goo blog サービス終了のお知らせ 

simple life in ibusuki

so simple,so slowly,and so beautiful

ここにくれば薩摩がわかる

2008-06-05 19:06:18 | my town

薩摩伝承館。


薩摩伝承館


いつの間にか、指宿白水館に出来ていた美術館。


薩摩伝承館入り口


入り口からモダンで、受付も「レセプション」というらしくて、
まるでホテルのフロントのようだった。


 


年間パスポートを作るつもりで行ったんだけど、
てっきり身分証明書を提示するように言われるかと思ったら、
「写真を撮らせていただいてよろしいですか?」と言われた。。。


 


よろしくないって(ー_ー)!!


 


帰りに受け取ったパスポートの写真は、予想通り最悪だった(T_T)


金襴の間


白水館が60年かけて集めた3,000点のコレクションの内、380点を展示しているそうだけど、
1階の維新の間、2階の薩摩の間・民窯の間・官窯の間というコンセプトで分かれていた。


今だけ無料で貸してくれるiPod touchのような音声ガイダンスで、
いくつか美術品の説明を聞いて、「ほ~」とか「ふ~ん」の大連発。


1階だけは写真撮影可だったから、入ってすぐの金襴の間を撮ってみた。
私の写真のテクニックじゃ、すごさが全然伝わらない。。。


2階の薩摩の間は、鹿児島の偉人が紹介されてた。
歴史を変えるすごいことをした人が鹿児島にはいっぱいいたんだと、改めて思った。
西欧の文化にも、薩摩焼が影響を与えていたのにも驚いた。


官窯の間の中のひとつ、皇帝の間はとにかく幻想的で、気に入った。


 


今度の土曜日、「月例 館長による薩摩伝承館の美 完全鑑賞講座」がある。
館長さんのツアー型、鑑賞講座らしい。
パスポートも作ったし、暇だし、せっかくだから行ってみようかなぁ。。。




虹が出てた

2008-05-15 19:47:10 | my town

神菜に土をかじられないように、テーブルヤシも寄せ植えにしたくて、
ミニ観葉を買いに、フラワーパークかごしまに行った。


虹


ジャングル花の谷で、久しぶりに虹を見た。
今日は、ラッキーだ(^^)v
写真を撮ろうと近寄ると、噴水の水がかかって気持ちよかった。


メディニラ マグニフィカ


屋内庭園で、メディニラ マグニフィカという花を初めて見た。
ぶどうみたいな花だ。


明日は、今日買ったミニ観葉で寄せ植えだo(^o^)o




鹿児島・指宿のGWオススメスポットめぐり

2008-04-30 20:16:13 | my town

どうもガソリンの暫定税率が復活して、また値上がりそうだから、
隣の頴娃のセルフのガソリンスタンドまで、駆け込み給油^^;

池田湖と開聞岳とお花畑

せっかくだから、千貫平自然公園のつつじを見に行こうと、池田湖を通る。
ポピーが満開で、お天気も良くて、気分爽快になった(~o~)

開聞岳とつつじ

千貫平自然公園のつつじも、満開(^^♪
去年行った時は、花が終わり近かったから、満足、満足(~o~)

展望台知林ヶ島

お昼時だったから、お弁当を広げてる人もいた。
薄っすら霞んでたけど、開聞岳も、知林ヶ島も良く見えて、また気分爽快。


日本最古の井戸 玉の井

2008-04-29 10:36:16 | my town

運動不足解消に、唐船峡のおふくろの里まで、花の苗を見に歩くつもりが、
欲しい苗がなくて、玉の井で足をのばした。

玉の井

玉の井があるのは知ってたけど、中に入ったのは初めて。
通路には、きれいにお花が植えられてた(~o~)

玉の井入り口斉藤茂吉歌碑

入り口には斉藤茂吉の歌碑もあった。
確か、斉藤茂吉の歌碑は枚聞神社にもあったような。。。

玉の井

鳥居の下に、井戸はあった。

玉の井説明玉の井

「玉の井は神代の昔、豊玉姫が朝な夕なに使っていたのがこの玉の井で、日本最古の井戸として伝えられ有名なのであります」
と、入り口の看板には書いているのだけど、所々字が消えてて、「日本最古」の「古」も見えない^^;

井戸は、ちょっと怖かったけど覗き込んでみたら、しっかり柵があった(~o~)

玉の井

玉の井を牧聞神社側の道路から見るとこんな感じで、見逃してしまいそう。
向かいの酒屋さんの前に、観光バスやタクシーが止まって、
お客さんに説明をしてるのは良く見かける。

家に帰ったら、家を出た時から1時間経ってた。
今日の天気予報では、夏日になるみたいで、朝からいい汗かいた。


指宿のGWオススメスポットめぐり

2008-04-20 20:46:25 | my town

友達に誘われて、知林ヶ島に行った。

あらがじめ、指宿市のホームページで砂州情報を確認して行ったのに、
その1時間も前から、友達とご両親は砂州を渡っていたらしい。

砂州から見た、空と海

砂州から空の写真を撮る。

春の陽射しが心地よかった。

知林ヶ島の砂州

砂州。

GWの後半は、砂州情報は「◎」続き。
夏本番になると、砂が熱すぎて、フライパンの上を歩いてるみたいで、
とてもじゃないけど、渡れない。
GWに来るのが絶対にオススメだ。

フラワーパークフラワーパークの花
ブーゲンビリアしゃぐなげ

帰りに、フラワーパークかごしまをお散歩。

しゃくなげの森がきっと見ごろだと思ってたのに、
もうほとんど咲き終わってたのが残念^^;

うさぎさんにお願い

先月、姪と歩いて見つけたおもしろい看板。
フラワーパークにいる野生のうさぎさんが、ポピーを食べてしまうらしい。

コンテストガーデン

コンテストガーデンはこの通り、ここだけポピーが咲いてない(T_T)

ピンクッション

コンテストガーデンと花広場の間にあった、
このピンクッションの花が今日一番のお気に入り。

花広場のこいのぼり

花広場の花は、こいのぼり植え替えられてたけど、
もうちょっと、花が咲かないと分かりづらい。

今年もまた、GWにスプリングフェスティバルをやるようで、最近CMもよく見る。
アンパンマンショー、プリキュア5ショー、仮面ライダーキバショー、歌謡ショー。
今年のゲストは伍代夏子さん。

個人的には、春の花市場と寄せ植え体験が気になる(^^♪
GWは多そうだ。