。
知ってるやん。

それでもどうにかするんやろ。
今何ができるんか考えるんやろ。



わかってる前向きな言葉たち。
その影に隠れてるけど確実に存在感をアピールしてくる感情。

あーあーあー……


どっちもあってこそ、なんやろうけど。
揺れたり裂かれたりに疲れるよ。



無条件降伏。
そんな事態に半日ほど浸かりたい。





どうせなら気付かなければよかった。
なんて言葉は嘘。
一年後には、気付いてよかったんだって気がつくもの。
いっつも。

だから。






ちゃんと言うよ。


あやとりもの

2012-01-15 21:51:37 | Weblog
久しぶりに会えたから
嬉しかったけど
すぐ気付いたから
悲しくなった

幸せなところだけをリピートした

失敗重なったから
気を引き締めて

もう少し

言い聞かせる


その先のことなんかほんとは何の慰めにもならないのにね








ふわふわした足元
いつだって転ぶ危険性
準備してる振りして
打たれ弱い自分に苦笑い
いっそ眼鏡外してしまおうか






元気ですか。

泣きそうだ

2012-01-13 23:49:34 | Weblog
代役で読んだだけなのに泣きそうになった。



言葉はとても便利。とても大事。
だけど、
ほんとのことは言葉だけではなにも伝えられない。
ううん、
身体も、呼吸も、空気も、全部、使っても、伝えきれない。
そんなものを「伝えよう」とするんやから、
もっといろんな工夫をしんと。

誰かの記憶を呼び覚ますような一瞬を創る。
ために。








絶対考えたくないこと、は、
いつも片隅に存在感を湛えている。
あたしのなかのあたしが抱えてて、
あたしが見ないようにしていること。


「此処と彼処」

あたしは此処。
鬼は何処?
あなたは。