goo blog サービス終了のお知らせ 

政治

オリジナル政治評論

オリンピック東京招致は『ナチス見習え』麻生発言で消えた?

2013年08月06日 00時10分46秒 | Weblog
オリンピック東京招致は『ナチス見習え』麻生発言で消えた?

 東京招致活動に参加して発言までしていた麻生副総理の『ナチス見習え』発言でユダヤの反発は必至であり、国内外の強い反感をかったので「発言取り消し」をして憲法改正手続きにこだわる国内は治められたとしても、ナチスと同じ考えの副総理がいると思われている国でのオリンピック開催をユダヤが許すことは絶対に無いので、麻生副総理を更迭するなどしてナチスに同調することなど絶対に許さないという態度を国として明らかにしないとユダヤを納得させる必要があり、有耶無耶にしとけば良いといういい加減な対応で努力を怠っている今のままではオリンピック東京開催など有り得ない。

昔,口は災いの元。 今は,Twitter,ブログ,Facebook も加わり「災いの元」四天王

2013年06月25日 11時54分26秒 | Weblog
昔,口は災いの元。 今は,Twitter,ブログ,Facebook も加わり「災いの元」四天王。

口は禍の門
【読み】 くちはわざわいのかど
【意味】 口は禍の門とは、不用意な発言は身を滅ぼす要因になるから、言葉は十分に慎むべきだという戒め。

【口は禍の門の解説】
【注釈】 何気なく言った言葉が元で災難を招き、身を滅ぼすこともあるから、ものを言うときには慎重に言うべきだということ。
『古今事文類集・後集』に「口は是れ禍の門、舌は是れ身を斬るの刀なり(うかつなことを言うと禍が起きる、舌は槍よりも多く身を傷つける)」とあるのに基づく。
「門」は「もん」とも読む。
「口は災いの門」と書いても誤りではない。
【出典】 『事文類集』
【注意】 「門(かど)」を「角」と書くのは誤り。
【類義】 蛙は口から呑まれる/雉も鳴かずば撃たれまい/口は善悪の門/口は災いの元/三寸の舌に五尺の身を亡ぼす/舌は禍の根/駟も舌に及ばず/多言は身を害す/沈黙は金、雄弁は銀/物言えば唇寒し秋の風/病は口より入り禍は口より出ず/禍は口から
【対義】 -
【英語】 Our of the mouth comes evil.(口は災いの元)
More have repented speech than silence.(黙っていたことより話したことを後悔する人の方が多い)
【用例】 「たった一回の失言で、その政治家は政治界から追放された。口は禍の門と、肝に銘じただろう」

風疹流行の日本への渡航、米が注意情報

2013年06月20日 23時45分58秒 | Weblog
風疹流行の日本への渡航、米が注意情報
2013年6月20日(木)19:12
 【ワシントン=中島達雄】米疾病対策センター(CDC)は19日、風疹の流行が続く日本への旅行者に渡航注意情報を出した。

 注意情報は、東京や大阪などで多くの風疹患者が確認され、今後も流行が続くと指摘。妊娠初期の女性が感染すると赤ちゃんに障害が残る場合があるため、風疹の予防接種を受けた経験や風疹にかかった経験がない妊婦には、流行が収まるまで渡航を延期するよう勧告している。それ以外の旅行者には、渡航前に予防接種を受けるよう呼びかけた。

 CDCの渡航注意情報は、レベル1(低リスク)、レベル2(中リスク)、レベル3(高リスク)の3段階に分かれており、今回はレベル2。日本と同様に風疹が流行中のポーランドにも同日、レベル2の注意情報を出した。


いつまでも美乳でいたい! 働く女性に聞いた「効くと思うバストケアの方法」ランキング

2013年05月18日 21時10分22秒 | Weblog
いつまでも美乳でいたい! 働く女性に聞いた「効くと思うバストケアの方法」ランキング
Update : 2011.07.23

バストは、ボディの中で特に女性らしさを象徴する重要なパーツ。だからこそ、いつだって美しい胸でありたいですよね。そのために欠かせないバストケアの中で、一番効果的なのはどんな方法なのでしょう? 働く女性のみなさんに、こっそりアンケートをとってみました!

 ●第1位/ちゃんとつけなきゃたれちゃう! 「下着を正しくつける」……56.6%
 ○第2位/筋肉の力で胸を引き上げる! 「筋トレする」……32.6%
 ●第3位/血行をよくしてハリを出す! 「マッサージをする」……28.8%
 ○第4位/胸にいい食べ物をしっかりとる! 「食生活に気をつける」……15.2%
 ●第5位/ぐぐっと寄せ上げてバストメイク! 「補正下着をつける」……12.0%
 ○第6位/スキンケアが大事なんです! 「保湿ケアをする」……11.4%
 ●第7位/寝ているときのケアが大事。「ナイトブラをつける」……6.3%
 ○第7位/イソフラボンなどを摂取してます! 「サプリをとる」……6.3%
 ●第9位/美乳のツボを毎日プッシュ! 「ツボ押しをする」……6.0%
 ○第10位/器具の力で胸元をキレイに! 「バストアップ器具を使う」……3.8%
※複数回答式・第11位以下は略。

※『escala cafe』にて2011年6月にWebアンケート。有効回答数316件(escala cafe会員:22歳-34歳の働く女性)




大きさが気になるのは私だけじゃない……!? 20代女子の「胸悩み」ランキング

2013年05月18日 21時06分55秒 | Weblog
大きさが気になるのは私だけじゃない……!? 20代女子の「胸悩み」ランキング
Update : 2010.05.14

女性らしさの象徴ともいえるバストですが、意外と悩みを抱えている人は多いよう。なかなか他人には相談しづらい話題だったりして、自分の中で抱え込んでしまうことも。20代女子は胸について、どんなことで悩んでいるのでしょうか?

 ●第1位/セクシー感が足りません。「小さすぎる」……39.5%
 ○第2位/そっぽを向いてるのが気になります。「離れている」……14.0%
 ●第3位/アンバランスでイヤなんです。「左右の大きさが違う」……13.1%
 ○第4位/なんでこんなところに生えてるの!? 「毛深い」……10.8%
 ●第5位/胸が重力に勝ててない!? 「垂れてきた」……6.7%
 ○第6位/ぴったりのものに出会えない。「合うブラがない」……4.1%
 ●第7位/肩がこってしかたないんです。「大きすぎる」……3.5%
 ○第8位/胸囲がありすぎて恥ずかしい。「アンダーが太い」……3.2%
 ●第9位/なんだかみんなと違うみたい。「柔らかさ」……2.5%
 ○第9位/流れる汗が気持ち悪い! 「汗をかきすぎる」……2.5%


ダントツの39.5%で第1位となったのは「小さすぎる」でした。ある程度の大きさがないと似合わない服もあったり、なによりセクシーな感じが足りない気分も。体質的なこともあり、解決しにくいのも悩みどころですよね。
そして第2位は14.0%で「離れている」、第3位は13.1%で「左右の大きさが違う」でした。胸がそっぽを向いていたり、サイズに違いがあったりするとボディラインが美しく見えず困ってしまいます。
ランキングを見ていくと、胸の大きさや形を気にしているという人が7割以上を占めているということがわかりました。人それぞれに差があるものなので、余計に気になってしまうのかもしれませんね。特にこれからの季節は薄着になってくるので、胸悩みが余計に強調されることも。どうしても気になるようなら、最新のブラジャーやコスメを使って、見せ方を工夫してみては? 少しずつでも悩みを解消していきたいですね!


※『escala cafe』にて2010年3月にWebアンケート。有効回答数314件(escala cafe会員:22歳~29歳の働く女性)。


いつまでも美乳でいたい! 働く女性に聞いた「効くと思うバストケアの方法」ランキング

2013年05月18日 21時05分10秒 | Weblog
いつまでも美乳でいたい! 働く女性に聞いた「効くと思うバストケアの方法」ランキング
Update : 2011.07.23

バストは、ボディの中で特に女性らしさを象徴する重要なパーツ。だからこそ、いつだって美しい胸でありたいですよね。そのために欠かせないバストケアの中で、一番効果的なのはどんな方法なのでしょう? 働く女性のみなさんに、こっそりアンケートをとってみました!

 ●第1位/ちゃんとつけなきゃたれちゃう! 「下着を正しくつける」……56.6%
 ○第2位/筋肉の力で胸を引き上げる! 「筋トレする」……32.6%
 ●第3位/血行をよくしてハリを出す! 「マッサージをする」……28.8%
 ○第4位/胸にいい食べ物をしっかりとる! 「食生活に気をつける」……15.2%
 ●第5位/ぐぐっと寄せ上げてバストメイク! 「補正下着をつける」……12.0%
 ○第6位/スキンケアが大事なんです! 「保湿ケアをする」……11.4%
 ●第7位/寝ているときのケアが大事。「ナイトブラをつける」……6.3%
 ○第7位/イソフラボンなどを摂取してます! 「サプリをとる」……6.3%
 ●第9位/美乳のツボを毎日プッシュ! 「ツボ押しをする」……6.0%
 ○第10位/器具の力で胸元をキレイに! 「バストアップ器具を使う」……3.8%
※複数回答式・第11位以下は略。

※『escala cafe』にて2011年6月にWebアンケート。有効回答数316件(escala cafe会員:22歳-34歳の働く女性)







女子に聞く! 「『バストアップ』のためにやっていること」って?

2013年05月18日 21時02分57秒 | Weblog
女子に聞く! 「『バストアップ』のためにやっていること」って?
Update : 2013.05.18

ボリュームのある胸は、女子にとっての永遠のあこがれ! 年とともに、失われていくバストのハリを保つために、女子たちは日々努力しているみたい。いったい、みんながやっているのはどんなケアなの? 働く女子にアンケートをとって調べてみました!

●第1位/「胸にあったブラをする」……27.4%
○第2位/「マッサージをする」……26.2%
●第3位/「睡眠をたっぷりとる」……17.4%
○第4位/「バストアップ体操をする」……14.6%
●第5位/「栄養バランスのよい食事をする」……12.2%
○第6位/「高たんぱく質な食材をとる」……9.4%
●第7位/「ツボ押しする」……4.9%
○第8位/「バストアップ用ブラをつける」……4.3%
●第9位/「サプリを飲む」……2.7%
○第10位/「胸用コスメを使う」……1.5%
※複数回答式・第11位以下は略・「何もしていない」を除く。

第1位は27.4%で「胸にあったブラをする」でした! 形やサイズの合うカップで胸をしっかりホールドしておくことが、バストアップには重要みたい。

第2位は26.2%で「マッサージをする」。デコルテまわりはリンパの通り道。やさしくマッサージして血行を促すのもGOODです。ただし強く揉むとクーパー靭帯を傷つけ、胸が垂れる原因にもなるので気をつけて!

第3位は17.4%で「睡眠をたっぷりとる」がランクイン。睡眠時は成長ホルモンが出るとされています。その働きでバストアップが期待できるそう! 分泌にもっとも大切なのは熟睡することだそうなので、リラックスして質のよい睡眠をとるようにしてみてくださいね!

バストアップには、「胸にあったブラをする」ことが重要だと考えている女子が多いことがわかった今回のランキング。でも、ショップの方に取材すると、案外胸にあっていないブラをしている人が多いのだとか。ブラを選ぶときには、スタッフにきちんと測ってもらうようにすると、今よりもサイズアップしたり、前より形がぐっとよくなるなんてこともあるそうですよ。これからブラを購入する予定がある女子は、改めてショップでフィッテングを受けてみてくださいね。(編集部/渡辺)

※『マイナビウーマン』にて2013年4月にWebアンケート。有効回答数328件(マイナビウーマン会員:22歳~34歳の働く女性)。

シャワーを浴びながら発音練習? 働く女子の成功した英語勉強法

2013年05月18日 21時02分06秒 | Weblog
シャワーを浴びながら発音練習? 働く女子の成功した英語勉強法
Update : 2011.05.26

昨年は楽天やファーストリテイリングが社内公用語を英語にする方針を打ち出し、話題となりました。そのほかの企業でも、仕事で英語を使う機会は増えているのではないでしょうか。今後、ますます必要性が高まると予想される英語力。働く女子が現在取り組んでいる勉強法や、効果のあった勉強法について、聞いてみました。


■英会話教室受講、TOEIC受験で英語力維持(33歳/マーケティング)
「学生時代は英語が好きだったが、仕事で使うことがなく忘れかけているなあと思っていたときに、ふと見かけた英会話教室の広告が目にとまって体験受講。先生もよかったので、正式に入学した。加えてTOEICを毎回受験すると決めて、継続的な勉強の習慣をつけている」


毎週の英会話教室や定期的なTOEIC受験は、モチベーションアップにつながりそう。


■カフェでの個人レッスン&語学留学計画中!(27歳/イベント)
「会社の合併があり、それと同時に英語を使う職種に異動! 慌てて勉強をはじめました。仕事も不規則なため、スケジュールの調整が比較的容易なカフェでの個人レッスンをインターネットで探して受講開始。以前、英会話教室に通ったこともあるけれど、英会話教室よりも先生との距離が近く、レッスン以外にも自宅でのパーティに招かれるなど、英語でコミュニケーションをとりたいという気持ちが強くなった。ただ、週1回のレッスンではなかなか上達しないので、短期でも語学留学がしたい。安くて、初心者ならレベル的にも十分と聞いたフィリピン留学が気になっている」


筆者も語学留学の経験がありますが、24時間英語を使わなくてはいけない状況に身を置くのは、やっぱり断然効果アリ! 短期であっても「英語力が上がった」という実感が得られるのでは。


すでに英語を身につけ仕事にも活かしている人にも、効果のあった勉強法を聞いてみました。


■毎日読む・聞く。そして日記をつける(26歳/特許事務所)
「一番いいのは英語を使う環境に行くことだが、それが無理ならばとにかく毎日10分でも、読む・聞くを続けること! さらに英語で日記をつけること! 日記をつけると、自分が何を言えて何を言えないかがわかる」


これは簡単にはじめられそう。少しずつでも、毎日続けることが大切ですね。


■暗記、実践、声に出す!(27歳/教育)
「使用頻度の高い基本会話を英語で暗記。そして実際に使う機会をつくること。絶対に通じるから、発音は気にせず、堂々と、じゃんじゃん使ってみるのが上達への近道。そして声に出して練習することが、とても効果があったと思う。人前では恥ずかしいし、自分の声が聞こえるのも恥ずかしいから、私はシャワーを浴びながら声に出して練習したりしていました」


恥じらいは習得の敵。シャワーの中でなら、恥ずかしがらずに声に出せますね。シャワーの中で自信をつけて、実践へ!


失敗談としては、こんな声も。


■社内の講座を受けていたけれど……(27歳/メーカー)
「入社後数年は社内の英語講座を受けていたけれど、今はやめてしまった。海外系の事業部に異動するとか、人間差し迫らないとモチベーションを保てなくって……」


語学の習得には時間がかかるけれど、長期間モチベーションを保つのはむずかしいもの。「どう勉強するか」よりも「なぜ勉強するか」がモチベーション維持には重要ですよね。外国人の彼氏をつくるといいとも聞きますが、この人とコミュニケーションをとりたいという人を見つけたり、このためにコミュニケーションをとりたいという目的を見つけたり、強い動機を持つことが、英語習得への第一歩、なのかもしれません。


(澤田千春+プレスラボ)



「何様か!」橋下市長激高…公募区長更迭劇の裏、“問題区長”は他にも

2013年03月20日 22時56分04秒 | Weblog
「何様か!」橋下市長激高…公募区長更迭劇の裏、“問題区長”は他にも
2013年3月20日(水)18:57

(産経新聞)
 昨年就任した大阪市内24行政区の公募区長は、橋下徹市長による市政改革の目玉事業だった。だが、そんな「目玉区長」をめぐって問題が散見されはじめている。橋下市長が「何様なのか」とこきおろした東住吉区の和田智成区長は、任期途中で初めて更迭される見通しになった。就任時には橋下市長から「僕の身代わり」と持ち上げられ住民ニーズの向上を託されたが、約7カ月が経過し、期待感は失望に変わっていた。重要な会議への欠席や暴言などの立ち振る舞いが橋下市長の逆鱗に触れたためだが、「更迭予備軍」の区長は他にも取り沙汰されており、批判の矛先は任命権者の橋下市長にも突きつけられようとしている。

■2度の欠席が引き金

 橋下市長が“更迭宣言”を発したのは、3月8日の区長会の席上だった。

 市役所内の一室で午前10時から2時間の予定で始まった会合では、今後の区長会のテーマなどを一通り協議。11時半から橋下市長が出席して各区で導入が検討されている学校選択制について意見交換を行うことになっていた。

 しかし、この日の橋下市長は入室するなり厳しい表情をみせていた。学校選択制の導入の意義などを述べた後、区長たちを一瞥(いちべつ)し和田区長が欠席しているのを確認すると、突然語気を強め、こう言い放った。

 「なんで和田区長は月曜日の教育委員会の会議も来ず、今日も来ていないのか」「この場に来ていないのは遺憾だ。区長を交代させる」

 橋下市長が怒りをあらわにしたのには理由があった。自らが公約に掲げる学校選択制について、導入見送りの意向を示していた和田区長に対し、ヒアリングのための呼び出しをかけていたのである。

 和田区長にすっぽかされた格好の橋下市長は同日夕、記者団に対し、以前から抱いていたウップンを一気にはき出した。「就任前の研修を『意味がないから』と途中で抜けるなど子供じみたところがあった」「交通局と議論しているときも、自分の説明が終わったらさっさと帰ろうとした」「他の区長に対し無能だと言った。何様なのか」…。

 一方、採用面接に携わっていたため、自身の任命責任を問われると「交代させることで任命責任を果たす」と“独自の論理”で切り返した。

 市長の更迭発言を受け、和田区長と親しい別の区長は「学校選択制の協議の場に2度も来なかったことが更迭の引き金になった」と声を落とした。

■宙に浮く処遇

 橋下市長から引導を渡された格好の和田区長は釈明に追われた。

 「私の態度や振る舞いについては深く反省し謝罪したい」。3月11日、市役所に姿を現した和田区長は記者団の前で頭を下げた。

 ただ、更迭の理由となった会議への欠席や他の区長への暴言については「今は申し上げられない」と言及を避けた。不祥事削減目標が達成できなかったことに伴う連帯責任とされた給料などの自主返納にも、区長の中でただ一人応じなかったが、和田区長は「拒んだわけではなく、保留していた。別にお金を返すのが嫌ということではない」と釈明した。

 進退については「市長に会って直接(更迭の件を)聞いたわけではないので何とも申し上げられない」と述べるにとどめだ。

 経営コンサルタント出身の和田区長は「アイデアマンとして同区役所内では評判も悪くなかった」(市幹部)といい、市を特別区に再編成する大阪都構想をめぐっては、区割り案のたたき台をまとめる区長プロジェクトチームのサブリーダーも務めた。

 和田区長の続投などについて橋下市長から意見を求められた区長会は15日、「和田区長は反省している」「市長に分かってもらうべきだ」などとする意見書を提出し、再考を求めた。

 これに対し、橋下市長は「公募区長は僕と一心同体。僕が任命した特殊なポジションでもあり、区長会が自ら動いたのは良いのではないか」と一定の理解を示したが、「人事をやるときに、いろんな意見を踏まえて手続きを取るのかといえば、それは違う」とも述べ、突き放した。

 公務員として採用した和田区長の処遇については、現在人事室が検討しているが、区長の任期途中での交代は前例がなく、担当者も困惑を隠さない。更迭後の配置先や市が公募時に提示した年収1400万円の条件変更などについて「検討中」と繰り返すばかりだ。

■“問題”区長ほかにも

 交代まではいたっていないが、物議を醸した区長はほかにもいる。

 「区長業務のあり方にオーナー企業的な振る舞いが見受けられる」。昨年8月に就任した細井敦子・城東区長は同下旬に橋下市長からメールでこう注意を受けた。

 細井氏は元会社社長で、民間出身では唯一の女性区長。橋下市長から強烈な個性の持ち主の一人と認められたが、補助金の見直しをめぐり、「思ったことを手当たり次第に言うだけでは、一市民が役所に意見を言っているのと同じ。自分の考えを検証するプロセスも必要」と指摘された。

 ほかにも、短文投稿サイト「ツイッター」をめぐって、表現が問題視される区長もいた。

 自身への批判的な書き込みに対し「アホか、相当な暇人(ひまじん)やな」などと中傷するような反論を書き込んだとして、榊正文・淀川区長が8月下旬に橋下市長から、「区長職の信用を傷つけた」として口頭注意を受けている。

 このほか、田畑龍生・都島区長は、当初希望した別の区の論文の中で3つの地域を地区として挙げ、「いまだに暗い印象をぬぐい切れていない」と表記。11月の解放同盟大阪府連との意見交換会で、「(当該地区を)なんとか変えたいという思いだった。差別意識はなかったが不適切だった」と述べ、陳謝した。

 和田区長以外に言動などに問題がある区長について、橋下市長は今月8日、記者団に対し「注意すれば、きちんと直っている」と述べ、問題視しない考えを示している。ただ、区長の一人は「ほかに更迭される可能性が高い人はいたが、和田区長が見せしめになった格好だ」と話す。

 一方、市幹部の一人は「区長を支えるべき区役所職員が区長に嫌気がさして早期退職の道を相次いで選択している」と現場の実態を指摘。その上で「公募区長は市長の『お気に入り』であるのは理解できるが、厳しく評価しないと組織が持たない」と口にした。

 橋下市長への風圧はじわじわ高まっている。

安めぐみ暴露…東MAXはそうめんに金粉

2013年01月30日 19時41分42秒 | Weblog
安めぐみ暴露…東MAXはそうめんに金粉
記事を印刷する

 タレント安めぐみ(31)が29日、都内で「ニチレイフーズ2013春季新商品発表会」にゲスト出演した。

 夫でお笑いタレントの東貴博(43)と結婚して約1年。「新米主婦」という安は「主人のため毎日おいしいご飯を研究しています」と良妻をアピールした。

 日々、一汁三菜を心掛けているというが、「東さんが結構気が変わる人で、朝とオーダーが変わったりするんです。それに2人分は難しくて、たくさん作って余らせてしまう」と、幸せそうな表情で話した。

 おめでたについて聞かれると「まだ予定はないですが、そろそろ結婚して1年たったので、そういう話しもします。東さんも43歳なので、そろそろ欲しいと。たくさん欲しいみたいで。(食事が)余らなくて済むようになればいいですね」と笑った。

 この日は冷凍食品で人気のニチレイのイベントだけに、「後輩を突然、夜に連れてくることが多いので、(ニチレイの)枝豆やコロッケとか助かってます」。 もっとも結婚前まで、東の方が料理が得意だったようで、「今でも2カ月に1回、作ってくれる。先日もそうめんを作ってくれたんですが、(上にかかっているのが)ゴマかなと思ったら金粉でした」と、金持ちキャラの東のこだわりに苦笑いしていた。

 [2013年1月29日16時30分]