おきなわマラソンからだいぶ時間が経ってしまいました・・・

かなり長くなってしまったので、お時間ある方だけお付き合い下さいませ
レース当日の朝、外はどんよ~り

天気予報では、17度の


イイ感じ

朝食も沢山食べて、準備万端
会場に着いて荷物預け渋滞・トイレ渋滞を済ませると
もう10分前っっ

急いでスタート位置へ


またまたアップ&ストレッチもしてないままスタートを迎えることに

あっという間に号砲が鳴り、ハイタッチしながら走り出しました

コースは10kmを過ぎるとひたすらアップ

ダウン

・・・・・・
高低差は120m
上りが苦手な私は10km過ぎの坂道で減速すると見込んで
10kmまではやや速めのペースで。。。
ずっと続く沿道の応援・私設エイド・・・早くも大感動
いよいよ恐れていた上りの始まり

1.5kmほどで60mも上る強烈な坂道

先行くランナーが遠くまでズンズンと上っていくのが見える~

ゼーハーしながら上り

やっと下りになったーと思うとまた上り~


そんな坂攻撃はひたすら続き、ハーフ手前ですでにお尻から
ふくらはぎまでの裏側の筋肉が悲鳴をあげてしまいました

パツパツッピキピキッッ・・・攣りかけ状態

これはマズイと思い、歩道に上がっていったんストレッチ

屈伸しようとしたら違うところが攣ってしまい一人コケる・・・
苦笑しながらちびちびと走り出し、ハーフ通過タイムは
1:54(グロス)
まだ半分も残ってるのにどうしよう・・・不安イッパイ
そうだっ、ここでエネルギー補給しよう

と思い、
持っていたカーボショッツを飲むことに

初めてのカーボショッツ

どんなだろう

一番飲みやすいと言われて買ったコーラ味

どれどれっ

ごっくん。
うぅ~ぇ~~

一口でゴミ箱行きになってしまいました。ゴメンナサイ
コレってやっぱり水で薄めて飲んだほうがいいのかなぁ
凹んでいるところで、ランシャツランパン姿で素晴らしい足
をお持ちの60歳代位のおじさまに声を掛けられ、
しばらくお話した後「坂はまだまだあるよ~頑張ってね」
と言ってビュ~~ンと去っていきました

全然余裕そう・・・スゴイ

なのにワタシはすでにイッパイイッパイ

この頃、後ろから来たダンナサンが余裕の表情で
「あれ、随分ペース落ちたねぇ、じゃあねー

」と
抜いていきました

しばらく行くと、車を通すためランナーが通行止めです

なんか沖縄っぽくていいなぁ~とほのぼの

こんな状態の私としては、‘止まれるラッキー’って感じでした


待ち時間は1分チョットくらいだけど、ランナーがどんどん溜まり
4時間ペースランナーにも追いつかれました
通行がOKになって、ペースランナーについていけるわけもなく、
その時点で4時間切りは諦めました

それからの20kmは全身の痛みとの戦いっ

いつもは下り大好きなのに、足が攣ると下りのほうが断然ツライ
29km辺りから嘉手納基地敷地内へ

今までの景色とは違い、そこはまるで外国

異常にテンションの高い外人さんがたくさん応援してくれました

踊る人、叫ぶ人がいーっぱい


「グッジョーブッ。フォオ~~~ッ」
「スゴイヨーー。ワァ~~~~オッ」
「ガンバッテクダサァーーイ。フォオォ~~~ッ」
あまりのテンションの高さが面白くて、可笑しくて、
一瞬つらさも吹っ飛びました
31km辺りで嘉手納基地を出て、2度目の通行止め

まだまだ先に見える坂道に精神的にもやられながらも、
温かい応援の声に背中を押されて前進することができました
35kmを超えた頃、身体はもうガタガタだったので
‘ココからは給食を楽しもう’と目的変更

途切れることなく続く応援と、私設エイド

やさしく差し出してくれる食べ物や飲み物をいただきながら
歩くことにしました

塩・黒糖・飴・アイス・フルーツ・蜂蜜漬けレモン・おにぎり・・・・
レモン水・麦茶・スポーツドリンク・・・・
ほんとにすごい種類でした

これらは応援してくれる人達が個人的に用意してくれたもの

本当にありがたくて嬉しくて胸が熱くなりました
アイス2本・バナナ・スッパイマン・レモン・みかんをいただいて
エネルギーを補充し、


の繰り返し。。。
最後の坂を上る所でおじぃが、歩いている私の目の前までやってきて
「ほれっ最後の坂だーーーがんばれーーー」と熱いエール

思わず「ハイッ」・・・・・

最後の2kmは強烈な下りで転げそうになりながらも、
あのおじぃのお陰で走ることができました
やっとの思いで競技場に戻ってこれた~

残すはトラック1周弱・・・ヨチヨチヨチヨチ・・・・
そして、念願のGOAL
4:08:52(グロス) 977位
4:07:41(ネット)
こんなに身体的ダメージが大きかったフルマラソンは初めてでした

でもこんなにも応援が素晴らしく、これほど人の優しさを感じた
大会も初めてでした
ゴール直後はもう絶対にこのコースは走りたくないって思ったけど、
あんなに温かい応援の中で走れて本当に楽しかったし、
幸せだったなぁと思っています

あの応援がなかったら絶対にリタイヤしていたと思うし。。。
沖縄のみなさんに感謝の気持ちでいっぱいです
来年、もしかしたらまた坂攻撃に遭っているかもしれません


可愛い完走証
完走メダル&参加Tシャツ