goo blog サービス終了のお知らせ 

父子家庭の平凡な日々

父・息子・娘の3人暮らしの日常を綴った日記です。

出張でも安心して任せられる娘

2014年08月22日 06時25分21秒 | 家族の日記
今朝から名古屋出張。会議が遅くまであり、帰宅は明日になる。

数年前なら、義理の母にお願いして面倒を見てもらっていたが、今は朝も起こさず出発。ご飯や家事は完全に任せられる。

特に6年生の娘は信頼できる。何かあればラインですぐに聞いてくるが最近はそれも減った。

一方、中2の息子は、やりっぱなし、ごまかし、中途半端で本当に相手をイライラさせる天才かと。寺で修業させたいくらいだ。



電気代がえらいことに(^^;;

2014年08月21日 08時21分16秒 | 家族の日記
夏休みは一日中家に子どもたちがいる日も多く、ある程度は仕方ないと思っていたけど、電気代がえらいことになっている。過去に見たことない金額。

原因は間違いなくエアコン。そして冬に大型に替えたテレビ。エアコン付けっ放しでテレビ一日中見てるとは考えにくいが。それにしてもちょっと高すぎるやろ。

太陽光発電もつけられる構造じゃないしな。少し節電しなきゃ。ここ数日の猛暑でエアコンつけるなとは言えないが、意識するよう子どもに話したら、エアコンは結構切っているらしい。けどテレビは付けっ放しのようだ。

そういえば、毎年同じ話をしているような気がする。


空港にて

2014年08月20日 08時11分49秒 | 家族の日記
時間が空いたので、子どもたちを空港まで迎えに行くことにした。羽田は大賑わいなようで平日にも関わらず駐車場待ちの長い列ができていた。待っている時間はない。

LINEで子どもたちをバス乗り場8番の横断歩道まで来いと呼び寄せるとあっさりと来た。到着ロビーから各地へ向かうバス乗り場のある羽田空港であっさり来るのは慣れた人でも難しい。

こういう所は変な大人よりよほど楽だ。ようは気持ちの問題が大きいからだ。二人だからかもしれないが。本人たちにしてみれば暑い中、一時間以上かけて電車移動しなくてすむという意識が強く、車に到着できなければ、電車で帰れとあっさり言われかねないかららしい。そこまで非情じゃないけどさ。




イラっとする日

2014年08月19日 08時31分47秒 | 家族の日記
昨年を除いて、一年間で最もイラっとする日は夏の間、帰省していた子どもたちが帰ってきた日だ。

仕事から帰るときれいにしていたはずの部屋が荷物やなんやらでぐちゃぐちゃになっていたり、洗濯ものが急増したり、わかってはいるが、急にペースを乱されイラつく。

今日がその日だ。

昨年あたりから、子どもたちは空気を察してか、部屋がぐちゃぐちゃはなくなりつつある。成長したこともあるだろう。

だんだんハードルは上がるが。


適当すぎる食生活

2014年08月18日 12時35分00秒 | 家族の日記
仕事再開。朝から予定が次々に入っていて10日ぶりの出勤だがリハビリをしている余裕は全くない。

子どもがいないのも今日まで。いないと何もかも適当に済ます。もともと、そういう人間なんだろなと。

それにしても食生活は乱れすぎだ。酒は飲まないが食べない。まあ、それも今日までですが。


旅歩きまとめ

2014年08月17日 13時38分21秒 | 家族の日記
今回の小旅行はとにかく歩いた。人と会うこともあり、その都市の繁華街が中心だ。いろいろな街を歩いていると知恵もつき、その街の特長がだいたい見えてきた。

京都/河原町・祇園
ここで目についたのは、「おばんざい」だ。京都の郷土料理的なもので、派手さはないが品の良さを感じた。外国人観光客などへの対応は慣れたものだが、路地を少し入ると一見さんお断りなどよそ者は受け入れない閉鎖的な側面を感じた。


大阪/難波・心斎橋・日本橋
とにかく金額を看板にするようなお店が多いことと金券ショップがやたら多くいつも人だかりがある。商店街はどこまでも続き、川崎や小倉に少し似てて全般的に汚れている。


姫路/姫路城
駅前から姫路城まで一本でつながる商店街がある。最近、きれいに整備された様子。大河ドラマ一色で観光客誘致看板が凄い。姫路城は改装中だけど白すぎる?暴れん坊将軍の絵とはだいぶ違う。


倉敷美観地区
小京都で、ザ・観光地。若い女性客が多い。無理矢理県中のお土産を置いている印象、苦しい岡山の観光業を全部背負わされているように感じた。


広島/本通・八丁堀・平和公園・薬研堀
流行りものがギュッと濃縮され、街並みに統一感がない。地下街が他の街に比べ小さく人が少ない。市内電車は広島の風情を感じる。次々に来るが信号多すぎて時間がかかる。


福岡/中洲・川端・天神・新天町
街全体が広いのか狭いのかよくわからない作り。行き交う人々が明るく楽しそう。地下街が発達している。屋台があるの町は全国あまり多くないがここは多い。


体重を落とす

2014年08月16日 18時34分07秒 | 家族の日記
最近、体重がずっと変わらない。標準体重ではあるが重く感じる。これから5kgくらい一気に落とそうと思う。

食生活と適度な運動で自然に落とすようにする。

この一週間かなり歩いたがすぐ疲れる。完全に運動不足だ。久しぶりに夜のジョギングを再開するか。


横浜に帰ってきた

2014年08月15日 13時47分25秒 | 家族の日記
休みも終わりに近づき横浜に帰ってきた。行きにあんなにいろいろ見て時間かけたのに、帰りは90分であっという間。飛行機は速い。リセットボタンて感じ。

帰宅したら、隣りの空き地横の古い家が完全に解体されていて、景色が変わっていた。無残にぶっ壊された流し台とかが放置。

それより驚いたのは隣りの空き地の草。こんなに伸びてたか?というくらい生い茂っており。うちの窓に迫りよる。

そりゃ、わけわからん虫もくるわ。けど勝手に除草剤まくわけにいかんしな。とりあえず眺めるしかない。

子どもたちがあと3日で帰ってくる。その前に掃除。いらんもんを3立方メートルくらい捨てよ。いちいち要るとか要らんとか聞かずに捨てるべし。


友だちの子

2014年08月14日 08時03分12秒 | 家族の日記
広島で大学時代からの親友夫妻に再会した。初めて、小学生の娘さんとも会った。

彼女は生まれつき耳が聞こえない。会話は手話だ。

しゃべれないけど、いつも笑顔で本当に良い子だ。好奇心旺盛でいろいろなことに関心を持っている。

うちの息子もこれくらい明るいといいんだけどな。


広島で仲間と再会

2014年08月13日 00時27分55秒 | 家族の日記
学生時代の仲間8人と広島で再会した。みんなそれぞれに歳を重ねていて、いい大人だけど、一瞬であの頃に戻れる。同じ時を過ごした仲間どうし、どこへいても時間がたっても関係ない。

20年経っても見た目はそう変わってないし、みんな元気そうだった。

だけど、これからの20年はそうはいかないだろうな。



大先輩との再会

2014年08月12日 09時20分47秒 | 家族の日記
倉敷にやってきた。

美観地区は有名だけど、そこへたどりつく前の商店街が、ザ・シャッター街で深刻だなと思った。たまたま休みもあるんだろうけど。

駅を挟んで反対側には巨大な三井アウトレットパークやヨーカドーがあり、人や車がすごい。この温度差はいったい?

トライアスロンを毎年やったり、町おこしのような名物店はちょいちょい見える。

観光客は夏休みだからか、そこそこ多いものの、ほとんどが若い女性の2~3人連れ。再会した母と同年生まれの大先輩もそのとおりだとおっしゃる。

夜は短い時間であったが先輩と久しぶりの呑み。相変わらず酔って、「そろそろ再婚せんのんか、ちょうどええが、わしの娘を一人連れて帰れ。ぼっけー、きれいじゃけぇ」が始まった。会ったことないし、連れて帰らんし。

「60代のわしにだって彼女がおるんじゃけ、あまり深く考えなさんな、あ、言うてしもた」ですと。
おいおい、あんた奥さんおるやろが。いくらオヤジでもぶっちゃけすぎやろ。

それにしても、この先輩と仕事を一緒にしたのは15年前の半年間だけ。人とのつながりって不思議だし、大事だなあと改めて思った。








好き勝手な旅

2014年08月11日 10時27分15秒 | 家族の日記


大阪での二泊を終え、これから西へ。関西に帰れたお客さんは生き生き元気そうだった。

これから姫路。官兵衛関連の見学をして、夕方倉敷で知人に会う。翌日は広島で弟夫婦に会い、夜はサークル仲間と20年ぶりの再会。

夏休みはまだまだ続く。

好き勝手な旅。

子どもを預かってくれている親父に申し訳ないけど、滅多にやることじゃないのでご勘弁。