MANA-yanの会議室f

最新News&音楽的考察BLOG
公式:http://manayan.wiki2.jp/

そらおと第7話レビュー。・・・そういえば高校サッカーの季節?

2009年11月16日 20時49分59秒 | レビュー/そらのおとしもの
今日は、月曜日。そらおとのレビューです・・・。
最近、レビュー記事がやたらと長い傾向にありますが
無いネタを根堀羽織探して考えて書くより、レビューしてる方が楽ってことに気づきましてwww
特に、考察なんかもしませんし、頭使わずに書けるんでgdgdと長くなっちゃってます・・・。



そらおと第7話のレビューです。



哀愁と昭和臭漂う空気観に、もの悲しい切なさと甘酸っぱい恋模様を兼ね備え、
スパイスに97%のパンツとおっぱいをぶちこんだ今季NO.1のアニメそらおと。


先週、新キャラ「ニンフ」の登場で、本筋にも動きが出てきた中、
おっぱいは他所に、ストーリー的な部分に期待して見て行きました♪




夏休みも終わり、2学期が始まり、智樹とそはらは学校に行く事に。
色んな意味で危ないエンジェロイド二人は、「絶対来ちゃダメだぞ!」とお留守番。









「行きたいなあ・・・」っていうイカロスの顔が好印象なわけですが・・・
はたまた、こういうシーンって、今まで何回、目にしてきたんだろ・・・。
これが新世代なのか・・・南国アイスには絶対にない2828スパイス。
まあ確かに非現実的学園モノであれば、必ずぶつかる壁ですよね。
で、必ずこういう結果に結びつく・・・・。











案の定の転校生・・・。当て字すげえ・・・。って、おい普通に羽、生えとるぞ・・・。



カードを使って、先生の脳をこちょこちょすれば、問題なってことですが
赤と青の髪の色で二人揃っての急な転校生に、違和感を持たない方がおかしいわけで
この手の話って、現実的に進めたいのか非現実で突き通したいのか
穴が多すぎてよくわからん事が多いんですけどwww
そこは触れずに・・・
この手の場合、主人公の「困惑」が大方クローズアップされるわけですね。
ラブコメの定番を無視して通るわけには行かないって事でしょうか。
こうなりゃ、学園でもトップクラスの美少女ハーレムモノの定番、主人公の「修羅場」みたいなものを
期待した僕を誰が責める事ができようか・・・
(このそらおとの設定でねえよwwwエロゲ脳乙wwww)


と、エロゲはしない僕が、自虐的に構想を述べてみたんですが
あながちその方向で間違ってはないみたいです・・・w


優秀なエンジェロイド。
何をやっても完璧に出来てしまい、まさに空気を読まない定番な優等生っぷりで・・・
モテモテでラブレターの山となっちまうわけです。






ニンフ「ちょっと、そこのムシ連中!静かにしてよ!!昼ドラ見てんだから」



うん。
古典的なストーリーの置き方でいかにも昭和臭だwwwww

ただ・・・なんだ・・・学校で、昼ドラを見てるだと・・・??


ニンフは、あのメロメロしたねちっこーいえろドラマが好きなのか・・・。
そもそもツンデレキャラって、真性ムッツリというか、濃くエロいの多いよな・・・。
あんま、濃いーのは疲れるんですけど・・・。エロイ子は好きだけど露骨すぎるのも・・・。
せっかく気になりかけてたのに、ニンフとは、趣味あわねえな(合う方が怖ぇえだろ!!)


そういえば、以前、昼過ぎにVIPで「テレビがせっくすせっくす煩いんだけどwwww」っていう
スレが経ってて、え?昼のドラマ?って、ふとチャンネルをフジテレビに変えたら
女同士の修羅場かなんか知りませんが、いきなり「せっくす」連呼してて吹いたわwww

まあ、昼ドラは、現実的というか露骨で
かまととぶってない所が、好感もてるとか、もてないとか・・。




とりあえず、そんな転校生に優しいのが僕のそはらでして(え?いつからだよ?)
学校というものを知らない二人の為に、先輩風を吹かせて色々手取り足取り胸取り
教えてあげるんですよ。うん。優しいですねぇ。
基本暴力女なんですが、全ては智樹への一途な愛情の嫉妬からくる行為で
根は非常に優しいおにゃのこなわけです。
(あのう・・・最近、この手の無駄なフォローは、意味無くウザいんですけどww)








読み書きが苦手だろうと、ノートを取らせて上げたり・・・
(イカロスは見たものを完コピする能力があります)







家庭科の授業では、得意な料理実習だと本領発揮!!(家庭科の先生いいなwww)
(イカロスは産地直送の新鮮な素材で料理できます)








数学の授業では、難しい計算を解くことで精一杯
(赤目のイカロスは、演算能力も長けています。つか、目が赤になると能力を発揮するみたいですね)








英語の授業では、appleが発音できない・・・。





結局のところ・・・二人に教える事は何一つなく勝てるものもないままに・・・








凹みまくる・・・。

いや、そはらの設定、不器用すぎるだろwww
なんでも完璧にこなすよりは、そっちの方がいいんだけど
他を持ち上げるために、ネタで落とすみたいな痛い子の設定はちょっと・・(;^ω^)
ナチュラルでお願いしますよ・・・。。





そして、午後になり、理科の授業では・・・おもくそ意味不明wwww
理科の先生に代わりイカロスが先生に・・・









授業内容は「空の飛び方」。科学・・・物理学に近い授業でしょうか・・・。
空は飛べるんです!!さっそく誰かに飛んでもらいましょう!って智樹が飛ぶことに。。。
白衣のイカロス先生曰く


「人の背中には見えないけど大きな翼があります。その中でもとりわけマスターは大きな翼を持ってます。
 なんとなくだけど解るんです。マスターは空に呼ばれている・・・」


????

ある種の宗教団体の洗脳殺人でしょこれ・・・(;^ω^)
それを聞いて何かを悟った智樹。
壮大で感動的なBGMとともに、智樹は窓に立つ。









教室のみんなも、我らが最後のヒーローを崇めるかのように、声を揃えて声援を贈る。
今日の感動シーンです。いつもにまして、一段と壮大スペクタクル浪漫を感じますねえ。
智樹もそれに応えるかのように、「皆・・覚えていて欲しい。信じれば誰だってあの大きな空を飛べる」と・・・

窓からダイビング・・・・  ⇒   墜落・・・・  ⇒  救急車


うん?(;´∀`)


つか、このしょーもないくだりに、尺使って、力を入れる必要あったのか・・・・(;^ω^)







てな感じで、結局、1日目は、体験入学みたいな状況で、終始ドタバタしてしまい
もう明日から学校行くの止めた方がいいのかな・・・って考える二人に対し
智樹は

「いいから二人とも明日からも学校に行きなさい!!わかったな!!」

え?なんで、急にツンデレ・・・??

キャラ崩壊で、珍しく照れ隠しをしたかと思えば

「あいつらが普通の女の子みたいに、平和に生活できると嬉しいというか。
 少しは人間らしくなって、笑えるようになるといいんだけどな」

なーんて、上条さんみたいな事を口にしてますが、どっちかというとやっぱ後者ですねw





そんなこんなで、優良明快、それでいて美少女、謎の転校生。
必然的に人気もあがるっていうお話で・・・。

いや、ホントよくある話なんですが、現実問題、こういう境遇に遭遇した事ないんですけど・・・・・。

だからアニメなんだろ!っていう纏めになっちゃうんですが
そこにもひとつ、そらおとの魅力みたいなものがありまして
やっぱイカロスとニンフのキャラの違いを、上手く使い分けて
その対比をわかりやすく成立させてるなあと感じてしまった。

貰った大量のラブレターを読む際にも
ツンデレニンフは即「ゴミ箱にポイ」。
リアルにそういう奴いたら貧乳をいじり倒して、ゲンコツ3発じゃ済ませませんが・・・。

一方のイカロスはというと、ラブレターの意味がよく解らずに
図書館で文面を調べて、1通1通、頑張って読もうとするひたむきさ。
ただ、感情が無い故に「恋とは何?」と恋愛感情を理解できないイカロス。


そんなイカロスを見て、唐突、ニンフが言うわけですよ・・・。







「そんな緑色の瞳のままじゃ、愛なんて言葉到底理解できないんじゃない?
 私、ずっと傍であなたのことを見てきたのよ?
 能力やメモリーだけじゃなく、感情までプロテクトを掛けられてたなんてお笑いだわ。
 まるで人形ね。ウラヌスクィーンと恐れられ、シナプスを震撼させた貴様がっ!!!!」




!!!???



なんという急変貌・・・。



はは。なるほど。
大体、わかってきましたね。


そこで毎度の説明役である守形先輩が、偶然にもいや、今回も都合よく登場wwww
ニンフの会話を聞いてしまったようだ・・・。







守形「邪魔したか?」
ニンフ「何のことかしら?αったら愛も恋も解らないくせにラブレター読んでるのよ?馬鹿々しいでしょ?」
守形「ああ。どうやら感情が制限されているらしいからな」



うわあwwwww完全に悪ーいニンフだwwwwwww

明らかに、悪役の匂いがします。。。



この一連の流れをまとめてみると、こんな感じですかね。



・イカロスは、何者かによって、能力や記憶、感情までもプロテクトされている
・イカロスは、過去に、ウラヌスクィーンと恐れられ、シナプスを震撼させたほどの性能
・ニンフは、感情を持っている。同じエンジェロイドでも違う。別の目的の為に地上に送り込まれた



てな感じですかね。



うん。。。なにやら、意味不明な言葉がありますね・・・。解らない事は早々にggrってみるww

ウラヌスとは、セーラームーンの天王星を守護星とする・・・って、それはちがーう!!
ギリシャ神話の天空の神。つまりは「空の女王」ってことですね。
となると、ギリシャ神話のイカロスの翼と関係があるかもしれませんね。


また、シナプスっていうのが「神経活動に関わる接合部位とその構造」。なんのこっちゃ・・・。
(昔、ミュージックシナプスっていうDOS/Vのシーケンスソフトあったなぁ・・・)
まあ、話の前後から察するに「シナプスを震撼させたほど」ってあるから
シナプスっていうのは、何か強大な力をもった組織みたいなものですよね。
先週の考察から考えると、悪の組織の黒幕みたいな。
イカロスは、その強大な組織をも、震撼させるほどの能力を持っているということでしょうか。
(能力を封印した、制限を掛けた何者か・・・っていうのも、その組織なのかもしれません)
つまりは、愛玩用のエンジェロイドではなく、先週、言ってた、殺人兵器の類にも繋がるってわけです。

ほうほう。
確かに、その辺の萌えアニメの類とは一線を画す内容ではありますね。
パンツとかラブコメとか哀愁とか言ってる割には、本筋は、結構、重いストーリーで・・・・
ゲーム一本作れそうな・・・(って、既にアニメになってるしコミックも売り上げ100万超えてるんですけど)


で、最後の「ニンフは別の目的の為にやってきた」って事ですが、自ら来たんじゃなく
「地上に送り込まれた」って言ってるのは、ニュアンスが全然異なってきますよね。
ニンフを送った「第三者」がいるわけで、それが誰なのか?っていう部分。上の仮定からすれば
→悪の組織
目的は?震撼させるほどの能力を持つイカロスの元に送り込んだ目的?
→イカロスを倒せ!つまりは敵

って仮定すると、全部が繋がるんですけどwwwww




まあ、こうやって、フラグを拾い裏取りしながら色々考えるのも楽しいもんですよ。
あくまでも内容のある作品だからできることであって、生徒・・(みなまでいうなぁあああああ!!)




果たして今後は??
可愛い可愛いニンフたんの目的とはいったい??
イカロスはいったいどうなるのか??








イカロス「愛してる・・・?どういう意味ですかマスター・・・」




イカロスの独り言・・・。いい演出だあwwwwww
常にBGMが切ないぞ。なんという哀愁にオーラの強い作品なんでしょうか・・・
こんなに馬鹿なのにww
ぜひともサントラはゲットしたいところですね・・・。





こんな感じで、興味づけをするだけしといて、意味深なままEDへ・・・。
うん。こういう手法って、作ってる方も楽しいんだろうなwwww






で、その毎回変るEDは、今回は一応、動いてますねw
やっぱ隔週で静止画とアニメーションと労力分担してるんでしょうか。

守形先輩と智樹の渋いコーラス吹くwwwww





○ED






って、これはwwwww




そうですね。
スポーツの秋でバレーとか高校野球の話して
大事なものをしてない戒めみたいなもんですか・・・。


今年の三重代表は、またもや四中工。。。
出場すればそこそこ成績を残す名門校ですね。
うん。決勝戦だけは、ビデオ撮って見ましたよ。
でも今年は・・・激弱・・・な、印象しかwww

いや、四中工って、冬から夏場まで、ずっと体力作りで、全ては冬の選手権に照準を合わせて
チーム作りするんで、冬の四中工は、毎年、プリンスとかインハイ時のレベルとは遙かに違う
完成度の高いチームを作ってくるわけですよ。
全ては体力づくり。国見並の練習量でその豊富な運動量で、80分フル鋭いプレッシングからの
パスワーク重視の組織サッカーで、見ていても面白いんですよ。
個人技もありますけど、やっぱその精度の高いサッカーにファンも多い。

ただ、今年のチームは・・・なんつーかポンポン放り込みサッカーで
セットプレーも精度低いし・・・プレスも弱い・・・ただ前に蹴りだすみたいな・・・。
逆に、海星にやりたい放題やられてましたよ・・・。

今年の海星は、プリンス2部でも優勝してますし、インハイも秋田商に5-1で勝ってたりと
初めて県で決勝進出した高校とは思えないほどの攻撃サッカーで、強いのは強いんですよ。
津工の例もありますし、僕としては、たまにはこういうチームが全国で暴れるのも
面白いかな?って思ってたんですが・・・。
決勝戦は海星が攻めに攻めても、そこは冬将軍の勝負強さなのか、2-1で四中工・・・。

まあ、県勢としては、色んなチームが台頭してレベルが底上げされ
青森みたいに切磋琢磨できない環境よりかはいいとは思うし
四中工が今年は・・・っていう時こそ、他の高校が経験積むのがいいと思ったりしたんですけど。
今年の四中工は、2年生主体のチームで、はっきり言って来年のチームです。
例年と比べて、強さっていうのは無いです。とにかく、全てにおいて精度が低かった。

ただ、全国でも波乱尽くしで、僅差では、経験に勝るものはないってことで少しは・・。
なんか選手権も三重代表、優勝校に当って負けるの多いような気がするんですけど・・・。
また、第二日本テレビ見て戦力分析しますか・・・





って、ここぞとばかりに、何を普通に高校サッカーの話をしてるんだよww

僕も、思わず我に返りましたよ。






てな感じで、ますます面白くなりそうなそらおと。
こういう本筋の路線がある、下ネタアニメって良いですよね。
単純に馬鹿アニメになりがち(どーみても馬鹿アニメです)だけど
そこに哀愁とか、しつこくないさりげない笑いとか展開の上手さだったり素晴らしい。
なかなかどーして、やっぱり2流の一級品こそ至極最高ですよ。





そして、最後の次回予告で核心に迫る言葉が・・・。

ニンフ「私がウラヌスクイーンを連れ戻してみます。マスター」

ホラホラwwwwwwニンフにもマスターいるじゃんwwww
しかもイカロスを連れ戻すってwwww答え出てるよwwwwww


って、思ったんですけど、いつも次回予告のシーンって本編にないんですよね・・・(汗)
初代スイカの墓何処行ったんだよ・・・。

とにもかくにも、ニンフが敵であることが解った今、来週の展開が楽しみですね!!!









と、そこに・・・・














どうしたんすか急に・・・?(また出た、かんなぎ)




いやぁ、なんつーか、言い難いことなんですけど・・・

原作未読のはずだったんですが
実は読んでしまいまして・・・・。


工エエェェ(´д`)ェェエエ工


いやいやいやいや!!
今までのレビューは未読で書いてましたよ!!!

ただ、今回・・・いや一昨日ですよ、土曜日、買い物に行った日です。
何気にちらっと本屋よってみたら、妙に駆り立てられまして
やぱ好きなモノは、どうしても先が気になるというか早く読みたくなっちゃって・・・
コミック安いし、7巻纏めて買って読んでしまいました。
だから未読じゃないんです・・・。













え・・・??
そうなの・・・












智樹・・・

お前って奴は・・・






どんだけハードル上げてるんだよwwwwビチ糞がぁああwwwwww





てな訳なんで、次回からは、既読レビューになっちまいますが
このそらおとは、脚本で、また違った味付けがされてますので
今までどおり、アニメとしての作品を追っかけていきます。
僕のこのレビューって、各回のあらすじを追い内容を確認して2828するものなんで
別に未読だろうが既読だろうが、あんま関係ないですもんね。



え?感想?



OPにチラッと写る、この黒髪の可愛いおにゃのこ









ちょっと期待してた僕が、馬鹿だった・・・。
あやうく一生、十字架を背負って生きていく羽目になるところだったぜ・・・。
あぶねえwwwww




そういうことじゃなくて・・・?




いや。普通に面白いですよ。今季というより、本年度NO.1じゃないでしょうかw

今までレビューしてきたとおりです。ブレは全くありません。
淡い哀愁とか引きずらない上品な笑いwとか変態加減とか、α波でまくりで素晴らしく心地よいw
そはらを大事にしない、意外にニンフよりな所は、需要というか妥協点として仕方ないにしても
なんていうか、趣味嗜好以上に考え方まで僕にぴったりですwww特にシモネタの使い方がw

はっきり言って、これヲタアニメじゃないですよ。成人指定でもない。
深夜アニメの大方は、僕が中高生の時に読んでたとしても面白いと感じないと思いますが
これは面白いと感じるはずです。
普通にサンデーあたりが取り上げててもおかしくないと。。
(一般ウケは絶対しませんがww)






最新の画像もっと見る

コメントを投稿