この1週間くらい寒い日が続いていて、越冬蝶も再冬眠しちゃったのかパタッと見られなくなりました(そろそろ新生蝶発生の話題でブログをかけるかと思ってたのですが、、、😓)。というわけで久しぶり、コロナ禍で生まれた企画「タイムスリップシリーズ(エア遠征)」の第4弾です! 私が子供の頃の採集ノートを見ながら当時の様子を振り返るという企画です(当時の写真は無いのでカメラに持ち替えてから初撮影のものを参考掲載してます)。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
■ 1979.8.3 山形県・宮城県
今回は1979年の夏に訪問した蔵王です。山形側からロープウエイかリフトを活用し、少し歩いてお釜まで行ったのは覚えているのですが、どんなルートだったかは全く記憶がないです。ただ広いお花畑があってそこに大量のクジャクチョウが乱舞してて大感激したことを覚えています。あれはどこのお花畑だったのか?今でもあるのか?は不明です(が、ネットで検索すると今でもクジャクチョウは沢山いそうな感じですね。一安心です)。その他1979年の蔵王で人生初見できた種を以下に紹介します。
クジャクチョウ(奥多摩で再会)2013.4.14 東京都 再掲
ヒメシジミ(榛名湖周辺で再会)2015.6.25 群馬県 再掲
ギンボシヒョウモン(車山周辺で再会)2016.8.18 長野県 再掲
コキマダラセセリ(富士山麓で再会)2014.7.30 山梨県 再掲
実はMF1でも1977年に採集記録があり誤同定かと思っていたのですが、1991年まで都内で記録があったことが分かり誤同定ではなかったのではないかと最近思い直しています(MF1は今でも稀にシータテハやサカハチチョウが見られるので1977年であればいてもおかしくないと思い直しているところです)。
その他、道中ではヒメキマダラヒカゲに会っています。また2日ほど前に仙台にも泊っていて、広瀬川を散策した際にトラフシジミにも会っています。
この年の蔵王以外の様子ですが、春から現在のマイフィールドに通い、コツバメ、ミヤマセセリ、ツマキチョウなどを初見しています。また奥多摩まで電車で行き、アオバセセリやミヤマチャバネセセリにも会っています。その結果この年は18種類のチョウを初見できています。充実の1年だったようです🥰
で、30年強の空白ののち2012年に蝶の撮影を始めてからは、東北には福島に数回、青森に1回行った程度であまり行けておらず、蔵王の現在の様子はわかりませんが、東北遠征も面白そうだなと改めて思ったりしています。
最後にタイムスリップシリーズですが、今後掲載するとしたら1981年に定山渓温泉に行った際の様子かなと思案中です(フタスジチョウやベニヒカゲ、エゾシロチョウなどに会えてます)。なのでまたどこか隙間ができたら掲載しようと思います。今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
関連ブログ
・タイムスリップシリーズ第1弾:車山高原(1974)
・タイムスリップシリーズ第2弾:榛名湖周辺(1975)
・タイムスリップシリーズ第3弾:黒姫高原(1978)