自分のペースで走ろうや

人・音楽・仕事 をテーマに 歩いてきた道程や、ふと思う事 

音楽スクール ボーカル編 総括

2022年03月21日 | 音楽
雑談の様に話してきた事ボーカル編を、補足を交えて備忘録として記しますね。

1.腹式呼吸
  腹式呼吸は、大きな声が長く出せる、音程が安定する。歌う上で最適な呼吸法。
  息を吸ったときにおなかが膨れる。吐いたときにおなかがしぼむ。(腹筋で吐き出す。)
  曲のさび部分で使うべき呼吸法。
  赤ちゃんは、腹式呼吸で泣いている。
  扉の向こう側にいる人や遠くにいる人に呼び掛ける時の声。

2.胸式呼吸
  通常の呼吸、落ち着いた感情表現ややさしい問いかけなどに効果的。
  曲の語り口調の部分で使うべき、呼吸法。

3.息継ぎ
  赤のボールペンなどで、譜面の歌詞に、ⅴで、どこで息継ぎをするか印をつける。
  何回も歌うことで、最適な息継ぎの場所が決まってくる。
  メロディの休符の位置にⅴを置くことが多い。
  息継ぎを含めて、歌である。リズムに合わせて息継ぎをすることで、息継ぎの音
  でひとつのパフォーマンスとなる。

4.譜面通りに歌う事の大切さ
  曲のメロディーは、作曲者が作ったもので、音符で表わした、音楽の基盤といえる。
  歌い手によって、さまざまなニュアンスが加わるが、作曲者の作成したメロディを
  譜面通りに歌うことが大前提となる。
  正確な音程、音の長さを守ることで、制作者(アレンジャー)の意図にそった音楽となる。
  コード進行とリズムから逸脱しない、心地よさを表現できる。

5.発声練習
  声は楽器である。1音の、音色と音程とリズムの良し悪しで、聞く側の琴線に
  触れることができる。
  そのためには、自由に最適な声が出せるようにならなければならない。
  ①メトロノームに合わせて、ロングトーンで、A(ラ)の音を8拍、正確に歌う。
  ②メトロノームに合わせて、上下する音階ドミレファミソファレドを1拍づつ正確に歌う。
  ③メトロノームに合わせて、ギターを弾きながら発声練習をする。
   マイナーコードの順番は、Am⇒Bm⇒Cm⇒Dm⇒Em⇒Fm⇒Gm⇒Am 
   ギターは、手元を見ないで、無意識にコードを押さえられたら、完成。(最初は見ながらで) 
   毎日5分でもいいので、続ける。
   発声は短調のドミレファミソファレドの型を各ルート音から歌って、音程と歌う長さに注意して
   歌う。(最初に息継)

※画像は、なりたい姿になる方法です。 
 ①目標を決める
  どうなりたいのか、どうしたいのかを決める。
 ②現状を知る
  目標とする内容と、現状のギャップを知る。自分に何が足りないのか、何を強化するべきなのかを
  知る。
 ③目標を細分化する
  マイルストンという言い方をしています。①の目標に到達するために、クリアしてゆく
  細分化した目標を決めます。
 ④促進要因を検討する
  ③のマイルストン毎に、マイルストン達成を促進するのは何か検討する。
 ⑤抑制要因を検討する
  ③のマイルストン毎に、マイルストン達成を妨げるのは何か検討する。
 ⑥トレーニング内容を決定する
  ④⑤を実現するための日々のトレーニング内容を決定する。
 ⑦スケジュールと実践
  スケジュール表に沿って、実践したら〇を付けるなどで管理する。
 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 音楽スクール ギター編 総括 | トップ | 7月の出演予定 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事