drum taoのイベントが終わったのが2時頃。次の抽選予約当選のパビリオンはポーランド。
そのパビリオンへ行く途中、トルクメニスタンの前を通った。入りたかったけど行列。人気なのね。その隣の北欧館へ。ムーミンショップがあった。ここはすぐ入れるパビリオンね。
ポーランド館を探そうとリングの上へ。4月の時はまだ花があまり咲いてなかったのに、今回綺麗なお花畑が。こちら
これからもっと咲きそうね。上から見るとやはり人が多くなってる。日に日に万博の人気が出て一度は行ってみようと思った人がたくさんいるのかも。
エスカレーターで下に降りてポーランド館へ。ぎゃー〜凄い行列! ポーランド館は当日予約でゲットした。行列を横目に予約の入り口へ。QRコードを読み込んでもらい中へ。独特の展示。不思議な空間。芸術のわかる人は感じるものがあるかも。私は覚えてるものがあまりない。綺麗ーーと思ったことだけかな。
さて四つ目の予約パビリオンまで時間がある。ポーランドの向かいにあるハンガリー館へ。ここも行列。スタッフの人が約1時間待ちとか。仕方ない。待とう。1時間15分で入れた。ハンガリーは興味津々。ここは不思議な心に届く演出で、感動した。写真ではわからないと思うのでぜひ行ってみて。最後に暗い空間で座っって歌を聞く。その歌が心の奥にひびくのよ。歌い手の人の透き通る歌声が沁みる。素晴らしい歌でした。
万博は小さいお子様の遊ぶスペースがたくさんあるので調べてみて。
最後のパビリオンは三菱未来館。そう2度目。二回も当たったのよ。ここは座って映像見られるので楽ちん。
この日一日たくさん動いた。9時から18時まで……疲れた〜〜ホテルに帰ってビールで一服。