goo blog サービス終了のお知らせ 

がんばれ!がんばれ!

何事にも真剣にがんばるぷうを応援してください!

見える気持ちに。「行為の意味」宮澤章二 

2011年03月23日 06時15分05秒 | 日記
行為の意味 
               宮澤章二
    
-あなたの〈こころ〉はどんな形ですか
と ひとに聞かれても答えようがない
自分にも他人にも〈こころ〉は見えない
けれど ほんとうに見えないのであろうか

確かに〈こころ〉はだれにも見えない
けれど〈こころづかい〉は見えるのだ
それは 人に対する積極的な行為だから

同じように胸の中の〈思い〉は見えない
けれど〈思いやり〉はだれにでも見える
それも人に対する積極的な行為なのだから

あたたかい心が あたたかい行為になり
やさしい思いが やさしい行為になるとき
〈心〉も〈思い〉も初めて美しく生きる
-それは 人が人として生きることだ


あいさつの魔法。「こだまでしょうか」金子みすゞ

2011年03月22日 23時37分55秒 | 日記
金子みすゞ「こだまでしょうか」

「遊ぼう」っていうと「遊ぼう」っていう。
「馬鹿」っていうと「馬鹿」っていう。
「もう遊ばない」っていうと「遊ばない」っていう。
そうして、あとでさみしくなって、「ごめんね」っていうと「ごめんね」っていう。
こだまでしょうか、いいえ、誰でも。

中止中止中止中止

2011年03月20日 16時49分53秒 | 日記
第33回全国スポーツ少年団剣道交流大会【中止】
第52回全国選抜少年剣道錬成大会【中止】
第20回JR西日本少年剣道錬成大会【中止】
第20回全国高等学校剣道選抜大会【中止】
第40回魁星旗争奪全国高校勝抜剣道大会【中止】
第27回魁星旗争奪全国高校女子剣道大会【中止】
第35回全国高等学校柴田旗・大野杯争奪剣道大会【中止】
平成23年度全国税関剣道大会【中止】
全剣連東北地区剣道合同稽古会(4/2福島県開催)【中止】
全剣連第1回男子強化訓練講習会(つくば市開催)【中止】
第73回原子力剣道大会【中止】
第4回関東私立高等学校選抜剣道大会【中止】

みんなでやれば大きな力に。

2011年03月19日 21時19分25秒 | 日記
ぷぅとぷぅ兄、二人で買い出しに行って貰いました。
私が仕事で開店と同時にスーパーに行けないために食糧が底をついてたのです。
一人一本の牛乳、おひとり様1つ限りの菓子パン、
頑張ってくれました。本当に頼もしくなったわが子達です。

仕事場では小学生のお子さん二人を持つ友達が
「一つのパンを分け合って食べてるの」という話を聞いて涙が出ました。

東京ではまだまだ品不足が続いてます。余震も続いています。
試合も練習も中止になって
ちょっとのバイトで時間をもてあましているうちの子達。ボランティアに行かせたい!!

牛乳・米・・

2011年03月18日 21時15分21秒 | 日記
東京ではまだスーパーの品不足が続いてます。買い占めてる人もいるんだって・・
仕事帰りにスーパー寄っても何もないの。
一日一本の牛乳を飲んでいたぷぅは必死に大切に今ある牛乳を飲んでます。
仕事してる人はスーパーの開店前からなんて並べないんだよ。考えて欲しいな。


やっと登校日

2011年03月16日 23時17分34秒 | 日記
都立●●高校今日から復活。
登校時間繰り下げ9:20からの2~4限の3時間授業

ぷぅのクラスの男子、ばかなくせにぷぅのこと小馬鹿にするから大っ嫌い
バカだからそんなことしか出来ないんだな、言えないんだな、バカだからしょうがないか!!
人のことをバカにするやつ許せない!!!

計画停電

2011年03月15日 23時15分13秒 | 日記
練馬区も含まれてるのにうちのところはやんないんだ。
やればいいのに。無駄に電気使いすぎの全然わかってないぷぅ兄に震災地の人たちの思い
少しは解らせたい母です、

計画停電により

2011年03月14日 17時47分41秒 | 日記
東京都教育委員会によると、14日午前7時半現在、都立高校約20校が休校を決めた。
計画停電による交通機関の乱れで生徒や教職員が学校に来られない恐れがあるため。
また、都立特別支援学校は全55校のうち約30校が休校。このほかの学校にも広がる可能性があるという。

http://www.asahi.com/national/update/0314/TKY201103140064.html

輪番停電・・学校どうなる??

2011年03月13日 23時50分02秒 | 日記
東京電力は13日、14日以降に実施する計画停電(輪番停電)の詳細を発表した。東京都、神奈川県など1都8県を市や区などで5つのグループに分け、14日については午前6時20分から午後10時までの間、3時間ずつ実施する。グループによっては1日に2回停電する区域もある。

 第1グループは午前6時20分~同10時と午後4時50分~同8時30分、第2グループは午前9時20分~午後1時と午後6時20分~同10時、第3グループは午後0時20分~同4時、第4グループは午後1時50分~同5時30分、第5グループは午後3時20分から同7時。

 各グループともそれぞれの時間帯のうち3時間程度の停電となる。


東日本大震災

2011年03月12日 23時06分37秒 | 日記
【東日本大震災にて被災された地域の皆さま、関係の皆さま】

3月11日(金)に発生した東日本大震災により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。

東日本大震災 東京にて

2011年03月11日 23時59分40秒 | 日記
パパは休み。
週一の買い出しにでかけ食料だけは豊富になってた。

私はいつも通り仕事中。
お彼岸前の繁忙期で一時間ぐらいの残業が何日か続いていた最中。

ぷぅは学年末テストを終え、久々の部活。
道場で木刀を握りしめ素振りの最中。

ぐらっと揺れた。
いつもの感じかなと思ったけど・・大きく長く揺れた。
とりあえず外に出てワンセグにて状況判断。
東海地震じゃなくてホッとした私。ゴメンナサイ・・。
揺れが収まったところで三時から一五分間の休憩だからとりあえず食堂に。
そしたらまた大きく揺れて不安定な外階段を使って外へ出た。

職場では余震が続いてるのに
携帯や外の公衆電話で家族などに連絡を取りながら仕事を続けろって言う。
すぐ逃げられるように窓を開けて自動ドアは開けっぱなしにして今日の仕事は今日中に終わらせろって言う。
なんて職場なんだって思ったね。

交通機関はマヒ状態。
結局高校にいるぷぅとは連絡取れなくて私は残業で六時過ぎに家に帰ってから連絡が取れた。
メールも届かないと思っていたら届きにくかったんだね。問い合わせをしたら何件も届いてた。
電車通学の子は学校待機。
学校待機ったってボロボロで来年から建て替えを予定してる都立高校だよ。
自転車や帰れる子や迎えに来てもらえる子はみんな帰るのに
外も暗くなるのに可愛そうすぎる・・。
渋滞で歩くほうが早いかもしれない・・という中で
ぷぅは歩けるところまで歩き、パパのお迎えと合流。
ぷぅが家に着いたのはギリギリ今日中。

ぷぅ兄は何があっても生きていける子。
専門学校から一人で何事もなかったかのように歩いて帰ってきましたとも。
私はぷぅ兄の心配はしてないんです。
こういう子なんです。サバイバルな子なんです。

家では家族四人バラバラにそれぞれのところにいましたが無事でした。
ぷぅの高校では非常食の乾パンと粉のような味噌汁が配られて
帰れない子は校舎にとまったそうです。
職場でも帰れない人は職場にお泊まり。

いつも四人バラバラなので避難場所だけは決めておきました。
阪神大震災の時は一歳と三歳だった子供たち。
まったく覚えていないと言います。
今回のことは一生忘れないでしょう。自分たちに出来ることはなんだろう。考えて欲しい。

都立後期

2011年03月09日 22時26分51秒 | 日記
一生忘れない、3月9日 都立後期受験の日。
2年前の倍率が異常に高くて、昨年、今年は後期では偏差値が異常に上がって
普通の子は控えるようになってるぷぅの高校。ぷぅがんばったな。
だからこそ、あの時を思い出してほしいんだ、親の気持ち分かってもらえてるかな。