goo blog サービス終了のお知らせ 

~巻太郎とゆかいな仲間たち~

ウーパールーパーの巻太郎とその飼い主(鉄仮面夫婦)の日常を
気の向くままフワフワと綴ります。

シュワシュワ

2011年05月31日 | 日記


久しぶりの臨場感シリーズです
わかりにくいですが、手羽元を煮込んでいます。
手羽元を煮込むと言えば・・・お酢で煮込むのが我が家流でしたが、
職場の人に新しい味付けを教えてもらったので試してみました
(さり気なくリンクを貼るという技を使ってみました

* 材料 *

・手羽元 :6本
・たまご :2こ
★玉ねぎ :1こ(小)
★オイスターソース :大さじ3
★しょうゆ :大さじ3
★酒 :大さじ3
・水 :150CC
・ブラックペッパー :適量

* 作り方 *

 たまごは茹でて皮を剥いておく。玉ねぎはみじん切りに。
 ★の材料に、手羽元を1時間くらい漬け込む。
 を鍋に移し、水を加えて沸騰したらたまごを加えて弱火で煮込む。
 煮汁を煮詰めて(お好みの濃さまで!適当に)、ブラックペッパーを好みで加えて出来上がり

出来上がりの画像がないのですが、おいしくいただきました
白ご飯に合うお味です

ちなみに・・・ご主人は手羽元を食べるのが面倒くさいとよく言います
骨を取るのが面倒なんだと。同じ理由で魚も好みません
が・・・鮭を使った簡単料理も教えてもらったので、
絶対に作ってみようと思っています


劇的ビフォーアフター

2011年05月30日 | 日記
 しょんぼり

新しい植木鉢に植え替えたばかりの頃のピレアちゃん


今現在のピレアちゃん


 しゃきーーーん


そして。


 ふさふさ
若葉の頃のクリリン


今現在のクリリン


 わっさわっさ


クリリンに関してはもはや盆栽ではなくなりました
本格的に大きくしようと、植木鉢も大きくなってます

しかし、葉っぱはいっぱいなのに、幹が成長しないもんだから・・・
バランスが悪いのです
でも・・・いつか地植えできたらいいなぁ

赤い靴

2011年05月29日 | 日記


を買いました
昨日は夏サンダルを探し求めてお買い物に行ったはずなのに
ただ、梅雨入りしましたし、あると便利かなと思って

あ。これ、レインシューズなのです

雨の日は大体、スニーカーで出勤しているのですが、
仕事上、来客がある日などはキレイめな格好をしておかなければならないので、
雨用のカワユシな靴が1足あれば安心です

しかし・・・

赤を買っちゃったもんね~
黒もベージュもあったのにっ
デニムやカーキのカーゴパンツに合わせたら可愛いんじゃないかと思い、
やってしまったわけです

はぁ・・・
シュッとしたカッコイイ女性になれる日は程遠いようです


今日は日曜日ですが、ご主人が柔道教室の試合を見に行ってしまったので、
一人のんびり過ごす日です
なにか作りましょかね~

日課

2011年05月28日 | 日記
毎日、仕事から帰ってきたらまず、巻太郎を見に行きます
大体、水槽の隅っこでジ~ッとしていることが多いですが、昨日は・・・




ウロウロとしていて、水槽に顔を近づけると目が合いました




まぁまぁ近づいてきます




しばらく見つめ合っていたのですが、エサを貰えないということがわかると、
サッと離れていきました・・・

・・・悲しすぎる

巻太郎の体長が15センチ以上にまでなってきたので、エサは一日一食になりました
少しでも長生きしてほしいのでね

さてと。今日は親父&マザーと一緒に高島屋に出かけます
夏のサンダルを狙っています
何年か前に買ったお気に入りのラブリーサンダルの紐が切れてしまったのです
職場にも履いていけるようなサンダルに出会えますように

ナムル

2011年05月27日 | 日記


おいしいナムルの作り方を教えてもらいました
人参もピーマンもどちらかと言えば嫌いなわたし
正直、聞いている時は心が躍りませんでしたが
「冷めてもおいしいからお弁当にいいよ」と言われ・・・

最悪お口に合わなかったら、ご主人のお弁当に入れましょね
と、いっぺん作ってみたわけです・・・

ピーマン (中ぐらいの大きさ)2個,人参(中ぐらい)1本を千切りにします。
あと、白ゴマをすっておきます。大さじ1ぐらいと言われましたが、わたしはたっぷり入れました
鍋に湯を沸かして塩を一つまみ入れて、人参を投入
しばらくしてピーマンも投入
好みの硬さになったらザルにあげて、水分をよく切ります。
(余熱で結構軟らかくなるので、少し早めにザルにあげると良いらしい
熱いうちに、醤油小さじ1,ゴマ油小さじ2とすりゴマを和えて、できあがり

これがおいしくて人参の嫌な味をゴマとゴマ油が消してくれるのかしら
パクパクと自ら進んでいっぱい食べられました
お弁当に入れると彩りがいいし、これはええもん教えてもらいました

また何か教えてもらおう~