ボラボラ島を満喫してきました(6)旅行記 お土産 / メリディアン / セントレジス

2019年03月01日 | タヒチ

まんぼ~旅行記のオマケが長くなりますので、2回に分けています。

前回の記事で、タヒチのお土産を沢山ご紹介しましたが、パソコンの
中にはお土産の写真がまだまだ残っていました。

ということで、お土産屋の写真も追加でご紹介しておきます。

前回のお土産と今回のお土産を全て集めることが出来れば、スケール
の大きなタヒチ専門のお土産屋さんが完成すると思います。

タヒチのお土産オンパレード、タヒチのお土産祭り。

パート2。

















お土産の写真を連続で見ていると、少し気になるものがありました。

南国のタヒチらしいオシャレなデザインで、綺麗なパレオだな。
後にも先にも、他のお土産屋さんでは販売されていなかったはず。

お土産を撮影している時には、撮影に意識が傾いており、購入するか
どうかの意識が飛んでしまっていたようです。

自分自身が使用するかどうかはさておき、タヒチ旅行のお土産として、
買っておけば良かったかな。

もし、あの時に戻れるなら・・・。



フィッシングは、水中の世界を想像したり、何が釣れるのか、期待に
胸を膨らませるだけでも楽しい気分になります。

気軽にフィッシングを出来る場所が減っていますので、フィッシング
が出来るだけでもありがたいです。

訪問したタヒチの釣り具店でも、シマノのバイオマスターやステラが
販売されていました。

ここでピクっと反応した人は、フィッシングが好きな人だと思います。

タヒチの人もフィッシングが大好き。 日本の釣り具が大好き。







メリディアンボラボラの写真も追加しておきます。

カートに乗って、見学するエンドオブポンツーン水上まで移動します。

桟橋から水上バンガローの外観を撮影したいところですが、カートを
停めてまで撮影するのは、気が引けます。

スタッフに停まって下さいとは言えず、走行中のカートから水上バン
ガローの外観を撮影しました。

今回使ったのは、やぶさめの術です。







メリディアンボラボラの水上バンガローも、別角度から撮影した写真
をご紹介しておきます。

写真撮影が簡単な水上バンガローがあれば、難しい水上バンガローも
あります。

メリディアンボラボラの場合、水上バンガローのベッドやテーブルの
あたりは、比較的写真撮影が簡単だと思います。

ガラスフロアーや窓から入ってくる光により、逆光になりますが。







一番難しいのが、シンクのあたりです。

オシャレなデザインなので、上手に撮影したいところですが、間取り
の関係上、極端に斜めからの角度になってしまいます。

私が紙のようにペラペラになれたとしても、シンクの前には壁があり
ますので、正面から撮影することは出来ません。

バスタブについても、横にあるブラインドを開けると逆光になります
ので、ブラインドを閉めてから撮影しました。

私には難しくても、宣伝材料の写真は綺麗に撮れていますので、プロ
カメラマンの技術は凄いなと思います。







せっかくですから、メリディアンの5つ星の看板やラグーン、売店や
ジュエリーショップの写真も。

このような何気ない写真でも、資料として何かの役に立つことがある
かも知れません。

ソフィテルモーレアの旅行記のオマケでお届けした、マニアの人向け
のクローゼットの写真も、普段の業務に役立ったことがあります。

どの写真が、どこで活躍するかわからないものです。

今回は、メリディアンボラボラは日帰り訪問でしたが、機会があれば、
また宿泊したいなと思えるリゾートでした。

実際に宿泊すれば、もっと沢山の写真が撮影出来たり、楽しい思い出
も増えることでしょう。









ココナッツやグレープフルーツ、マンゴーなどのフルーツ。

それから、風に揺れるパレオも。

ヒナノや花の形をした厚紙を使って、パレオに模様をつけていた事が
印象に残っています。





最後は、セントレジスボラボラです。

リゾートで販売されていたものや、自転車屋さんの写真を追加します。

自転車は、最近になって大人買いされたのか、毎日のメンテナンスが
行き届いているのか。

一年中、目の前にはラグーンが広がっているのに、チェーンが錆びて
いるような自転車は一台もありませんでした。

ホイールもピカピカです。







スーペリア水上ヴィラの写真も追加しておきます。

タヒチを代表する贅沢な水上ヴィラではありますが、機能を使い切る
ことがなかったので、最初から最後まで綺麗なものでした。

セントレジスには、最大で大人6名様までが宿泊出来る、プール付の
オテマヌビュー水上ヴィラもあります。(ベッドルームが2つ)

・オテマヌビューが希望
・水上ヴィラの宿泊が希望
・セントレジスボラボラが希望
・ファミリーで1室利用が希望

このようなお客様であれば、2ベッドルームのオテマヌビュー水上を
ご利用頂くことで、ご希望が叶います。

セントレジスの水上ヴィラは、バスルームのあたりが少し難しいこと
を除けば、比較的写真撮影は簡単な方だと思います。







プレミア水上ヴィラの別角度の写真も追加です。

スーペリア水上ヴィラとプレミア水上ヴィラは、リビングの間取りが
異なるほか、ベッドルームの壁紙のデザインが異なります。

バスルームは共通なので、スーペリア水上ヴィラとの見分けが難しい
ところですが、プレミア水上ヴィラは、アメニティが重厚なデザイン
のボトルに入っています。

そして、バスタブの脇にアヒルがいるのが目印です。







セントレジスボラボラには、ナポレオンフィッシュが2匹います。

ブログの旅行記やオマケ、まんぼ~タヒチのHPに登場しているナポ
レオンフィッシュは全て同じです。

もう一匹のナポレオンフィッシュは頭に大きなコブがあり、サイズが
一回り小さく、50cmほどだったと思います。

私は滞在中に、このミニナポレオンフィッシュも発見することが出来
ましたが、泳ぐのが速すぎて写真は撮れませんでした。

これからセントレジスボラボラにご滞在される人は、ミニナポレオン
の撮影に挑戦してみて下さい。













旅行記のオマケもキリがありませんので、レストランの写真とクリス
マスツリーで締め括りにしておきます。

今回のブログで、「ボラボラ島を満喫してきました」の連続シリーズ
は終わりです。

また機会を見つけて、ボラボラ島やタヒチの旅行記をまんぼ~ブログ
でお届け出来ればと思います。

マルル~。








タヒチ旅行専門店・お問い合わせはこちらへ

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ボラボラ島を満喫してきまし... | トップ | まんぼ~タヒチ (ホテルキア... »
最新の画像もっと見る