がんばれ!がんばれ!

何事にも真剣にがんばるぷうを応援してください!

仁・義・礼・智・信

2009年09月26日 23時57分10秒 | 日記
例えば、袴には五つのひだがあり、竹刀には五つの節がある。
その五つには、仁・義・礼・智・信の意味があると言われている。
わかりやすい言葉で表すと、

 仁は思いやりの心をもつこと、
 義は正しいおこないをすること、
 礼は豊かな心を示すこと、
 智は正しい判断をすること、
 信は周りの人に信頼されること、

このような五つの意味に込められた人間形成を目指すことが
剣道をおこなう上で大切である。

剣道の理念

2009年09月25日 23時55分50秒 | 日記
昭和五十三年に全日本剣道連盟より制定された「剣道の理念」において
「剣道は剣の理法の修錬による人間形成の道である」と示されている。
このことは、剣道がただ単に、打った打たれた、勝った負けた、昇級・昇段した、
ということだけでなく、
剣道は人間形成に役立つものでありたいという大きな願いが込められている。

人間形成・・剣道って奥深いから面白い。

チャレンジ