3月18日は 第1回 湘南国際マラソン でした
今回 私はランナーではなく、旦那サンとラン仲間の応援にっ
北風が吹いていて気温は低く、寒~い
でもお天気は雲ひとつないスッキリとした快晴
で、
富士山クッキリ、絶好のマラソン日和でした

応援隊の私たちは8時30分の開店と同時に、レンタルサイクルをGET
スタート地点に戻り、仲間を見送りました
いってらっしゃ~い
スターターにはQちゃん
さすがに大人気
みんなウォ~と言いながらQちゃんに手を振りつつ、元気いっぱいに
走り出して行きましたぁ
スタート前のQちゃんの挨拶

みんなに手を振るQちゃん

元気にスタートしていくランナー

ここから、私も本番
先回りして応援するために、ママチャリ
でサイクリングロードを飛ばす
しかし序盤から道がわからなくなったり、道路を横断できない箇所では
歩道橋を渡ったりして時間がかかってしまい、旦那サンに全く追いつかず
往路での応援や食料供給ができずに終わってしまいました
往路10km
辺り みんなまだまだ元気そう

15km手前(復路25km過ぎ)大磯辺りで
を止め応援しました

いいタイミングで往路を通過する仲間にも応援でき、
しばらくすると早くも復路にトップランナーがやって来ました
さすが、速い速い
ゼッケンNO1の高尾選手
メガホン片手に、それから続々とやってくる復路のランナーに
「がんばって~」「ファイト~」「ナイスラ~ン」などと声をかけると、
ほとんどのランナーの方から「ありがと~」「は~い」と笑顔で
お返事が返ってきて、すっごくうれしかったです
25km過ぎでもまだまだ元気そう
みんなキラキラ輝いていてとてもステキでした
中にはニワトリ
やサメや富士山のかぶり物をしたランナー、
猫になってるお姉さんなどがいて見ていて楽しかったです

通過する旦那サンにエネルギーゼリー等を渡し、私は再び
で
追いかけました
歩道では危険なのでスピードも出せず、同じペースで進むのがやっと
飴やチョコ、オレンジジュースを渡しながらしばらく並走しました



最後はゴール手前でみんなを迎え、応援終了~
ココは写真撮影ポイントになっていて、42kmを走ってきたのに
みんな元気にポーズしていました

完走したみんなの顔は本当に清々しかったです
この日にもらったパワーで、私も来月のフルマラソン頑張りたいです
ママチャリ
での30km移動応援は太ももとお尻に
結構なダメージがあったけれど、とっても楽しかった~
来年は湘南走りたいなっ
(東京マラソンはずれたら・・・
)

今回 私はランナーではなく、旦那サンとラン仲間の応援にっ

北風が吹いていて気温は低く、寒~い

でもお天気は雲ひとつないスッキリとした快晴

富士山クッキリ、絶好のマラソン日和でした


応援隊の私たちは8時30分の開店と同時に、レンタルサイクルをGET

スタート地点に戻り、仲間を見送りました


スターターにはQちゃん


みんなウォ~と言いながらQちゃんに手を振りつつ、元気いっぱいに
走り出して行きましたぁ







ここから、私も本番

先回りして応援するために、ママチャリ


しかし序盤から道がわからなくなったり、道路を横断できない箇所では
歩道橋を渡ったりして時間がかかってしまい、旦那サンに全く追いつかず
往路での応援や食料供給ができずに終わってしまいました




15km手前(復路25km過ぎ)大磯辺りで



いいタイミングで往路を通過する仲間にも応援でき、
しばらくすると早くも復路にトップランナーがやって来ました

さすが、速い速い


メガホン片手に、それから続々とやってくる復路のランナーに
「がんばって~」「ファイト~」「ナイスラ~ン」などと声をかけると、
ほとんどのランナーの方から「ありがと~」「は~い」と笑顔で
お返事が返ってきて、すっごくうれしかったです

25km過ぎでもまだまだ元気そう

みんなキラキラ輝いていてとてもステキでした

中にはニワトリ

猫になってるお姉さんなどがいて見ていて楽しかったです


通過する旦那サンにエネルギーゼリー等を渡し、私は再び

追いかけました

歩道では危険なのでスピードも出せず、同じペースで進むのがやっと

飴やチョコ、オレンジジュースを渡しながらしばらく並走しました




最後はゴール手前でみんなを迎え、応援終了~

ココは写真撮影ポイントになっていて、42kmを走ってきたのに
みんな元気にポーズしていました


完走したみんなの顔は本当に清々しかったです

この日にもらったパワーで、私も来月のフルマラソン頑張りたいです

ママチャリ

結構なダメージがあったけれど、とっても楽しかった~

来年は湘南走りたいなっ

