goo blog サービス終了のお知らせ 

☆makiron's Enjoy Life☆

毎日楽しく過ごしたいmakiron☆の時々BLOGです(*^^*)

エントリー開始!!

2006-07-12 | マラソン
2006 JAL HONOLULU MARATHON
のエントリーが開始しました~


そして早速エントリーを済ませましたー
早くツアーの申し込みが出ないかな~

最近はほとんど走ってもいないし、まだ5ヶ月も先のコトだけど
ものすごい楽しみでなりません


早くHAWAIIに行きた~い

9日間で・・・

2006-06-28 | マラソン
東京マラソン2007の募集開始からわずか9日で
参加枠の2万5000人を突破した
と今朝の新聞に載っていました

6月18日から26日までに
フルマラソン2万5956人
10kmレース3200人 の申し込みがあったそうです

8月18日の締め切りまでに一体どれくらいの
申し込みがあるんだろう・・・


当選者を多めに出すと書いてあるけど、すでにこの人数では
かなりの応募数になることは間違いなさそう・・・
ハズレる確率もだいぶ高そうだなぁ。。。

エントリー開始!!

2006-06-18 | マラソン
今日から2007年2月18日(日)開催の
東京マラソン2007 のエントリーが開始しました


定員オーバーの場合は抽選なので、急いでエントリーする必要も
ないのだけど早速エントリーしてしまいました

抽選結果がわかるのは10月なので、それまでは自分が参加できるか
どうかわからないけど、今からとても楽しみです

でも最近は週末に雨ばかりで全然走っていないなぁ


山中湖ロードレース<レース編>

2006-05-31 | マラソン
5月28日の当日は早朝からカミナリと激しい雨
ただでさえ雨が苦手な私は、かなり弱気
7時の朝食のときには、前が見えないほど激しく降っていて、
2時間後のスタートまでに絶対やむわけがないという感じでした。

そんな時、一緒に行った他3名はかなりやる気
ここまでだと逆に楽しそう・・・なんて言っていたスゴイッ
とりあえずスタート地点まで行き、出るか出ないかはギリギリまで
悩んで決めようと思いました。

向かう途中、他のホテルに泊まっている友達にメールすると
「出るよ~」と即返事が
みんなが出るなら仕方ない・・・という感じで出場決定


スターターは 岡崎朋美さん とてもキレイな方でした
9:15 いよいよハーフの部スタート
依然として大雨しかも気温も低く寒い。
ポンチョを着て走ったけれど、足元はすぐにグチョグチョになり
コース上に川や水溜りが多く、とても走りにくかった
景色もなーんにも見えず、「あ~っこんなはずじゃなかったのに~」って
かなりテンションはどん底
自己ベスト出そうとか、なんていう闘争心はまるでナシ

とりあえずスタートしちゃったからゴールまで行かなきゃって感じで。。。
走りながら考えたことと言えば、
“何でこんな日にこんな格好で走ってるんだろう”
“もうこれでマラソンやめようかな”とか、かなりネガティブ

そういえば、今年に入ってレースの日にいい環境で走れたためしがない
川崎ハーフ:強風&砂埃、 荒川フル:爆風、 そして今回。。。



ずっとまったりと5分30秒/キロ位のペースでやっと湖畔1周
ここで1周コースの人は右に曲がってゴールへ向かって行く・・・
それがものすご~くうらやましかった
ハーフの私達はそのポイントを通過し、湖畔2周目へ。。。
その頃にやっと天気が回復してきて、少しだけ晴れ間が見えてきた
残りの約7kmは3.5km程行って折り返しなので、
チームメイトのみんなとすれ違って声を掛け合ったりできて、
ココの部分だけは楽しく走れたような気がする

中学校内のゴールは、校庭が土なので水溜りだらけで足元ドロドロ~。



タイムは全然ダメだったけど無事に終わってよかった
こんな状態で走っただけでもエライよ~って感じでした。

完走Tシャツ・ドリンク・トン汁をもらって会場を後にしました

  ゴールドウィン製の完走Tシャツ

山中湖ロードレース<前日編>

2006-05-29 | マラソン
5月27日の朝、途中で友人夫妻を拾い山中湖へ向けいざ出発~
お天気は思いっきり

道路の混雑もなく、スムーズに山中湖周辺に到着しました。
雨だけど、せっかく来たのでちょっと観光を~

天然記念物である、氷穴・風穴 を見に行きました。
両方とも中がひんやりとした(というかかなり寒い)洞窟で、
中にはたくさんの氷や、水滴が凍ってできた氷柱がありました

 


その後は通りがかりに偶然見つけた庄屋乃家というお店で、
お昼ごはんにほうとうを食べました

 鍋でグツグツ体がすごく温まったぁ


そして次は、全国名水百選に選定されていて、国の天然記念物にも
指定されてるという 忍野八海
天気がいい日に見たらすごくキレイなんだと思いますが、
ものすごい雨だったので、綺麗さがイマイチ伝わらず・・・
でも水深10mあるという丸い池は、池底が見えるくらい澄んでいて
水がブルー めちゃめちゃキレイでした

 神の水、いただいてきました


そして3時過ぎにゼッケンの事前受付に行くと、すでに中学校へ向かって
渋滞が始まっていて、なかなか進みません

やっとの思いで、抽選&ゼッケン受け取りを済ませて
宿泊のホテル「ホテルマウント富士」 へ。。。
夕飯が6時半だったので、すぐにホテル内の温泉へ行きました
露天・サウナ・ミストサウナなど充実していて、とてもキレイな大浴場でした
のんび~り1時間くらい入って部屋に戻ると、もう夕飯の時間
レストランへ・・・

 和洋中のビュッフェ

お料理の種類も多く、どれも美味
翌日のレースに備えてたくさんいただきました~



当日編へつづく。。。


荒川マラソン記録証

2006-04-12 | マラソン


3月19日に行われた 荒川市民マラソンの記録証 が届きました~

写真2枚・5km毎スプリットタイム推移のグラフ・5kmごとの通過タイム
などが載っていてとても立派なものでした
忘れかけた頃に届いたので何だかうれしかったです

本当に大変な状況だったけど、1ヶ月も経つとつらかったことより
面白かったことを思い出しちゃうものですね~

来年は2月に 東京マラソン2007 が開催されるので、その影響で
荒川市民マラソンの参加者が減っちゃうかな・・・


荒川市民マラソン★復路

2006-03-24 | マラソン
折り返しポイントのBIGコーンにタッチしていざ復路へ~
この調子で行けたら自己記録が大幅更新できるかもな~んて思った矢先に
大変な目に遭うことになりました


復路1kmくらい走った頃から強い向かい風を感じるようになり、
距離が進むにつれてさらにさらに風は強くなっていく
前傾姿勢で踏ん張って走ったので、かなり体力を奪われていった。
思うように前へ進まない。。。 ツライ・・・
『歩いちゃうどうするもう少し頑張って走ってみる
とりあえず30kmまでは走ろう』とずっと自分と会話状態。。。


30km地点通過:2時間55分
30.1kmの給水で今回の目的のひとつ、一口サイズの 金芽米 を2個ゲット
コレが例の“おにぎり”らしい・・・
ごま塩がかかっていて、めっちゃくちゃ美味しかった~~~ 生きかえるぅ~


でもさらに状況は悪化し、継続する暴風の中に、時々突風が混じる状態だった
ハッキリ言って走ってる場合じゃないのではって感じだった

前方を走る(歩く)人のゼッケンは突風にやられ、ビリビリ~ぴゅ~っ
飛ばされていき、飛んでいる鳥は落ち、川は海のように波打ち、
周りに色んな物が飛んでいる~
まるで台風の実況中継のレポーター状態で、立っているのも大変
この辺りはさすがに歩いてる人が多かった

とりあえず目指すは 35.4km の シャーベット

やっとの思いで着いた頃には、寒くて寒くてあまり魅力的ではなかったけれど、
コレも目的のひとつだったので頂くことにしたレモン味美味しいでも3口だけ

冷え+シャーベットがいけなかったのか、この後腹痛に襲われた
トイレ、トイレ・・・
しばらくして仮設トイレを発見し駆け込んだが、暴風でトイレがガッタガタと
揺れるではないかぁあ~~ コワイ
入ったまま倒れることを恐れてRUNに戻ることにした

ここからは色んな痛みとの戦いで、早く終わりたい一心で給水も取らずに
ゴールに向かってトボトボと、歩いたり走ったりしながらとにかく前へ~
やっとゴールが見えてきて、沢山の応援の人達が声を掛けてくれてうれしかった
でももう力は残ってなくて、ほとんど歩いてる速度でやっとのゴ~ル

ネットタイム  4:19:31 


直後の感想は…自己記録を14分も更新できたけれど、感動や達成感は全くなく
とにかくつら過ぎるレースだった。やっぱりフルは痛い・・・ということだけでした


よく周りを見ると、スタート時にはあった物が無くなってない
↓この黄色いアーチゲートが・・・


風で飛んだそれとも危険だからその前に撤去したのかな
あとで聞いたら、仮設トイレがいくつか倒れたんだって

本当はゴールしたら食べる予定だった完走ラーメンも食べれずでした。

こんな状況の中、エイドでサポートしてくれた方や応援の方に本当に感謝です


あれから日にちが経って、あの日の事を振り返ってみると、かなり笑えます
ツライことって意外とすぐに忘れちゃうのかな~でも日焼けが・・・


次は何のレースに出ようかなっ



荒川市民マラソン★往路

2006-03-22 | マラソン

9時、号砲が鳴り(聞こえなかったけど)いよいよスタート

トロトロと歩く感じで、約4分半かかってやっとスタートラインを通過できた
コーラス隊による盛大な歌でお見送りをしてくれました
でも歌詞が「はしれ~♪はしれ~♪はしれ~♪」って・・・

その後も大渋滞でなかなか進まなかったけど、流れに身を任せての~んびり
少しして走りやすくなってきたので、1kmを5分半~6分で行けるように
ラップを取りつつ、確認しながら前進

5km位からてきて暖かくなり、『今日は気持ち良く走れそ~うルンッ』
とだんだんテンションも上がりウキウキ気分になってきたぁ

途中コースが急に狭くなる場所があり、完全に停止してしまったりもしたけれど、
まずまず順調に進み18km付近で、すでに折り返してきたトップランナー集団と
すれ違いになる

大声をかけて応援~ 私はレースでこの瞬間が一番好き~
つい応援に夢中になり過ぎ、ラップを取り忘れたりしたけど、あとで確認したら
この辺りのペースがとても速くなっていた

そして折り返し地点 ここまではいたって順調
まだ痛いところもないし、呼吸も苦しくない
天気もいいし、ちょっと暑いかなって思うくらいで私には適温

ここまでに摂った給食がぶとう糖だけなので、エネルギー切れが少しだけ心配

でもすごく気持ち良く&楽しく走れて、フルマラソンの21kmって
なんて短く感じて楽なんだろ~と思いました 


2時間3分で折り返し



荒川市民マラソン★スタート前まで

2006-03-22 | マラソン

3/19(日) 開催の 第9回 荒川市民マラソン
今回は約2万人がエントリーということで、当日はかなりの混雑になるだろうと、
レースの前日に、ゼッケンの受け取りに行ってきました

その頃会場では浅井えり子さんのトークショー&サイン会が行われていました

  

あまりにも寒かったので10分位お話しを聞いて、すぐにゼッケン受け取りをし、
ショップを少しだけ見てすぐ退散
もらった中に入っていたオフィシャルプログラムはかなり厚みのある立派な本でした

参加賞のTシャツ


そして、いよいよ当日
朝5時半起床 ほとんど眠れなかったのでキツ~イ

バタバタと用意をしたためか、一番重要な時計を忘れて出てしまった
会場に1時間前に到着したので、SHOPに直行
仕方がないので一番安いNIKEの時計を買いました 6500円

もうすでにトイレには長蛇の列が出来ていた
谷川真理ハーフマラソンの時はトイレ待ちでスタート時間に間に合わなかったので、
急いで荷物預けをしてトイレの列へ並んだ。

スタート地点にはゼッケンNO順に整列ということだったけれど、みんな意外と適当みたい
なので、私も中央辺りの空いている所に入り、7分前にスタート地点でスタンバイ
やっぱり緊張するぅドキドキドキ・・・

予報だった天気もちょっとずつ良くなっていきそうな感じ。

そして9時になり 42.195km の長~い旅が始まった。。。


川崎ハーフマラソン★

2006-03-13 | マラソン
昨日は『チームJ』メンバー9名で、
川崎ハーフ&5kマラソン に参加しました

お天気はで気温は18度くらいでかなり暑め
気温の高さにも体力を奪われたけれど、昨日の最大の敵は強風!!

折り返し地点を過ぎてから、モノスゴイ向かい風で全然前に進まなーい
しかも時々砂ボコリ混じりの突風に襲われ、
呼吸はできないし目は開かないしで・・・
途中の給水所で2コお水をもらい、思わずガラガラガラ~ペッと
ウガイをしてしまいました

そんなこんなで後半は大失速


LAP
FinishTime 1:52'24
   5km 25'26"26
  10km 26'01"93
  15km 26'43"79
20.1km 28'56"25
21.1km   5'16"52     

思い通りに走れなかったので、結果には満足ではナイけれど、
マラソンではどんなことが起きるか分からないので、
いい経験をした と思うことにしまーす

 参加賞の完走Tシャツ


夜はみんなで打ち上げをやりました~
チームの一人が年代別、3位に入賞 したので、
チームJ監督(名前だけ)がホールケーキを用意してくれていましたぁ
すごーく美味しかったぁ

打ち上げも盛り上がり楽しかったし、レースもみんなと一緒に参加して
楽しかったです


でも、足にかなりの日焼けをしていることに今日気づいた・・・