goo blog サービス終了のお知らせ 

ST(彼女)と黒王号の下僕

彼女(SUZUKI ST250)黒王号(KAWASAKIバル粕900)との激闘日記?

雨降り

2007-12-30 15:59:59 | st250
今朝、仕事を終えて家に戻り洗濯後に
色々とバイクを可愛がってあげようとしていたのですが、
連日の疲れもあり爆睡…

2時に目が覚めてみるとなんと!
雨が降った跡が!!
洗濯物がぁぁぁorz
そしてバイクもシート外したままだったし(涙)

気を取り直しアイテムを持ち
いざバイクの元へ。
洗車もこの際だからやってしまおうと
マシンを磨いてあげました。

さて、本日のメインである
先日届いたキジマのハンドルエアガードを
装着しようとしたのですが、
ハンドルバーエンドのウェイトを外してみたところ、
12㎜のナットが顔を覗かせておりました。
これが現状の手持ちの工具では外せそうになかったので、
今日のところは装着中止とし、
チェーンの注油作業に移ります。
自動車用のパンタジャッキを用い、
ホームセンターで購入したゴム板をかまし、
ジャッキアップ!
あとはホイルを回しながら注油のみ。
一周終わったら余分な油をふき取り完了です。

明日12㎜のソケット買って来ようかなぁ。

走行距離700㌔達成しました。


間があいてしまったなあ

2007-12-26 11:50:52 | st250
さてさて前回の記事から随分と経ってしまいました。
その間何をしていたかというと…

なんやかんやで三連休になった22,23,24日は
風邪をこじらせ寝ておりましたorz

24日の午後にはいくぶん回復してきたので、
ホームセンターに行き、
メンテ用に自動車用のパンタジャッキを
購入してきました。

それと、キジマのハンドルエアガードを
ネットにて購入も!
これで指先の痺れから開放されるかっ!?


バイクとは全然関係ないですが、
24日にクリスマスケーキを買いました(6号)
全部くったどー!
(ホールで食べるのが夢だったんですよ)


今のところ

2007-12-20 09:52:50 | st250
先日のような事(ナンバー脱落の危機!)は
起こっておりません。
緩衝用のゴムがいい感じのようです♪

でも、心配で信号で止まった際など
振り返って確認してしまいます。

さて、気が付けばSTが私のところへ来て
一月以上が経っておりました。
走行距離は600㌔程なのですが、
1ヶ月点検を受けておくべきだったかなあ?
1000㌔点検でいいかなと思っている次第なんですが…


仕事がなかなか忙しく、
休みが度々変更されて何の因果か
23、24日と連休になりました。
両親が叔父の所へ行くとの事なので、
親子水入らずのイブにしようかしら?

鼻風邪ひきましたorz


昨夜

2007-12-18 09:30:48 | st250
出勤前にライコランドに行ってきました。
次に欲しいなと思っているパーツの値段を見たかった為です。

しかしながら目当てのパーツは無く、
タバコを吸ってから職場にでも行くかと思い、
外の喫煙所でバイクを見ながらタバコを吸っていました。

すると視界の端になにやら違和感を感じます。
視線をそちらに向けると、ナンバープレートが
縦になっているバイクがあるではありませんか。
「変わったカスタムしてる人もいるもんだなあ」と
思って見ていたのですが、ナンバーをよく見ると…












俺のバイクじゃねぇか!!!!!


先日のウインカー移設の際に、
トコトコさんのページにも有ったように
ナンバーとステーの間にナットを噛ませてあったのですが、
締める際に工具があたってしまい
今思うとあまりきつくは締めてなかったように感じます。

ウインカーについては走った後など緩みを
気にしていたのですが、まさかナンバーが脱落しかけていたとは…

すぐさま店に引き返し、M6のナットと緩衝用のクッションを
購入しツールバッグの工具を引っ張り出して、
駐車場でこつこつと直しましたよ(照)
工具バンザイ!です。

写真を撮るのも忘れておりましたわい。

サイドキャリア

2007-12-15 18:10:44 | st250
左側にはまだバッグが付いておりません。

キャリアはこんな感じにつきました。
物はスティード用です。

友人にもらった青いアルミのボルトがいかすでしょ?(笑)

ツールバッグ

2007-12-15 18:08:52 | st250
続いては一緒に装着したツールバッグです。

前述したオークションでの落札した
TANAX(あってるか?)のものになります。

完成しました!

2007-12-15 18:06:54 | st250
本日ついにサイドバッグ装着用のサイドキャリアを
付けました。
先日必要な材料と書いたのですが、
M6のボルトの長いやつが欲しかったのです。
(純正だと短いのです)
友人にその話をしたところ、
余っているボルトを分けてくれました。

お陰で綺麗についたと思います。


ついでにタンクのシールも剥がせましたよ♪

やはりお湯かな

2007-12-13 10:59:56 | st250
先日のウインカー移設の際に
サイドカバーの「ST250」ステッカ-と
タンクの警告シールを剥がそうとしたのですが、
前回のブログにもあるとおり、
爪や割り箸でカリカリやってもなかなか剥がれない(泣)

そこで以前車を所有していた際に
リアエンブレムを剥がす方法として
「お湯をかけて剥がす」
事を思い出し、実践することに。

サイドカバーを外し、
部屋の中へ。
湯沸かし器でお湯をかけつつ剥がしてみると…




ペロ~ン!



あっさりと剥がれてくれました。
寒い中外でカリカリやってた私の苦労って一体orz
これによりタンクのシールも
お湯を沸かして持って行けば
簡単に行けるんじゃないかと、
現在妄想中です。
(まだやってません)

写真はウインカーを後ろから撮ってみました。
サイドカバーのステッカーがまだありますね~。

ウインカー移設

2007-12-12 12:17:00 | st250
材料は揃っていたものの、
本人のやる気と体力が低いが為に
ほったらかしになっていたウインカーの移設ですが、
ついにやってみました!

色々なサイトやブログを拝見しつつ
同じ感じでできたと思います。
(大雑把な自分にしては本当に良くやったと思う)

一緒にサイドキャリアを設置したかったのですが、
フレームと干渉する為、
再度材料を購入しますです。









それよりもなによりも…

タンクのシールが剥がれねぇorz
すごく時間がかかりそうです(涙)

祝!

2007-12-09 17:51:08 | st250
500キロ走破しました。
写真は撮り忘れてしまいましたorz

家に着いたら503㌔だた(涙)