goo blog サービス終了のお知らせ 

まんだかずのお風呂でまったり(´▽`A)~♪

ocncafeから引っ越してきましたmandakazuです。

旧江戸川乱歩邸 にいってきました3。(^_^)/~

2025-08-28 05:00:00 | 日記
豊島区西池袋3-34-1の
立教大学江戸川乱歩記念大衆文化研究センターの
旧江戸川乱歩邸に来ているmandakazuです。 




〇応接間



電話がいい味出していますね。


さすがに木彫りのクマやでっかい将棋の駒はないみたいです。

そして展示室1に入ると、
なんと「作家・乱歩と人間・太郎の二つの人生に出会う場所」を
テーマに貴重な展示品がならぶ展示室1は撮影禁止なのでした。
うーーん、かなり残念。


〇土蔵

住居の中からは土蔵の中の様子を一部垣間見ることができます。

〇展示室2ー乱歩の暮らしと執筆ー

こちらは撮影OK。
乱歩が暮らしていた当時の写真や書棚やこたつなどを再現しています。


〇中庭でビールを片手に孫・憲太郎と過ごす乱歩


〇土蔵を背に、中庭に飾っていた象に腰かける乱歩


〇母屋玄関前で長男・隆太郎の出征を見送る



これで、旧江戸川乱歩邸 はおしまいです。

カメラ:SONY Cyber-shot DSC-RX100M6
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧江戸川乱歩邸 にいってきました2。(;゚Д゚)!

2025-08-27 05:00:00 | 日記
豊島区西池袋3-34-1の
立教大学江戸川乱歩記念大衆文化研究センターの
旧江戸川乱歩邸に来ているmandakazuです。 


〇江戸川乱歩自画像


〇旧江戸川乱歩邸

まずは旧江戸川乱歩邸の建物周辺を見てみましょう。


建物の脇を通って中庭に行ってみます。
江戸川乱歩は引っ越しがとても多い方で20回以上も
引っ越ししていた末に、ここを定住の地としたそうです。



あれ?こちらのバルコニーは前来たときは
窓が開放されていて、応接間を見ることができたのに。



なんか、普通のお家の大きな庭に来たみたいで
乱歩感はまったくはありませんね。



そして住居の奥には土蔵があります。

〇土蔵

豊島区指定有形文化財に指定の乱歩邸土蔵です。
2階建ての土蔵には1階は欧米の探偵小説や犯罪学や
心理学の参考書などが。
2階には近世の和書や乱歩自身の作品が保管されています。


〇応接間

玄関から入ってすぐ左にある応接間です。
あーー、なつかしい。こんな部屋だったっけ。
昭和感がありますねーー。でも床にはペルシャ絨毯です。



おお。重厚な机がいいですねーー。



カメラ:SONY Cyber-shot DSC-RX100M6
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧江戸川乱歩邸 にいってきました。ι(´Д`υ)暑

2025-08-26 05:00:00 | 日記
サンシャイン水族館を久しぶりに楽しんだmandakazuは
その足で反対側のJR池袋駅の西側にやってきました。


〇名探偵コナンSPエピソード「乱歩邸殺人事件」ポスター


〇立教大学本館

JR池袋駅西口から歩いて10分、
立教通りを通っていくと立教大学があります。
この日はオープンキャンパスの日でとても多くに学生などが
見学に来ていました。


〇立教大学池袋キャンパス5号館

こちらは本館の向かいにある池袋キャンパス5号館


立教大学池袋キャンパス5号館と
池袋キャンパス6号館の間にある小道を進んでいくと
旧江戸川乱歩邸です。



池袋キャンパス5号館を横目に見ながら歩いていきますと。


入場料は無料なのですが、
開館日は基本的には月、水、金曜日と平日のみですので
見学の際は注意が必要です。


〇旧江戸川乱歩邸

実は改修工事のため2024年1月から休館していましたが、
2025年5月19日(月)から一般公開を再開しております。



お。表札ですね。
平井太郎氏とは江戸川乱歩の本名です。
平井隆太郎氏は江戸川乱歩の御子息です。



正門から入って庭の小道を振り返っています。

〇玄関

あれ?こんな今風の建物だったっけな?と
記憶をたどりながら、まずは建物周辺を見ていきましょう。


カメラ:SONY Cyber-shot DSC-RX100M6
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンシャイン水族館 にいってきました11。(^_^)/~

2025-08-25 05:00:00 | 日記
豊島区東池袋3丁目1 サンシャインシティの
ワールドインポートマートビル 屋上にある
サンシャイン水族館に来ているmandakazuです。

キケンなショップ アクアポケットを
抜けたmandakazuは屋外エリアの
マリアガーデンにやってきました。


〇マリアガーデン

暑い日差しがかがやくマリアガーデンには
ペンギンやペリカン、カワウソなどが展示されています。






〇パフォーマンス・ステージ

1日に数回実演される「アシカ・パフォーマンスタイム」です。
今回は暑いのでパフォーマンス見学はパスしました。


〇アシカのオアシス広場


〇草原のペンギン

ケープペンギンたちの暮らしが垣間見える展示場です。
こちらは卵を温めているみたいです。


〇カワウソたちの水辺

元気でやんちゃなカワウソは水槽の中でもつねに動き回っています。

〇天空のペンギン

サンシャイン水族館のもうひとつの目玉である「天空のペンギン」です。
頭上には大きな水槽があって、
池袋のビル群の上空を飛び交うように泳ぐケープペンギンを
楽しむことができます。



地上をよちよちと歩くペンギンのイメージとは
全く違う、まるで大空を自由に飛び回るペンギンに驚かされます。



これで、サンシャイン水族館はおしまいです。

カメラ:SONY Cyber-shot DSC-RX100M6
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンシャイン水族館 にいってきました10。('◇';)!

2025-08-24 05:00:00 | 日記
豊島区東池袋3丁目1 サンシャインシティの
ワールドインポートマートビル 屋上にある
サンシャイン水族館に来ているmandakazuです。


〇ショップ アクアポケット

お子様はもちろん、大人の方も欲しくなる
キケンな商品が盛りだくさんのアクアショップです。



ぬいぐるみは、そのかわいらしさに破壊力満点です。
お財布に直撃したら防ぎきれませんよ。



ほおお。Tシャツもあるのですか・・・。










これは?お菓子かな?なんてお土産に最適な品なんだああああ。


この水族館限定の柿の種はおもわず買ってしまうところでした。



カメラ:SONY Cyber-shot DSC-RX100M6
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする