
ワンダーフェスティバル2007夏に販売された、アルターの限定生産「セイバー&アイリスフィール」のセットです。
暑かったww
Fate/ZERO(第四次聖杯戦争時)でのセイバーとアイリスフィール(イリヤママ)のフィギュアになります。
とっても説明が難しいのですが、そんなかんじですw
まだ、脳が熱にやられているようです……。
パッケージは白ベースのシンプルな出来。
おっけーおっけー。



パッケージの梱包はこんな感じです。
アイリスフィールの方は色写り防止に厳重にビニール巻きされてますがセイバーはさっぱりですw

二人並べるとアイリスの白さが際だちます。セイバーも白い肌のハズなんですけれどねえw
一応、ほとんどの画像には大きなサイズの画像のリンクをつけてありますのでどうぞ(^^;


セイバーの原型製作は足立暁氏。
アイリスフィールの原型製作は沼倉としあき氏。
ノンスケールですが、サイズ的には1/9~10スケールくらいかな?
では、アイリスフィールの方からご紹介を(セイバーが主役じゃないのん?w)
銀髪、赤目、ニーハイブーツ、絶対領域。満貫確定コースです。
髪の毛の抜けがすばらしいw手に刺さるくらい尖ってます。




リボセイバーくらいの大きさしかないですが、アイプリントは精緻&肌のシャドウ吹きも薄く入ってます。小物や服のシワ等のモールドもうるさすぎず、ダルすぎず、といった塩梅。もうちょい情報量少なくてもイイかな?という気はしますw


斜め見下ろし視点がとてもそそられますwww
銀色ニーハイブーツと黒ストの絶対領域w
スカートのひるがえり感もあり得ないけどよいよい。

んー、キャストオフできます。
出来るからには当然、やりますw
ハメあわせの具合がとても良く、キャストオフさせても継ぎ目が見えません。
デザインの勝利です。

実はブーツのシャドウ吹きに感心してたりw
色気漂う太ももにしあがってますですな。ちょっと塗り漏れありますけど(^^;


タイトル用の画像を再掲w

この角度がとっても好きでございますw
セイバーは……後ほど(^^;
暑かったww
Fate/ZERO(第四次聖杯戦争時)でのセイバーとアイリスフィール(イリヤママ)のフィギュアになります。
とっても説明が難しいのですが、そんなかんじですw
まだ、脳が熱にやられているようです……。
パッケージは白ベースのシンプルな出来。
おっけーおっけー。



パッケージの梱包はこんな感じです。
アイリスフィールの方は色写り防止に厳重にビニール巻きされてますがセイバーはさっぱりですw

二人並べるとアイリスの白さが際だちます。セイバーも白い肌のハズなんですけれどねえw
一応、ほとんどの画像には大きなサイズの画像のリンクをつけてありますのでどうぞ(^^;


セイバーの原型製作は足立暁氏。
アイリスフィールの原型製作は沼倉としあき氏。
ノンスケールですが、サイズ的には1/9~10スケールくらいかな?
では、アイリスフィールの方からご紹介を(セイバーが主役じゃないのん?w)
銀髪、赤目、ニーハイブーツ、絶対領域。満貫確定コースです。
髪の毛の抜けがすばらしいw手に刺さるくらい尖ってます。








リボセイバーくらいの大きさしかないですが、アイプリントは精緻&肌のシャドウ吹きも薄く入ってます。小物や服のシワ等のモールドもうるさすぎず、ダルすぎず、といった塩梅。もうちょい情報量少なくてもイイかな?という気はしますw




斜め見下ろし視点がとてもそそられますwww
銀色ニーハイブーツと黒ストの絶対領域w
スカートのひるがえり感もあり得ないけどよいよい。


んー、キャストオフできます。
出来るからには当然、やりますw
ハメあわせの具合がとても良く、キャストオフさせても継ぎ目が見えません。
デザインの勝利です。


実はブーツのシャドウ吹きに感心してたりw
色気漂う太ももにしあがってますですな。ちょっと塗り漏れありますけど(^^;




タイトル用の画像を再掲w

この角度がとっても好きでございますw
セイバーは……後ほど(^^;