
5/26の日曜日に行われた、平成25年度 2013年度静浜基地航空祭に行ってきましたよ。今年の初ブルーインパルスです。
交通障害により、残念ながら静浜基地に辿り着いたのはお昼近くになってからでした。
さわやかでランチ食ってから来てもよかったぜw
というわけで、県警ヘリのデモフライト当たりから見学です。


プロペラにもきれいな塗装をしているところを見てくれとアナウンスされたのでシャッタースピード上げまくってみたw

そしてT-7のデモフライト。
単発プロペラ機の機動は、速度域が高いわけではありませんが、みていて爽快な気分になりますねえ。







と、いよいよブルーインパルスの展示飛行です。
ブルーが来るのが3年ぶりなせいか、某広報室ドラマのせいか、回りの話し声を聞いていると「はじめて見に来た」「ブルーインパルス早く見たい」的な会話がチラホラと。
ホントにリア充っぽいカップルが双眼鏡片手に飛行機の話で盛り上がっているのを見聞きすると、なにか釈然としない気持ちに捕らわれるのです。(笑)
そして、静岡空港との空域調整で予定時間より少し遅れてブルーインプルスが会場に進入してまいります。
なんかアナウンスも無線もノリノリなんですけどw



おおーとかすっげーの歓声や、拍手とか、かなり多めです。やっぱ今回初めてブルーインパルスを見たという人が多いようです。


わたしもまさか、静浜基地の航空祭で飲み物売り切れで難民になるとは思いませんでした。


熱中症対策が必要な陽気だと思いました。


やっぱりさわやかでランチを……w


例年の倍近い人手だったようで、まあ売り切れもやむなしかな。








今年初のタッククロスは、やや撮影失敗w



コークスクリューで締めておわりです。

そして、外来機の帰投です。
ショーが無かった陸自のヘリさん達を中心に、ギャラリーを沸かせるパフォーマンスをして帰って行きます。
コレを見ないと航空祭は終わらないw


ニンジャは宙返りスレスレのファンキーな機動でお帰りです。




ロングボウも大柄な機体を振るわせてお帰りです。



海自のSH-60Jもお帰りです。

帰投も全部取れればよかったのですが今日はここまでです。
静浜の歴代訓練機やら、いろいろ。





以下はアマゾンのアフィリエイトリンクです。
交通障害により、残念ながら静浜基地に辿り着いたのはお昼近くになってからでした。
さわやかでランチ食ってから来てもよかったぜw
というわけで、県警ヘリのデモフライト当たりから見学です。


プロペラにもきれいな塗装をしているところを見てくれとアナウンスされたのでシャッタースピード上げまくってみたw

そしてT-7のデモフライト。
単発プロペラ機の機動は、速度域が高いわけではありませんが、みていて爽快な気分になりますねえ。







と、いよいよブルーインパルスの展示飛行です。
ブルーが来るのが3年ぶりなせいか、某広報室ドラマのせいか、回りの話し声を聞いていると「はじめて見に来た」「ブルーインパルス早く見たい」的な会話がチラホラと。
ホントにリア充っぽいカップルが双眼鏡片手に飛行機の話で盛り上がっているのを見聞きすると、なにか釈然としない気持ちに捕らわれるのです。(笑)
そして、静岡空港との空域調整で予定時間より少し遅れてブルーインプルスが会場に進入してまいります。
なんかアナウンスも無線もノリノリなんですけどw



おおーとかすっげーの歓声や、拍手とか、かなり多めです。やっぱ今回初めてブルーインパルスを見たという人が多いようです。


わたしもまさか、静浜基地の航空祭で飲み物売り切れで難民になるとは思いませんでした。


熱中症対策が必要な陽気だと思いました。


やっぱりさわやかでランチを……w


例年の倍近い人手だったようで、まあ売り切れもやむなしかな。








今年初のタッククロスは、やや撮影失敗w



コークスクリューで締めておわりです。

そして、外来機の帰投です。
ショーが無かった陸自のヘリさん達を中心に、ギャラリーを沸かせるパフォーマンスをして帰って行きます。
コレを見ないと航空祭は終わらないw


ニンジャは宙返りスレスレのファンキーな機動でお帰りです。




ロングボウも大柄な機体を振るわせてお帰りです。



海自のSH-60Jもお帰りです。

帰投も全部取れればよかったのですが今日はここまでです。
静浜の歴代訓練機やら、いろいろ。





以下はアマゾンのアフィリエイトリンクです。
![]() | 自衛隊おでかけ ぴあ (ぴあMOOK) |
クリエーター情報なし | |
ぴあ |