こんにちは、MANAMIです。
福島テルサホールワンマンから気付けば早くも一週間。あっという間だー!
時間が経つにつれて終わったんだなーって実感している日々です。
それでは改めて3.16のこと振り返りたいと思います^^
2度目の2年ぶりのホールワンマンライブ、前回はバンド編成でしたが、今回は完全にギター1本弾き語りのステージ。10周年記念という事で開催した今回のテルサでのワンマンライブ。
当日まで色々な準備を進めて、手書きのパンフレットを作ったり、ゆーほ先生にギターのレッスンを受けたり。改めてこれまでの活動を自分自身も振り返ってみたり、見つめ直したりする時間にもなっていたように思います。
当日はマイカーで無事に会場入り。
私よりも早く会場入りして準備を進めてくれていたスタッフの皆さん。そしてユーワン阿部さん。テルサスタッフさん。ありがたいです。
みんなで食べたお弁当は私の地元笹谷にあるはみべん。美味しいんだこれが。ぜひお近くに寄ったら食べてみて!

そして等身大パネル!笑
みんな一緒に写真撮ってくれたかな?笑

続々と会場に届くお花。いっぱいのお花で華やかに彩られたロビーはお団子食べながらお花見出来そうなレベルでした。。
酪王乳業株式会社 様

KFB福島放送「ヨジデス」様

有限会社ユー・ワン ミュージック様

マナミーズ様

ココラジ様

福島銘菓 いもくり佐太郎様

株式会社ぶらっとWEB放送 様

まごころの宿 星乃井様

東湯野小学校 鈴木靖 様

ave 様

他にも素敵な花束を頂き、一生分のお花を頂いた気分でした。ありがとうございます!
開場前に到着したサカイフーズさんの平飼いたまご。スタッフのみなさんが一つ一つに心を込めてシール貼りをしてくれました!

そして酪王乳業さんから大量のカフェオレ達の差し入れ!本番前からハッピー!ご馳走さまでした!


飯坂線さんの出店!!みんなゲット出来ましたかー?

いよいよオープン。スタッフさんとみんなで円陣を組んでえいえいおー!

続々とたくさんの方々が会場に足を運んで下さる様子を楽屋のモニターで見てました。会場では私が影響を受けたアーティストの曲が流れたり、私が出演するCMやMVの上映があり、注意事項等のアナウンスも私の声で録音したものが流れたり。
その頃楽屋ではアシスタントお願いしたあっちゃんに素敵にヘアセットをしてもらったり衣装に着替えたり。リハーサルからずっと急激な頭痛に悩まされて、本番どうなる事やらと思ったけれど、ステージに立ったら嘘みたいに痛みが引きました。。よかったー。。

いざ本番。
ドキドキはしなくて。でも立ち上がりちょっと不安定で焦った。。笑
でも少ししたらいつもの自分のペースを掴めて、気付いたらすっかり楽しんでました。
客席が真っ暗でほとんど見えなくて、少し灯りがついてお客さんの顔が見えるたびに安心したなあ。
一曲一曲に想いを込めて。
一音一音に心を込めて。自分らしく届ける、上手に歌おうとせずにまっすぐ届けるぞ。そんな風に自分へ暗示をかけてました。笑
1曲目に「おかげさま」を選んだのは、まず会場に来てくれた一人一人へありがとうと、これからも一緒に時を重ねてゆこう、いつまでも どこまでも どんな時も 一緒に、を一番に伝えたかったからです。
2曲目「Familiar train」
思い出の始まりにはいつも飯坂線がそばにありました。私にとって家族のような存在、それは乗る機会が少なくなっても変わらない。
3曲目「あいすくりーむ」
多分私の曲の中で一番人気(?)甘くて切ないラブソング。ライブでは外せない一曲でした。
4曲目「はじまりの予感」
カローラのCMソングとしてすっかりお馴染みになったこの曲。HEY!と声を出すところがあるんですけど、今までにない一体感のHEY!でした!笑
この曲を聴きながらみんながドキドキワクワクドライブを楽しんでくれたらいいなあ^^私も!
5曲目「ばあちゃんっ子」
この日は宮城からおばあちゃん見に来てくれました。あと、応援して下さる方の中におばあちゃんも多いので、私おばあちゃんいっぱいいるんですよね。笑
会場で涙を流して聴いてくれている人も多くて、私も胸がいっぱいになりながら歌ってました。
6曲目「おかあ」
ステージ上にはおかあが買ってくれたギターを側においていたんですけど、始めた頃はずっと音楽を反対していたお母さんが、初めてライブを見に来てくれたのが福島テルサのステージでした。
その時はまだ自分の曲も無かったけど、それから誰よりも応援してくれて、ローンでギターを買ってくれた。今は壊れて使っていないけど、一緒のステージに置いて歌う「おかあ」はなんだか感慨深いものがありました。
7曲目「HAPPY 酪王カフェオレ♪」
会場の皆さんが歌いたそうだったので。笑
「歌える?」って言ったらどうしてこんなに美味しいの〜?と会場大合唱!またやりたいなー!!
そしてこの日一番の笑いが起きた瞬間は多分このMC。
「会場内は飲食禁止なんですよね?私ばっかり水とか酪王カフェオレとか飲んですみません、、みなさんは唾でも飲んでて下さい。」
自分では何の気なしに言った言葉だったんですけど、どうやらすごいセリフだったみたいです、、悪気は無かったんですが、、笑
8曲目「TKG」
たまごかけごはんの歌。ちょっとふざけて作った曲だったのですが、サカイフーズさんがCMソングとして使って下さって。。今回はご来場の皆様に平飼いたまごのプレゼントも。しかもお一人様1パック(四個入り)なんて太っ腹なの、、みんな帰ってTKG食べました??笑
9曲目「おいでよ!玉川村」
ステージにゲストで来てくれたのは玉川村のキャラクタークックちゃん!一緒に会場を盛り上げてくれて、ご来場の皆さまにサンバイザーのプレゼントまで!みなさんとてもよく似合ってました!笑
このためにわざわざ玉川村から駆けつけてくれて嬉しかったです!クックちゃんありがとう!


10曲目「ハジメテの人」
歌うか迷ったけど、何気に自分自身が自分の曲の中で一番お気に入りの曲。歌う時いろんな想いが込み上げて、感情が小さく爆発する。
11曲目「未練ちゃん」
私の武器の一つはポップでキャッチー。特にラブソングは得意分野だと思ってる。この曲は聴き手にしたらラブソングかは微妙だけど、私の中ではラブソング。こんな歌もあるよって、聴いて欲しかった一つです。
12曲目「拝啓、東京」
10年の音楽活動の中で、東京にいた期間というのは私にとって自分自身を大きく変えるきっかけだったと思っていて。その時間が無かったら今こうしてステージにも立ってないだろうなと思ったので、特別な想いを込めてセットリストにも組み込みました。
13曲目「夢への助走」
新曲!福島東稜高校のイメージソングとして書き下ろしました。自分よりも若い、10代の子たちの背中を押せるような曲になったらと。誰かを応援するような気持ちで曲を書くのは初めてだったですが、とても良い感じの曲になったのでこれからどんどん届けていきたい!
14曲目「ラスボス」
本編ラストに相応しい曲といえばこれかなと。
タイトルから想像もつかないくらいにラブソングです。やり切った!感あったなこの時点で。
アンコールも何の疑いもなく用意してたけど、
袖にはけた後、ふと、あれ、アンコール無かったらどうしようって思いました。笑
あると思うな、アンコール!笑
でもありがたい事にアンコールもらえて安心。再びステージへ。
15曲目「うたっていたい」
自分が下までとことん落ちてしんどい時に生まれた曲。でも今はめちゃめちゃ前向きな曲だと自分では思ってうたってます。これから就職したり結婚したり家庭を持ったり、違う道に進んでも、おばちゃんになってもおばあちゃんになっても、ずっとうたっていたいなあ。その思いを自分の言葉と歌で伝えられる事がなんだか嬉しい、そんな曲になってくれました。聞いてくれる人にはどう届くだろうといつも考えます。でもテルサで歌えて良かったな!
16曲目「福島えがお」
会場のみんなと大合唱。いつも最初に歌う曲だけど、今回は最後に選びました。
私の音楽が、会場中を笑顔に出来たかはわからないけど、心の中でもいい、少しでも笑顔が生まれたり、笑顔のきっかけになっていたらいいな、一人でも多く。そんな思いを込めて届けました。
ステージから見える一人一人の顔が本当に嬉しかったです。
MCの中でもしつこいくらい何度も「ありがとう」を伝えていたと思うけど、何度言っても足りないくらい感謝してます。
直前までアーティスト名も変えるって決めていて、この日に発表予定でしたが、これからもMANAMIとしてずっと歌っていきます^^
まだ10年。これから20年30年ステージに立ち続けられたらいいな、それが今の私の夢の一つです
。毎回のライブに来れなくても節目節目でも構いません、MANAMI今日もどこかで歌ってるなとか、日常の中でふと私の音楽が流れたりとか、そんな些細な事で何かみなさんにパワーやハッピーを与えられたらすごく幸せです。
終わった後、会場の皆さんと撮った写真。
クックちゃんの後ろの人ごめんなさい、、立ってもらえばよかった、ってすごく後悔してます、、笑
みんないいかおー!

セットリスト

ギター1本弾き語り 2時間。休憩なし。
まだまだ歌っていられそうだったなー。
終演後、物販に長蛇の列。すごく時間がかかってしまったのに、並んでくれたみなさん本当にありがとう。マナミーズの方が中心となって動いて下さったようで、皆さんから頂いたメッセージカード、大事に読ませて頂きました!宝物にします。
差し入れも有り難く頂戴致しました、感謝。


影で支えて下さった、ユーワンミュージック阿部さん、加藤さん、スタッフのみんな、すかっと編集室の庄司さん、カメラマンBeKo、撮影チーム菅野さん、こだま、あっちゃん、ゆーほ先生、テルサスタッフさん、照明さん、音響の高木さん、ここには書き切れないくらい多くの方々が力を貸して下さいました。ありがとうございます。

忙しい中駆けつけてくださった音楽つながりの方々、チケットを買って見に来てくれたこと、嬉しかったです。ありがとうございます!
それから県外からも本当に多くの方が駆けつけて下さったり、福島からもあちこちで出逢った方が駆けつけてくれてました。ありがとうございます!
今回協賛、後援という形で応援して下さった
酪王乳業株式会社様、トヨタカローラ福島様、福島交通飯坂線様、KFB福島放送「ヨジデス」様、グランシア須賀川様、ふくまちタウン様、サカイフーズ様、玉川村様、ラジオ福島様、ふくしまFM様、ユーワンミュージック様、エリアマークス様。
心から感謝申し上げます、ありがとうございました!
当日会場には来れなかったけど、応援してくれたり気にかけてくれた皆さんも本当にありがとうございました!
打ち上げで寄ったKURAHIRO。
どの料理もめちゃくちゃ美味しくて。
そしたら前バイト先でお世話になっていた方がシェフでびっくり。ここ俺の店!って言われてびっくりしました!笑
そりゃ美味しいわけだ。
阿部さんがサプライズで用意してくれたデザートプレート、嬉しかったです!
これHAPPY MY LIFEのジャケットのデザートプレート描いてくれたシェフと同じシェフ!
シェフが帰り際にMANAMI頑張れよ!って言ってくれた後に、いやもう頑張ってるよな!って言ってくれて、ステージでも泣かなかったのにここで泣きそうになったな。。笑
めちゃくちゃ美味しいので、ぜひ皆さんお立ち寄り下さい!



阿部さんに逞しかった!と言われてすごく嬉しかったなあ。福島にMANAMIあり、胸を張って言えるような?言ってもらえるような?アーティストになりたいです!
帰るまでがライブなので、飲まずに運転して帰りました^^
お家で平飼いたまごでTKG。美味しかったー!


長くなりましたが。
テルサはゴールじゃない、まだまだここから!
楽しいことたくさん考えて、届けていきます!
これからもどうか一つ、と言わず幾つでも、MANAMIに巻き込まれて下さい!
最後まで読んでくれてありがとう^^

