まめまめしきこと

アレルギー体質家族の日々のこと

ラップサラダ

2006-04-11 22:20:15 | 除去食レシピ
ことみと作っていたんだけど
お皿にのることなく…作りながら食べてしまった
生春巻きの皮でまいたサラダ
レタス しそ トマト ハム(アレルギー対応) マヨネーズ(松田のとうにゅうず)


ブルーベリーマフィン風

2006-04-11 22:12:57 | 除去食レシピ
ブルーベリーもおばあちゃんからの贈り物
おばあちゃんの友人の畑の新鮮なブルーベリー

オリジナルレシピ(小4個分)
米粉
ホワイトソルガム粉  あわせて100g
かぼちゃのペースト 40g
てん菜糖 20g
A1マーガリン 40g
アレルギー用ミルク 1さじ
水 60cc(適量)
ベーキングパウダー 小さじ1
ブルーベリー 適量
トッピングに…はちみつ 適量
180℃ 25分

お豆カレー

2006-03-29 18:24:23 | 除去食レシピ
お豆が主役のカレー(二人分)
たまねぎ 半分 みじん切り
ニンニク
人参 1/3 本 細かく切る
ひよこ豆(水煮)60g
レンズ豆 40g 1カッフ半の水で煮ておく(煮汁ごととっておく)
豚肉ミンチ 100g

野菜を炒める 
ミンチをいれ炒める 軽く塩をふる
ゆで汁ごと豆をいれる
昆布粉末小さじ半分 トマトケチャップ大さじ1 カレー粉大さじ1 
必要であれば水を足す 水気がなくなるまで炒め煮をして出来上がり
※大人にカレー粉大さじ1は辛くないのですが子供には辛いようなので
子供にとりわけた後にカレー粉を足すといいです
子供には辛かったのでコーンをいれたら甘みがでました
※大豆アレルギーの方は豆に反応するかたもいらっしゃいます
うちはひよこ豆はたべすぎると湿疹がでます (大豆スコア4)

ココナッツプリン

2006-03-28 00:42:36 | 除去食レシピ
ココナッツプリン風 
上にジャム やメープルシロップをのせて…

作り方 4人分
ココナッツミルク 150cc
アレルギー用ミルク 20cc
水 80cc
てんさい糖 20g
はちみつ 少々
粉寒天 5g
寒天ゼリーをつくる要領で材料をいれ火にかけ粉寒天を煮とかす
冷蔵庫で冷やす

miyuさん素敵なコースターありがとう

動物クッキー

2006-03-28 00:01:21 | 除去食レシピ
かぼちゃいり、ソルガム粉と米粉のクッキー(甘さひかえめやわらかめ)
今日はクッキー大好きな食アレ仲間のカン君がきたので子供達でねんどコネコネするみたいに動物クッキー作り
味は…前はほろほろ感ありでうまくいったんだけど、今日は体によさそうなしっとりめクッキーでした
冷凍かぼちゃをつかったので水分が多めになってしまいました☆

クッキーレシピ参照
子供達は親が機関銃のようにしゃべる姿をどうおもっているんだろう
忍者ごっこは楽しかったかな?あれは怪獣ごっこ?だったかも

レンズ豆とソーセージ煮込み

2006-03-21 21:49:12 | 除去食レシピ
豆類はことみの大好物 一番好きな食べ物は…納豆…と答える
大豆に反応があるのでひよこ豆も食べ過ぎは禁物だが量さえ守れば大丈夫
今回は緑レンズ豆とじゃがいもとラビソーセージをひたすら煮込んだだけ 塩と粉末昆布で味付け
ブロッコリーとトマトは最後にいれただけ
簡単だけどお豆からも出汁がでて体に優しい味です
大豆に反応ある方は注意が必要な場合もあるようです

ブルーベリータルト

2006-03-18 17:27:38 | 除去食レシピ
久しぶりに手作りお菓子づくりです
アップルポテトタルトの改良版
さつまいものかわりにかぼちゃはあるし A1マーガリンの量を減らす
ブルーベリーは実家の知り合いの家でつくられたもので今回はジャムをつくるみたいにメープルシロップ(はちみつ)で煮詰めました
ことみは二切れもお歯黒になりながらもぺろりと食べてくれました

粉 米粉50g+ホワイトソルガム粉50g
A1マーガリン35g
てん菜糖50g
塩少々
茹でたかぼちゃ80g
水40cc
冷凍したブルーベリー
メープルシロップ大2~3
200° 25分
アップルポテトタルト

菜の花ドリア風

2006-02-24 16:34:19 | 除去食レシピ
菜の花がお美味しい季節ですね~
普通に菜の花おひたしやみそ汁に入れて食べるのが好きだけど基本的に青野菜としてなんでもつかっちゃいます

○ドリアライス
アレルギー用ソーセージ
長ネギ
カレーパウダー(ヘルシーハットで購入、創健社のもの)
塩で味付け
○ホワイトソース
A1マーガリン
米粉
豆乳の粉
だし汁(昆布)

菜の花は軽く湯通し、塩ふって飾るだけ

大人用にはチーズかけて 軽くオーブンであたためる程度

ベーグルのつもり

2006-02-06 22:10:27 | 除去食レシピ
小麦が食べられるようになったらベーグルはいいよね~という話から 作ってみよう!という気になったのだが‥‥
もちろん米粉とホワイトソルガム粉で‥‥見た目はうまくいったんですが
やっぱり固かった 中はもちもち‥‥のような気もしましたが、
まだまだです パン系は特に冷めると固くなるし難しいです
ことみは喜んで完食してくれました☆ 
一緒にコネコネしたからよかったのかも

☆ベーグルサンド 
ベーコン(アレルギー対応) 焼きトマト レタス 塩
☆イチゴサンドベーグル
A1マーガリン はちみつ イチゴ

◎ベーグル生地は
米粉 ホワイトソルガム粉
白神こだまドライ酵母
てんさい糖


酵母の扱い方と発酵がまだうまくいかないのでふっくらした感じがだせないですね

おにぎりにぎにぎとハンバーグ

2006-02-06 21:59:15 | 除去食レシピ
久しぶりに遠方に住む友達姉妹が遊びにきてくれて‥‥それぞれに子供がいて‥冷静に考えると(歳とったな~)学生の頃からなので10年来か(これからもよろしく)
ことみは‥というと せっかくのお友達の来客だったのに自分より小さい子にはちょと意地悪なんだよね もう一人はまだ1歳にもならないのでおやつを食べさせてあげて喜んでたけど
2歳すぎのお友達とはおにぎりにぎにぎの時だけ円満でした 二人ともちゃんと海苔の上にごはんのせてラップでくるんでにぎにぎ お友達はたまごの雛をかえすように大事にあたためてしばらくしてから食べてたね おしゃべりがとっても上手でびっくりでした ことみは自分で3つは作って食べてたな~次の日にはお父さんのお弁当にもおにぎりを作っていれると聞かなかったので、させてみたけど、いびつな形のものがはいっててお父さんびっくりしなかったかしら♪(気が向いた時だけお弁当です)

今日の献立
鶏ミンチとマッシュポテトのハンバーグ

鶏ミンチは1人分15g程度 冷凍味付けポテトでかさを増し タマネギのみじん切りをいれ、混ぜて(片栗粉がなかったので)葛粉でまとめて焼くだけ (肉の量が少ないので安心なのと、ポテトに味がついていたので塩さえもふらずに美味しくできた)焼きトマトをのせて~

白菜ポタージュ

あれからポタージュスープにはまってるんだけど
味にしまりがなかったので味噌をいれてみたらやっぱり正解
これにチーズをいれたらもっと美味しいと思う(わたしだけでしょうか‥)