goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味は無趣味

何をしても半人前

プロトレックスマート レポート48

2019年08月09日 | プロトレック



好きなアングル

5連ボタンに見える横顔です

両サイドのシルバーのボタン風に見える

のはバンドを留めるネジ?みたいですが

スポーツカーの5連メーターや7連メーター

を連想させます

同じ大きさ、同じデザインで5個並べて

というのはデザイン的に無理でしょうか?




プロトレックスマート レポート47

2019年08月09日 | プロトレック



プロトレックスマートをお借りして

1ヶ月と少し

気がつくと時計のフェイスのお気に入り

になりました

7月の最初の頃は、日替わりでフェイスを

替えていましたが、ジャーニー で決まり!

デジタルな時間をアナログ表示で視認

時針と分針と秒針で時を刻んでいることを

実感しています

また、赤い秒針がアクセントで良いですね


今まで気にも止めなかったフェイスの

下半分の模様は、google carender の

スケジュールが表示されてました

小さな表示だったので文字と認識

出来ていませんでした

もう少しフォントを大きくして欲しい

表示スペースが少ないので、文字数が

少なくなるが、流れるように表示すれ

ば解決出来る

fー40では是非!






朝顔開花 13

2019年08月08日 | 自然



偽りです

開花してません

まだ蕾です

葉が成長しました

今朝は開花しませんでしたが、鉢全体を

見ると葉が成長してました

いつのまにかこんもりと茂ってました

花も葉も成長してます




プロトレックスマート レポート46

2019年08月07日 | プロトレック



赤い線がアクテビティをセットした後の

カヌー🛶の奇跡です

真っ直ぐ進んだ後にコントロールを

失いカヌー🛶が回転しているので

赤い線がこんがらがっっています

まさかの軌跡から腕前が下手なのが

一目瞭然です

実際には下流に向かって漕いでいる

ときは水の抵抗が少ないので直進し

ています

しかし、上流に向かって漕いでいる時は

水の抵抗が大きいので、曲がり始め

ると一気にコントロールを失い艇が

回転してしまいます

上達の道は練習あるのみ




朝顔開花 12

2019年08月07日 | 自然



今度は、えび茶色が2輪開花しました

続けて2輪開花、嬉しいです

朝顔のツインズ、連チャンです

でも明日咲きそうな蕾は無いから

2日だけのプレゼントでした


8月17日加筆

テレビでぶらり途中下車の旅を見たら

日比谷公園の変化朝顔の展示会の

様子が放映されていました

今まで えび茶色 と思っていた花は

団十郎 という品種でした

命名の由来は分かりませんが、江戸時代

らしい?ですね







プロトレックスマート レポート45

2019年08月06日 | プロトレック



朝、充電コードを外し使用開始と

思ったらBluetoothが切断されていました

いつ切れたのか不明!

こんな時は、オフオンに限る!

時計のBluetoothをオフオン

回復しない

スマホのBluetoothをオフオン

回復しない

時計を見ると時間表示は正常

回復しないまま出勤

そのまま時計の設定は忘れて1日が

終わりました

で、

思い出して設定を見たら 接続済み

どういったタイミングでリトライした?

回復したから無問題!




朝顔開花 9

2019年08月05日 | 自然



見つけました

蕾 2つ

今まで開花した花ばかり探してましたが

咲く前の蕾も良いですね

今日咲くかな?

明日咲くかな?

楽しみだけど、開花まで覚えている

事ができるか

ちょっと心配




プロトレックスマート レポート42

2019年08月05日 | プロトレック



長瀞の高度

最高地点で 172 メートル

一気に標高が高くなり、その後

少しさがった高原の町が分かります








長瀞の気圧です

最高地点で 997 hPa


高度と気圧が反比例しています

が、

先週登った高尾山より、遥かに低い

グラフの上下の変化が少しです

以前もレポートしたけど、縮尺変更

出来たら良いなぁ


が、部屋を真っ暗にして撮影したら

画面だけで煩い後ろの景色が消えて

良いですね

ただし、写真は相変わらず下手












プロトレックスマート レポート41

2019年08月01日 | プロトレック



ジャーニー です

この画面から右のボタン3つのどれを

押しても画面が変わりません

時計だけを見続けろと圧力か?

こんな時は電源オフオンに限ります

昔のテレビは叩いて直したそうですが

精密機器はそうはいきません

もっともMIL-SPECの耐ショック性能

がありますから無駄ですが。

電源オフオンでスッキリ回復

パソコンやスマホと同様に、動かない

時はリセット and 電源オフオンに

限りますね!




プロトレックスマート レポート40

2019年08月01日 | プロトレック
高尾山トレッキング ルートです

同じルートをYAMAP で表示します




縮尺は最小ですが、全景が入りません


次はプロトレックスマートのMAP で

縮尺を YAMAP と同じにします





等高線の有無は無視して、歩いた

ルート表示の詳細具合が違うのは

何故でしょうか

衛星からの信号を計数するのは

時計の機能だから同じはずでは?

専用アプリに分がありますね