goo blog サービス終了のお知らせ 

~巻太郎とゆかいな仲間たち~

ウーパールーパーの巻太郎とその飼い主(鉄仮面夫婦)の日常を
気の向くままフワフワと綴ります。

夏仕様

2011年05月19日 | 日記


めっきり暑くなってきたので、巻太郎の家が夏仕様になりました
と言っても、氷を入れてクーラーボックスのフタを閉めただけ
夕方には氷も解け切っていますが、夜はまだ涼しいので、朝に氷を入れてあげるだけです。
夏本番になったら、夕方~朝用の氷も入れてあげないとね
我々鉄仮面夫婦の愛情・・・伝わってるかしら


じ~~~っ

えっ・・・なんだかとっても怖いんですけど


ひょっこり

よし。かわいいぞ

お弁当と玉葱スープ

2011年05月18日 | 日記
今日は仕事がお休みなので、片っ端から隅々まで掃除機をかけ、
冬物のニットを洗濯し、羽毛布団を干し、布団カバーも洗濯し・・・
一日の始まりに近い時点で疲れました




今日の旦那さんのお弁当
春巻きとスナップエンドウ、プチトマト、金平、卵焼き
朝から作ったのは卵焼きだけです
春巻きは昨日の晩ご飯の残りで、金平は作り置きのものです。
なので、早朝から暇を持て余したわたし・・・
お弁当のご飯を可愛くキャラクター形のおにぎりにしてやろうかとも考えましたが
・・・ぶっ飛ばされる映像が目に浮かび、その目論見は一瞬で消えました
そこで仕方なく、晩ご飯の準備をすることに




新玉葱のスープです
これはうちのマザーが春になったらよく作ってくれたスープなのですが、
とにかく玉葱がとっろとろで甘くておいしいです
ただ・・・作り方を直接聞いたわけではなく、適当に作ってみました

お鍋に水とコンソメと皮を剥いた丸々の新玉葱とベーコンを投入して、
煮立ったら弱火で玉葱が柔らかくなるまでグツグツ煮ます。
塩・胡椒と醤油で味を調えて、食べる前にパセリをふりかけて出来上がり
今日は玉葱(小)を2個とハーフベーコン4枚で作りました
まぁ・・・ポトフ的なただのスープです
ただ・・・新玉葱の甘さがハンパないですパネェ!パネェ!

さてと。巻太郎の水槽のお掃除でもしようかしらね

試練

2011年05月17日 | 日記
ゴールデンウィークの恒例行事となっている蕨採りの記事を昨日書いたのですが、
蕨とセットで収穫するのが筍です
実はわたし、蕨を採るのは大好きですが、食べるのはあんまりでして・・・
なので、大好きな筍を楽しみにしているのです

しかし。筍掘りはなかなかの重労働乙女には厳しいです
そうここで、蕨採りでは棒を振り回してばかりいたご主人の出番です




頭が少しだけ出ている筍を周りからジワジワ掘っていきます。



根がしっかりと張り付いているので、なかなか掘り進めることができません



あともう一息ってところからが長かったです

そして、途中でスコップが折れるというハプニングもありながらも、
ようやく掘り出した筍がこちら




ドドーーーン
なかなかの上物ではないでしょうか
この筍を天ぷらとお吸い物と筍ご飯にしておいしくいただきました

また来年、ご主人よろしくね~

いかにも美味しそうなおにぎり

2011年05月16日 | 日記


このおにぎり弁当を持って、毎年訪れる場所があります
それは・・・




ここです。
って、どこやねんって感じの山です
わたしの父方の田舎に家族総出でやってきます
なぜかというと・・・




蕨を取りに来ます
今年は姉の旦那さんも初参戦昨年はわたしのご主人が初参戦
着々と「蕨採り隊」のメンバーが増えています

えぇ。もちろん皆本気です黙々と採ります

そんな中・・・




どこぞで手に入れた長い木の枝をビュンビュンと振り回す男が一人

困るなぁ・・・ちゃんと働いてもらわないと

そんな彼に試練が待ち受けていることを、この時誰も知らなかったのです・・・

ただいま~

2011年05月15日 | 日記
しばし、実家&姉家に保養の旅に出ておりましたが、帰ってきました

わたしが居なかったから、ご主人には本当に迷惑をかけてしまって、
お家の中も、さぞかし滅茶苦茶なことになっていると思いきや・・・
特に変わりはなく、むしろスッキリきれいだったり

食べる物も苦労かけてしまったなぁと冷蔵庫を見ると、
大好物の高野豆腐の卵とじが・・・
「俺が作ってん

洗濯物も溜まっているだろうなぁとベランダを見ると、
キッチリお洗濯が干されています・・・
「俺が干してん

あたしおらんでも、生活が成り立っている
むしろ、スムーズに

そんな器用な男が車を洗いました





ナイスヒップ車も器用に手早く洗います





心配そうに見つめる愛犬萌やしちゃん


え?あたし・・・?


見てたよね自分、不器用な女ですから・・・