謹賀新年 2013

2013年01月04日 | その他

新年、明けましておめでとうございます。
地元、兵庫県西宮市にある、西宮神社に初詣に行ってきました。

西宮神社は、商売繁盛のえびす様の総本社です。
自宅から歩いて行ける距離なので、気軽に参拝することが出来ます。



西宮神社の伝統行事は、「開門神事 福男選び」です。
毎年1月10日、午前6時に太鼓の音と共に門が開かれ、本殿までの
230mを参拝者が駆け抜けるというもの。

本殿に到着した1位から3位までが、その年の福男に認定されます。



「福男選び」には、陸上部や野球部に所属する韋駄天の学生なども
参加しますので、3位までに入るのは、そう簡単なことではありません。

もちろん、みんなが目を血走らせて福男を目指しているのではなく、
記念に走っている人の姿も見られます。

門が開かれた瞬間の様子がこちら。
ご興味のある人は、ユーチューブの動画をご覧下さい。



テレビで放送されるのは、先頭を駆け抜ける集団が中心ですが、実際
には、230mの間に色々なドラマがあります。

門が開いて最初の約50mは、ひたすらダッシュです。
ここで転んだり、つまずいた人は、福男にはなれません。



そして、スピードが乗ってきた頃に、右に曲がるカーブがあります。
50mを全力で駆け抜けてきた後ですから、みんなが綺麗に曲がりきれる
はずもなく、外側に並んだ屋台に突撃していく人が後を絶えません。

実は、私も学生時代に一度だけ参加したことがあります。
走り出して、何が何だかわからないうちに、「りんご飴」の屋台に突撃して
いました。

今年は、お面屋さんがカーブの外側に陣取っています。



カーブを曲がりきると、またしばらくダッシュです。
そして次は左に曲がるのですが、曲がったところに大きな木があります
ので、この木に突撃した人も、福男にはなれません。

本殿が見えてきて、最後の段差を駆け抜ける時に足がもつれて転ぶ人
もいます。 これが一番悔しいだろうな。 ゴールが目の前ですから。

今年の1月10日には、どのようなドラマが繰り広げられるのでしょうか。



お参りが終わりましたので、おみくじを引いて帰ろうと思います。
追い風を感じる、「大吉」が出てくれました。
さすが「大吉」 良いことしか書いていませんね。

方角について、「東南が良い」と書いてあります。
南太平洋の方角じゃないですか。 これは新年から縁起が良い。

何回目でこの「大吉」を引き当てたかは、ご想像にお任せします。
2013年も、まんぼ~を宜しくお願い致します。




南太平洋・モルディブ旅行のお問い合わせはこちらへ

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大掃除 2012年 | トップ | 明けましておめでとうござい... »
最新の画像もっと見る