goo blog サービス終了のお知らせ 

Makkina's Diary

♪日々是好日♪

 2007.5~

感謝!

2016-04-03 | お茶







花曇りの今日
雨予報がお天気ももってラッキー☆
先生のご人脈で大勢のお客様でした♫
桜舞う美しいお着物もたくさん拝見しました。

無事どうにか一日終了しました。
一つ大きな行事クリアです。
ご指導いただいた先生、いっぱい助けていただいた周りの方々、神社の神々に心より感謝です。

どんな道もそうですが、ほんと奥深いものですね。今日の反省点を今後に活かし、知識を深め、日々精進したいと思います。

沢山パワーいただきました。
ありがとうございました。




おけいこ

2015-09-16 | お茶
重陽の節句や中秋の名月に因んだお道具、お菓子でした。

お軸は宗 心 筆
「茶の道は たどるに廣し 武蔵野の 月のすむなる 奥ぞゆかしき」  

    
お花は



秋明菊


帰りAさんに美味しいおかずいただいて


帰っておやつのかわりにラーメン

A~sa~cha

2015-08-30 | お茶
普通は6時とかもっと早朝からお席入りするらしいが、今回は8時から正午まで。夏のお茶時の醍醐味で、酷暑の頃に早朝の爽やかさを楽しむために開かれるお茶事。
まずお懐石いただきお濃茶お薄と続く☆先生は一睡も休まれてないらしく申し訳ない…
それにしても素晴らしいおもてなし力☆そして学びの場。
今日のお軸は「歩々起清風」

一歩一歩、足を運ぶごとに清風が起こる。無心に精進し続ける人は、一言一行、起居の間に爽やかな風が吹き自然にまわりをも包み込んでいる。

お花は芭蕉の「秋海棠 西瓜の色に 咲きにけり」 の秋海棠

花言葉は自然を愛す、恋の悩み、片思い、未熟らしい。
葉っぱがハート形(*^^*)

お茶碗はハマナスだったかな?
ハマナスのお花は咲く期間が短い1日花で、花言葉は「悲しく、そして美しく」


帰って数時間お昼寝。

夜は三田な会




夏らしいこと夏の終わりにできてよかった~☆
夜風があまりに気持ちよくって帰りはお散歩~♪

お茶の先生はじめ今日お世話になった方々に感謝☆

Ochakai

2015-06-07 | お茶

近くにこんなにも素敵な場所があるなんて去年まで知らなかった…
現存する日本で唯一の連 歌 処で
重要文化財

今日のお軸は
白 雲 抱 幽 石
(はくうん ゆうせきを いだく)


美しいブルーの吸いこまれそうだったお茶碗


水指は蓮

初夏にピッタリの趣深いお道具を拝見し、楽しいひとときだった。
帰りはK宅でゆったりさせていただき、シアワセな時間(*^^*)


とっても素敵な坪庭を拝見し



ケーキとお庭の美味しいビワいただきました。感謝(((o(*゜▽゜*)o)))

茶会在り

2009-01-19 | お茶

千利休のゆかりのある堺の南宗寺にて、先生がお茶会を開かれた。

早朝から夕方までぴりぴりムードの中動いて心身ともにへとへとになったけど、
お茶会の裏方や普段ではみれない「実相庵」、国の名勝にも指定されてる「枯山水庭園」もみれて貴重な体験させてもらいました。

私みたいなまだまだ経験の浅いものがお手伝いさせてもらえて感謝気持ちいっぱぃ
先生方、周りの方々ありがとうございます 
ほんと人生の勉強になった素晴らしい一日でした