goo blog サービス終了のお知らせ 

makoジーのデジカメ散歩道

デジカメ写真、祭りやイベント情報、日々の出来事などを気ままに投稿。

つしまげんきボランティア、パソコン、スマホ教室の皆さんへ

2023年11月23日 09時02分57秒 | デジカメ散歩

つしまげんきボランティア「パソコン、スマホ教室」の皆さんへ。

この度、「パソコン、スマホ教室」のボランティアを引退するにあたり、皆様から励ましのLINEをたくさん頂きありがとうございました。

体温も血圧も安定し食欲も出て普通に食事ができるようになりました。
引退宣言で寂しさのある一方、ホット肩の荷が下りた気持ちです。

また気ままにブログを綴って行きます宜しく~

津島神社「菊花展」

        

 

 

 

 

 


初めての干し柿作り

2023年11月23日 08時38分28秒 | デジカメ散歩

長さ10センチほどもある大きな渋柿を10個、皮をむきヘタをとって2個づつビニール紐に結び、熱湯に5秒ほど潜らせ殺菌して吊るし、3日目位に焼酎を一個づつ噴霧して再度殺菌。10日間くらいでだいぶ水分が抜け7センチくらいに縮んだ。20日間くらいで渋が抜け、あま~い干し柿が食べれそうです。


私たちの祭り探検 #4 愛知県・津島神社 尾張津島天王祭

2023年07月22日 09時12分23秒 | デジカメ散歩

私たちの祭り探検 #4 愛知県・津島神社 尾張津島天王祭

今年、令和5年(2023年)も 7月22日(土)~23日(日)
「尾張津島天王祭」が愛知県津島市宮川町の天王川公園で開催されます。


睡蓮

2023年05月25日 08時32分44秒 | デジカメ散歩

   

     

天王川公園の睡蓮が見頃ですよ。 

いつも歩いている天王川公園は今、大きく様変わりをしようとしています。

大型重機が何台も入って大がかりな工事が始まっています。そんななかで丸池に睡蓮が真っ白な花を咲かせ散歩する人達の目を楽しませてくれています。




藤祭り2023「愛知県津島市宮川町天王川公園・藤棚」

2023年04月23日 22時34分55秒 | デジカメ散歩

藤祭り2023「愛知県津島市宮川町天王川公園・藤棚」

今日は穏やかな日になった。

今日4月23日は津島市、市議会議員選挙の投票日で私も貴重な一票を投じてきました。

日曜日とあって、藤祭り会場周辺は、どこも車が連なり、渋滞を避けていつもは走らないところを遠回りして帰宅。

藤棚には、「藤の開花状況」「現在満開」の立て看板が出ていました。

藤棚の通路は肩が触れ合いそうな人出で、カメラを持って行っても人の頭で撮影がままならずのありさま。

藤棚の下を流れる用水には、昨夜は水面に投影されていた藤の花が今日は散ってびっしり水面を覆っていました。


藤祭り2023「愛知県津島市宮川町天王川公園・藤棚」

2023年04月18日 10時39分35秒 | デジカメ散歩

藤祭り2023「愛知県津島市宮川町天王川公園・藤棚」
  
いつ頃からか愛知県津島市宮川町天王川公園の丸池に住み着いた『ノバリケン』(カモ目カモ科に分類される鳥類の一種)

4年ぶりの「藤祭り2023」が愛知県津島市宮川町天王川公園・藤棚で開催されています。

4月18日(火)曇り 
開催4日目 開花状況⇒4~5分咲き

画像右下の四方矢印をクリックすると画面が広がります。
画像左下の▲をクリックするとスライドショーが始まります。

 


緑の散歩道

2023年04月14日 08時30分54秒 | デジカメ散歩

藤の花も段々と綺麗に咲いてきた。

早朝、木漏れ日の射し込む緑の散歩道を歩く。
若葉の合間に白やピンク色の八重桜が咲いていた。
明日15日から[尾張つしま藤まつり]が始まります。
駐車場あり。有料。
 
「会場:愛知県津島市宮川町天王川公園藤棚」
 










サクラと鯉のぼり

2023年04月01日 19時52分45秒 | デジカメ散歩

サクラと鯉のぼり

愛知県愛西市「佐屋川創郷公園」

サクラの花が散り始め若葉が顔を出し始めた。

今日は、好天だが無風状態で無数の鯉のぼりがだらりと垂れ下がったままだった。
時折吹く風も弱く、鯉のぼりの泳ぐ姿を撮影するチャンスをじっと待つ。

公園脇を近鉄電車が轟音を響かせて行き交う。

「しまかぜ」「火の鳥」「アーバンライナー」「二階建て特急」「快速」「普通」等など色々な電車が走る。


木曽三川公園チューリップ

2023年03月31日 13時34分22秒 | デジカメ散歩

木曽三川公園チューリップ

平日とは言えこんなに暇な人が居るのか(私もその一人)と言うくらい車がいっぱい。

立田大橋と長良川大橋の西行きは午前9時40分頃からノロノロ運転。
やっと渡り切ると(約10分間、まだ短いほう!)今度は木曽三川公園入口で車が渋滞。(私は運よく1台空きがあったので入れたが

ちなみに木曽川河川敷南側駐車場は満車、北側駐車場は半分くらい空いていたようでした。(私が帰る午前11時半頃のこと)

午前9時半の開門前でも入り口付近は車列ができていますよ。
日曜祭日などはもっと大変です。

チューリップ、さくら、ネモフィラ、ムスカリ等々、今が見ごろで入れてよかった。

午前9時半開門:午後17時閉門
駐車料:普通車 無料

画面左下の▲をクリック(タップ)するとスライドショーになります
画面右下の四方矢印をクリック(タップ)すると画面が広がります。


桜だより(三重県桑名市九華公園)2023/3/27

2023年03月29日 15時28分08秒 | デジカメ散歩

桜だより(三重県桑名市九華公園)2023/3/27

国道1号線の木曽川に架かる尾張大橋(愛知県と三重県の境)を渡り長良川と揖斐川に架かる伊勢大橋西詰を左折、堤防道路を南へ、途中に洋風建築の六華苑や七里の渡し跡などがあり、福島城南線の田町交差点を左折、八間通りの多門橋、舟入橋を渡ると九華公園駐車場(有料普通車250円)に着きます。

「画面左下の△をクリックするとスライドショーで見ることができます。」