8月11日(土)~8月15日(木)の期間で
江東区富岡1-20-3 の富岡八幡宮で開催されました
深川八幡祭にいってきました。
mandakazuが行ってきた日は
子供神輿連合渡御が行われた11日(日)でした。
〇深川八幡祭 子供神輿連合渡御
朝9時になりました。子供神輿連合渡御が始まりました。

子供神輿連合渡御でも永代通りは通行止めです。
すごい人だかりです。いつもの連合渡御と変わりませんね。

子供神輿連合渡御の前に、子供たちは記念撮影で楽しんでいます。

始まった途端、いきなり水をかけはじめました。
子供神輿連合渡御でも、しっかりと水をかけるんですね。


やっぱり、深川八幡祭は別名「水かけ祭り」のとおり、
こうでなくてはいけません。

大人たちがまわりでサポートして、子供たちが御神輿を担いでいます。

なんか?大人の御神輿より、しっかり水かけしてませんか?

御神輿に水がかかり始めると、子供神輿でも高々と掲げます。

カメラ:SONY Cyber-shot DSC-RX100M6
江東区富岡1-20-3 の富岡八幡宮で開催されました
深川八幡祭にいってきました。
mandakazuが行ってきた日は
子供神輿連合渡御が行われた11日(日)でした。
〇深川八幡祭 子供神輿連合渡御

朝9時になりました。子供神輿連合渡御が始まりました。

子供神輿連合渡御でも永代通りは通行止めです。
すごい人だかりです。いつもの連合渡御と変わりませんね。

子供神輿連合渡御の前に、子供たちは記念撮影で楽しんでいます。

始まった途端、いきなり水をかけはじめました。
子供神輿連合渡御でも、しっかりと水をかけるんですね。


やっぱり、深川八幡祭は別名「水かけ祭り」のとおり、
こうでなくてはいけません。

大人たちがまわりでサポートして、子供たちが御神輿を担いでいます。

なんか?大人の御神輿より、しっかり水かけしてませんか?

御神輿に水がかかり始めると、子供神輿でも高々と掲げます。

カメラ:SONY Cyber-shot DSC-RX100M6