goo blog サービス終了のお知らせ 

ST(彼女)と黒王号の下僕

彼女(SUZUKI ST250)黒王号(KAWASAKIバル粕900)との激闘日記?

あっはっは

2009-10-16 02:43:23 | ツーリング
寝坊しましたorz
会議には遅刻するは、
慌てて出て来た為何かイロイロ忘れ物してきたっぽい。

現在、八王子です。
今後も休憩の時にでも更新予定であります。

暑いのぅ

2009-09-25 15:20:40 | ツーリング
大型で水冷だからあちいのかと思ったら、気温が高いのね…

現在道の駅庄和にて休憩中。
手前の橋を渡る時、28度の表示でしたよ。
朝出発したころは16度だったなぁ。

二輪館柏に寄ってタンクバッグを購入。
黒王号にはつくかなぁ?

お家に着くまでがツーリングですので安全運転で帰ります。

慣らし参

2009-09-25 07:04:58 | ツーリング
現在水戸街道を北上中。
開始早々に通勤途中のカブのお兄さんにバッグが落ちそうになって
いたのを教えてもらう(涙)
ありがとう!
ちょっとテンパって満足なお礼も言えなかったなあ…

写真はないが

2009-04-30 19:25:51 | ツーリング
行ってきました。ツーリング。

今回は牛久大仏を見てきましたよ。














でけぇよ!
10㌔手前から見えるもんだから笑っちゃったよ!
何でもあれは世界一でかいそうですな。

圏央道の阿見東というインターで降りたのですが、
出口すぐそばにプレミアムアウトレットが
建設中でしたよ。
あの様子だと1,2ヶ月でオープンするんじゃないかしら?

混むだろうなぁ…

夏用のメッシュジャケだと寒いくらいだったけど、
天気も良くて気持ちよかったです。

次はどこ行こうかなあ。

木更津Ⅱ

2009-04-27 17:22:28 | ツーリング
木更津その2

色々走りまわってみたのですが、
当時通っていた小学校はかなり古いものでした。

行ってみると建て替えられておりました。
(写真はありませぬ)

16号バイパス?が通っていて様変わりしており、
通学路も記憶の中の道は既に存在しておらず、
今の子供たちはどうやって通うのかなぁ…

写真は当時良く遊んだ山(笑)です。
斜面を転げ落ちたのはいい思い出?です。

行ってきました木更津!

2009-04-27 17:17:34 | ツーリング
いつぞやのブログに書いてあった木更津に行って参りました。
天気も良く、最高でしたね(前半のみ)

アクアラインを通ってみようと計画していたのですが、
首都高で迷ってしまい余計な距離を稼いでしまいました。

その為、燃料が怪しくなってきたので
湾岸線経由で京葉道路方面をセレクト!

およそ3時間ほどで着きましたとさ。

写真は30年程前に私が住んでいた家です。
まだ建っていました!
周りはその当時は野原がたくさんあったのに、
住宅が立ち並んでいて、面影はありませんでしたよ(涙)

犬吠埼~♪

2008-09-15 13:52:47 | ツーリング
連休を利用してやって来たのは、
なぜか犬吠埼でした。

なんとな~く海が見たかったのかなぁ。

ちょっと天気がよろしくないけど、気持ち良く走れました。
バイクで来ている人も結構いますね~。
煩いマフラーもいるけどね(涙)

メッシュジャケットでは少しばかり寒いので、
持ってきた長袖Tシャツを着込むとしよう(^0^)/

そういえば

2008-09-05 15:10:50 | ツーリング
まともなツーレポも書いてなかったですね。

行き
大雨と雷が話題となった金曜の深夜、
合羽を着ていざ出発しました。
高速しか走る予定は無かったのですが、
携帯ナビを片耳に突っ込んで走っていましたが、
案の定まったく聞こえません。

予想に反してあまり雨には降られず、
順調に北上。
時折、前方にものすごい雷を見るも。
「あぁ、綺麗だな」
ぐらいのことを思いつつ100㌔前後で走行。

悪天候の為か深夜の為か、交通量も少なく
怖かった大型のあおりも受けず本当に順調でした。

何度か休憩を取ったのはやはり手が痺れた為です。
80~90㌔ならなんとか耐えられる感じでしたが、
100㌔出すと痺れますね~。

そんなこんなで6時間走って仙台に付いた頃は
雨もほぼ上がり、綺麗な空も所々で見ることが出来ました。

ブラストバリアーはやはり恩恵が大きかったと思います。
風をまともに受けていたら疲労はもっとすごかったでしょう。


帰り
天気予報では曇りとなっていた為安心していたところ、
いざ出発と思い外に出て見ると降ってました。

バイクの傍でいそいそと合羽を取り出して装着。
結構怪しい感じだったかも…

走り出してすぐに高速へ。
案内表示は行く先々で雨とのこと。

帰りも深夜でしたが、東京へ向かう方面であることもあり
トラックが多いこと多いこと。
80~90㌔で走っていましたが、追い越しをかけられる時の
風圧が怖かったですねぇ。

途中、またもやウインカーが高速点滅を始めたので
休憩も兼ねてピットイン。
どうやら接触不良のようです。

栃木を抜け埼玉に入った所でようやく雨は上がりました。

帰りも結局6時間くらいかかりましたね。

ETCのお陰で安くなるんじゃないかなぁ。
また、遠くに行きたいですね。