goo blog サービス終了のお知らせ 

恋愛・結婚一覧

恋愛・結婚一覧

【音楽】THIS MORNING DAYが解散を発表

2015-03-08 14:10:19 | 2ちゃんねる

【音楽】THIS MORNING DAYが解散を発表


http://natalie.mu/music/news/140301
THIS MORNING DAYが解散することを発表した。


バンドはオフィシャルサイトで解散について「後ろ向きな決断ではなく、
これからのメンバー各自の音楽活動を考えた上の前向きな決断です」とコメント。
未発表のライブも含めて現在決定しているライブをもって解散するつづっている。
なおラストライブのスケジュールは追ってアナウンスされる。


THIS MORNING DAYは2007年に結成された5人組バンド。
TRUST RECORDSの姉妹レーベル・TONIGHT RECORDSに所属し、
地元名古屋を中心に全国で活動をしている。


画像
http://gekirock.com/news/2015/03/06/images/thismorningday.jpg



【イタリア】ベルルスコーニ元伊首相、「老人ホームでの奉仕活動は魂の安らぎを与えてくれた」[03/08]

2015-03-08 03:28:23 | 2ちゃんねる

【イタリア】ベルルスコーニ元伊首相、「老人ホームでの奉仕活動は魂の安らぎを与えてくれた」[03/08]


イタリアのベルルスコーニ元首相は、老人ホームでの社会奉仕活動のおかげで価値ある精神的経験を積んだとして、今後も奉仕活動
を続けるつもりだと述べた。この発言は、脱税事件で裁判所によって1年間の奉仕活動を命じられ、その期限を迎えた日、元首相が
明らかにしたもの。DPA通信が伝えた。


 またリア-ノーヴォスチ通信によれば、元首相は「老人ホームで、収容されている方々やボランティア、職員の方々と過ごした時間は、
自分にとって大変感動的なものだった。政治家が、そうした事を体験するなら、病人の世話に自分自身を捧げている人達から人々に
対する愛や義務感など多くのものを、もっと学ぶことができるだろう。奉仕活動をしながら、私は、最高の安らぎを感じた」と述べた。


 裁判所の決定により、78歳の元首相は、ミラノ近郊のチェザノボスコネにある老人介護施設「聖家族」で奉仕活動をしていた。


 ベルルスコーニ氏は、1994-1995年, 2001-2006年 そして 2008-2011 年の各時期、イタリアの首相を務めている。


ソース(The Voice of Russia) http://japanese.ruvr.ru/news/2015_03_07/283238462/
http://cdn.ruvr.ru/2015/03/07/1501029100/9cvt59919.jpg



【高速道路】首都高中央環状線、午後4時全通…羽田―新宿、40分→20分に、都心の渋滞緩和も[03/07]

2015-03-07 14:37:19 | 2ちゃんねる

【高速道路】首都高中央環状線、午後4時全通…羽田―新宿、40分→20分に、都心の渋滞緩和も[03/07]


東京都心を囲む形で走る首都高速中央環状線が7日、全線開通する。建設が進む3つの環状道路の中で最も内側にある。新宿から
羽田空港の所要時間を40分から20分に縮めるほか、渋滞をやわらげる効果も大きい。最も外側の首都圏中央連絡自動車道(圏央道)も
今年開通区間が大幅に延びる見通しで、首都圏の国際競争力向上につながる。


http://www.nikkei.com/content/pic/20150307/96958A9E889DEAE6E2EAE2E1E0E2E2E5E2E1E0E2E3E79793E3E2E2E2-DSXKZO8408113007032015EA1002-PB1-5.jpg


 7日開通するのは、中央環状線の大橋ジャンクション(JCT)―大井JCTの9.4キロで総事業費は約3100億円。総延長約47キロの環状線
が完成する。都心に用のない車は迂回できるようになり、首都高速道路会社の試算によれば環状線の内側の渋滞は4割減る。


 新宿―羽田空港の所要時間が縮まるのを受け、空港へのリムジンバスを運行する東京空港交通(東京・中央)は4月1日、新宿―羽田、
池袋―羽田の2路線のダイヤを改正する。その他の路線も交通状況を見ながら改正を検討、運行間隔の短縮や増便も視野に入れる。


 輸送の改善も期待できる。中央環状線より内側の首都高速都心環状線は大型コンテナトラックの通行を規制するが、全国のコンテナ
貨物の取り扱いの4割は東京や横浜など首都圏4港が占める。中央環状線経由でコンテナ車両が主要高速に入れるようになる。横浜港
周辺に倉庫を持つ丸全昭和運輸は「中央環状線などの整備は歓迎」と話す。


 3環状道路の最も外側の圏央道も、8日には神奈川県の寒川北インターチェンジ(IC)―海老名JCTが、29日には茨城県と埼玉県を結ぶ
区間が開通する。今年は開通区間が50キロ弱増える見通しで、総延長約300キロの8割が結ばれる。


 圏央道沿いは地価が比較的安く、東北や中部などの各ブロックと行き来しやすいため、物流施設の集積が進む。三菱地所などは1月、
大型物流施設を神奈川県の相模原愛川IC周辺に開設。家具大手のニトリホールディングスは18年、埼玉県の幸手ICそばに250億円を
投じて物流センターを完成させる計画だ。


 太田昭宏国土交通相は6日の記者会見で、中央環状線の全線開通で「首都圏の国際競争力も高まる」との期待を示した。


ソース(日本経済新聞) http://www.nikkei.com/article/DGXLZO84080320X00C15A3EA1000/



【政治】中川昭一・元財務相の未亡人、中川郁子農水政務官が門衆院議員とディープキス 週刊新潮報じる★5

2015-03-05 08:22:00 | 2ちゃんねる

【政治】中川昭一・元財務相の未亡人、中川郁子農水政務官が門衆院議員とディープキス 週刊新潮報じる★5


【政治】中川昭一・元財務相の未亡人、中川郁子農水政務官が門衆院議員とディープキス 週刊新潮報じる★5


矢来町ぐるり 0304


スクープ撮・政界失楽園! 中川昭一・元財務相未亡人「中川郁子」農水政務官が年下代議士と「ディープキス」した夜
http://www.gruri.jp/article/2015/03041800/


[写真・漫画・動画1]カフェでの2人。ソファに座って体を寄せ合う。
http://www.gruri.jp/image/log/15/03041800/2.jpg


「あれから、40年~~」
 毒舌漫談家・綾小路きみまろのネタではないが、時は夫婦仲に変化をもたらす。夫と死別したとなれば、そのスピードが、より一
層加速するのは仕方のないことなのだろうか。


 2009年に急逝した故中川昭一元財務相の未亡人、中川郁子(ゆうこ)衆院議員(56)。夫の跡を受け継ぎ、自らが衆院議員に
立候補して12年に初当選、現在、2期目を務め、農水政務官の重責に就く。


 かつて、国際会議の記者会見で醜態を晒した夫の帰国の際には、テレビカメラに囲まれた夫に向って、「日本一、頑張れ、大丈
夫!」とエールを送る妻だった。だが、夫の死から6年。未亡人の胸の中では、すっかり別の男が「日本一」なようである。


 西川公也農水大臣が献金問題を理由に辞任し、安倍内閣に激震が走った2月23日の夜。中川郁子代議士の姿は東京・六
本木にあった。


 一軒目の会合場所、中華料理店を後にし、一人、六本木通りを歩きはじめた彼女。時計の針は21時になろうとしている。道中、
しきりに携帯でやり取りをしているのは、大臣辞任を受けての人事に関する緊迫した連絡なのだろうか。しかし、ほどなくして彼女
にとっては、辞任のニュースよりもずっと重要なことだと判明する。


 六本木ヒルズ周辺で立ち止り、待つこと5分。どこからともなく、ベージュのコートを着た男が近づいてきた。ニヤけた視線を中
川議員に送るのは、自民党の同僚、門(かど)博文衆院議員(49)である。


[写真・漫画・動画2]肩を並べ、寄り添うように、人通りの少ない裏通りへ向かう2人。いつしか、手が繋がれている。
http://www.gruri.jp/image/log/15/03041800/1.jpg


 肩を並べ、寄り添うように、人通りの少ない裏通りへ向かう2人。いつしか、手が繋がれている。目的地は無いのか、のんびりと
デートを愉しんでいる雰囲気だ。


 と、突然、立ち止まった2人は、指を絡ませたまま、見つめ合う。そして、吸い寄せられるように唇を重ねた。時間にして約5秒。
長いキスを終えた男女は、再び六本木の街を歩き始めたのだった――。


 まだまだ続くデートの行方、2人が迎える“政界失楽園”の結末は……。3月5日発売の「週刊新潮」で詳細に報じている。


週刊新潮 2015年3月12日号 掲載


★1の立った日時 2015/03/04(水) 19:36:04.98


・前スレッド


【政治】中川昭一・元財務相の未亡人、中川郁子農水政務官が門衆院議員とディープキス 週刊新潮報じる★4 ・2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425486831/



なんで腕時計しないの? まったくしない 男27% 女41%

2015-03-05 02:13:50 | 2ちゃんねる

なんで腕時計しないの? まったくしない 男27% 女41%


腕時計をまったくしない! という人は、
男性27% 女性41%


画像 グラフ
http://i.imgur.com/z7NDUky.jpg


総計で最も多かったのは「ほぼ毎日している」で44%。
週に1回以上している、と答えたのは57%と約6割でした。
逆に、「持っているがまったくしていない」は21%、
「持っていないのでまったくしていない」は9%で、
3割の人がまったく腕時計をしていないようでした。


職業別で見ると「ほぼ毎日している」
を選択した主婦は2割以下と他の職業に比べて
かなり少なくなっていました。
家事などをする際に、腕時計は
邪魔になってしまうのかもしれません。


http://chosa.nifty.com/cs/catalog/chosa_report/catalog_140108003358_1.htm