久々の更新っす。
なんかバタバタしてくたびれている間に、一気に11月!
いつのまにか映画の木更津キャッツアイは公開されてるし、
いつも髪を切ってもらってる美容師クンからは
「そろそろ髪伸びた頃じゃないですか~?」ってメールくるし、
(うお!ズバリ的中だよー)
忘年会のお誘いもそろそろ届き始めたし、
時間がたつのは早いもんですのー
疲れている場合じゃねーな。
ところで、本題。
ドラマ「セーラー服と . . . 本文を読む
一昨日放映された、「出没!アド街ック天国」(テレビ東京・21時~)は
阿佐ヶ谷特集だった。
我が家の最寄駅の隣駅で、チャリに乗ってよく買い物に行ったり
遊びに行ったりご飯食べにいったりする街なので、
もちろんチェック
さすがに、よく知ってるスポットが紹介されてたわーん。
よくごはんを食べに行く「山猫軒」が入っている「阿佐ヶ谷ラピュタ」は
3位になってたぞ!
やっぱ人気スポットなのねー。
そ . . . 本文を読む
ドラマ「ブスの瞳に恋してる」、好きじゃーー!
気がつけば、毎週夢中になって見ている。
森三中・村上演じる主人公みゆきが、
恋や人生の選択に思い悩む時にちらりと見せる、
切ない表情がいいな~。
ドラマを見ていると、自分がみゆきになったような気になって、
一緒にハラハラドキドキしてるから不思議~
ああいう甘酸っぱい感じって、なんか懐かしいなー
このドラマ、完全に女子向けな気がする。
特に社会人女 . . . 本文を読む
今年もはや、「M-1 グランプリ2005」
の季節になりましたね~。
第一回目から見ている私としては、どのコンビが優勝するか、
やっぱり気になるところ。
でも、今年の決勝進出コンビを見てみると、
ほとんど吉本興業所属じゃん!
あれー? もっと事務所を分散させたほうがおもしろいと
思うんだけどなー。
素直な見方をしたら、「たまたま、おもしろい漫才を
披露して勝ち上がってきたのが吉本ばっかりだった」 . . . 本文を読む
TBSドラマ「花より男子」の
最終回(12/16O.A.)、もう号泣っす~~
(単純な人間ですみません。花より男子病なんです…ちーん)
「私を信じてくれて、ありがとう…。
私を想ってくれて、ありがとう…」
夕陽を背景に、つくしが道明寺にそう語るシーン、
もうしびれたっす~
ブログに書くとちょっと寒いセリフだけど、
ドラマではイキイキとしてたわー!
回想しても泣ける。
つくしに感情移入しまくって . . . 本文を読む
やばいやばいやばい~!!!
TBSドラマ「花より男子」がやばい!!
OA中の毎週金曜夜は、悶絶のあまり
床を「ぐおー」と転がりながら見てるありさま…。
このドラマのすごいところは、
原作の少女漫画「花より男子」の世界観が、
そのままに近い形で実写されている点なのです!
主役のつくしを演じる井上 真央も、
道明寺演じる松本潤も、違和感なし。
そして、いつのまにか自分がつくしになったような
錯覚に . . . 本文を読む
ドラマ「TRICK」新作スペシャル、おもしろかったー!
「TRICK」は、連ドラで放映されている頃から
好きだったので、
【新作が放映される、しかも2時間スペシャル】と知ったとき、
もう絶対リアルタイムで見ねばー!と
テレビの前に張り付いて見てしまった。
今回のスペシャルは事件のトリック自体はイマイチ…
な感があったけど、
仲間由紀江演じる山田奈緒子と、阿部寛演じる上田の
絡みは、相変わらずの . . . 本文を読む
電話してもいいですか。
本日のトリビアの泉によると、
日本を代表するコピーライターが考える、
気になる女性を振り向かせる惚れメールの文章
なんだそーです!
うむむ…なるほど。
想像してたより地味だったけど、
確かに、メールアドレスを交換したくらいの仲で
まだそんなに親しくなくて、
お互いのことをよく知らない男子から、
そういうメールが来たら、ちょっと「おやや…」と
と思う気がしますな
さりげ . . . 本文を読む
最近、最もビックリしたCM…。
それは、ダイハツの「オトコ・タント」のCMでしょう~!
のっけから、尾崎豊の「I Love YOU~♪」ですからねー。
他の作業しながらテレビつけっぱなしにしてたら、
超懐かしの「I Love YOU」がかかってたから、ド肝でした!
…いえ、いい歌だと思うんですよ。
し、しかし。すみません、私、この歌を、たまにみんなでカラオケ
にいったとき、罰ゲームで歌わせたりし . . . 本文を読む
ドラマ版「電車男」、予想以上に
おもしろくて、毎週欠かさず観てしまいそうな勢いです。
全体的にコメディータッチなので、「なんだよ、これ?ぷぷぷ」
って感じで、笑って観られます。
主役の電車男こと剛司を演じる、伊藤淳史くんの
秋葉ポーイっぷりが、はまってますね~!
違和感がほとんどないです。
職場で秋葉ボーイと日々、コミュニケーションとってる
私が、自信を持って賞賛したいと思います。
って . . . 本文を読む