goo blog サービス終了のお知らせ 

父子家庭の平凡な日々

父・息子・娘の3人暮らしの日常を綴った日記です。

御嶽山の記憶

2014年09月29日 22時26分41秒 | 家族の日記
連日御嶽山噴火の様子が報道されている。昨年夏に登山した私たち一家にとっては記憶に新しく、画面に映る場所を見るたびに恐ろしくなる。

娘はもう登山には行きたくないと。

テレビで見た山頂付近の美しい湖を見るために活火山とも知らず登ったが、足場が悪く、歩くのも必死だった子どもたちがいたら間違いなく巻き込まれただろう。

剣ヶ峰から見下ろす湖をいつかまた見たいものだ。


今夜の料理

2014年09月29日 19時43分38秒 | 家族の日記
拓海が学校で熱を出した。学校から電話。あ~やっぱりか。

中学は程度によっては引き取りはなく、自分で帰宅もさせる。

37.3度。

そんくらいで早退かよ~~_~;

というわけで、自分で帰宅。

ただ、拓海が熱を出すのは久しぶり。昨日の遠征の疲れか?

今夜は刺激の少ない料理だ



父子家庭初心者の友へ

2014年09月28日 13時41分02秒 | 家族の日記
最近父子家庭になった知人と話をする機会があった。

家事を中高生の息子と娘はやらず自分ひとりでやり、毎晩深夜までかかるし、奥さんの収入はなくなり残業代は減り大変だとのこと。

うちも最初はいろいろあったけど、周りに助けてもらいながら、いろいろ工夫していくうちにあまり負担に感じなくなった。特に子どもを戦力にするとしないとではえらい違い。

うちの小中学生は運動も勉強も大したことはないが家事だけはちゃんとできる。自分のことじゃなく、家全体のことをやる意識を持たせるまでには時間はかかったが。そうなれば、◯◯は、やらなくていいの?といった具合にいろんなことに気づき始めるので、楽になるパターンだ。言われてできるまではすぐだが、言われなくても気がつくのは大人でも難しい。

父子家庭初心者の知人は同い年。少しづつ、頑張ってほしいと思う。




賢い時間の使い方っていろいろあるな

2014年09月27日 11時54分28秒 | 家族の日記
以前から気になっていたネットスーパーを利用してみた。

近所にイオンがあるので、会員登録してやろうとしたら何と使いにくい。近所に買い物に行くときはいつも負けるイトーヨーカドーがネットスーパーは断然使いやすく、多少金額は高いがこちらを使うにした。

6000円以上で配送無料で今日届くらしい。めちゃ便利やん。もう、イオンに食料品買いに行かんわ。

最初だからか30分くらいかかったけど駐車待ちや重たいこと、行く時間考えたら、使わな損やなと。そして、娘に教えておけばいざという時も便利。

空いた時間は運動と持ち帰り仕事に今日はまわす。


うちの洗濯の時間

2014年09月26日 19時57分07秒 | 家族の日記
うちの洗濯時間は毎日夜10時頃スタートする。そして、11時頃部屋干し。そうしないと生活に支障がでる。

これは、多分少数派だと思っている。騒音とか考えると早朝からやって昼間干すほうがいいとは思っている。

洗濯機が静かで独立した脱衣所で音が漏れにくいのと、吹き抜けの階段の二階の踊り場の乾きがいいことも手伝っている。

子どもたちには本来この時間はあまり良くないとは言ってはあるが。

お隣さん、すみません。


こんなんじゃダメやな

2014年09月25日 22時27分55秒 | 家族の日記
今年に入ってから、晩ご飯が三人バラバラということが度々ある。

会社の接待、拓海の塾が重なると双葉はひとりで晩ご飯。

そんな時もコンビニは近くにないので、買いに行くことはあまりなく、パスタやカレーになることが多い。

ところが、先日保存食もレトルト類もなく、冷蔵庫も空っぽの週末に急遽会社の接待が入ってしまい、夜になり弁当を買いに行かせるはめになってしまった。

こんなんじゃ、ダメやなあ。


子どもの勉強に無関心を反省

2014年09月23日 12時44分14秒 | 家族の日記
テストの問題をちゃんと読まない、いや読めないで、答えを書き、とんでもない点を取ってくることは子どもたちに共通している。ろくに問題を読まずにさっと書いてしまう癖は二人とも治らない。公文で算数だけをやらせていたことが影響しているんじゃないかと思ってしまう。

そんなこと言っても仕方ないので、つきっきりで見る。双葉は国語はいつも良い。算数と理科はミス連発、社会は興味がないのかほとんど覚えてない。とりあえず日本の歴史のマンガを1~5をその場で読ませて疑問に思ったことを言わせる。拓海は全般的に浅い。表面的なことを眺めただけのようなテスト勉強。表やグラフが絵にしか見えないのかと思うくらい。なぜそうなるのかを考えさせテストを全部やり直し。

記憶力とか理解力云々より、どれだけ問題をちゃんと読んでミスをなくすかのほうが今は大事だ。ざるにいくら水を注いだ所で同じ。

塾やチャレンジをやらせていればなんとかなるという親の無関心さを反省し、怒るのを我慢して、少し勉強を見ていく。


娘のマッサージ

2014年09月21日 21時48分19秒 | 家族の日記
娘に幼稚園に入る前から、ずっとやらせていることがある。かれこれ8年にもなるので、かなりの腕前だ。たぶん、同じ世代ではここまでの人はそう居まい。

それは肩、首、頭、手のひらなどのマッサージだ。同じ力で5分以上継続してもほとんどぶれない。疲れないらしい。筋肉が発達しているようだ。少し修業をつめば食べていけそうだ。

今では、力もあり加減しないと痛いくらいになった。

元は、かみさんがやっているのをみて、双葉もやりたいー、と言って始まったのだ。


部屋を片付けるぞ

2014年09月21日 17時12分09秒 | 家族の日記
二階は子どもたちが使う部屋がある。自分たちで掃除することはまずないので、たまには掃除しろということで一緒に掃除を始めたのだが。

中身が入った水筒…なんじゃこりゃ。聞けば一週間以上前から。砂ダンゴ…おいおい中2だろ。シワくちゃになった学校のプリントが何十枚と…お約束だな。むき出しのキャッシュカード…論外。

この光景、前にも見たな。同じこと繰り返してるわ。

衣類を全部たたみ直しさせて、完了。きれいになった空間だと色々やってみようという気持ちになるやろがー。


普段塾で何しとんやボケー!

2014年09月18日 13時14分03秒 | 家族の日記
毎日6時に起きて7時に出勤するので、子どもたちの登校と時間がずれることが大半だ。

だいたい7時前には起こすようにしているが、何回か呼ばないと起きない。

だいたいそのパターンで7時過ぎに起きてない場合、おまえら遅刻しても知らんからな、と言うとだいたい起きてくる。それを確認して出勤することが多い。

今朝は双葉が朝練で6時に起きていたが、拓海は呼んでも起きてこない。一度起きた感じはしたが、7時10分になっても起きて来ないので、そのまま放置して出勤。

このパターンで8時過ぎに起きて慌てて登校してギリギリセーフもあるようだが奇跡的に遅刻は一度もない。遅刻すると親の携帯に連絡が入るらしいが一度もないから間に合ってるようだ。

というわけで今日も間に合ったようだが、中学生は塾も遅いし、大変だと多少同情はする。だけど、テストの点を見たら、おまえ普段塾で何しとんやボケ~!となる。

そうそう、勉強見る約束だった。面倒だが、塾代をドブに捨てないためにも少し忍耐が必要やな。


会社組織で生きていくのは果たして正解?

2014年09月17日 19時05分25秒 | 家族の日記
人事異動が公表された。
今回は動きが激しく部門の統合などもあり、昇格降格がえげつないくらいある。
酷いのは上司と部下逆転。

年功序列は終わったとは言え、うちの会社も完全にグローバルスタンダードになりつつある。

一般事務で入った女の子が営業課長になったりもしている。
当人同士は、やりにくくて仕方ないはずだけど。

そういう自分だって他人事じゃない。いつそうなってもおかしくはない。

だけど、日本企業の良さが失われている気がするのは自分だけなのかなあ。

それにしても英語で会議は勘弁してほしいわ~(^^;;


大阪あっという間

2014年09月15日 19時00分40秒 | 家族の日記
以前泊まったことのあるホテルが名前を変えていた。リーガロイヤルホテルがアゴーラリージェンシーへ。

中身は大して変わってなく、相変わらず堺駅前でビアガーデンをやるという名前にそぐわない感じだ。

なんばから電車で12分だが、意外に安い穴場でもある。

子どもたちは久しぶりのちゃんとしたホテルにも関わらず風呂に入って早々に睡眠。どこでも同じだな。

翌朝、運良く当日券が買えたのだが肝心の中身が・・・。久々にハズレのNGK。まあ、子どもたちは大笑いしてたから良しとする。


大阪へ

2014年09月14日 10時51分30秒 | 家族の日記
始発で大阪へ。
ユニバーサルスタジオにやってきた。
子どもたちとの約束を果たす。

三連休で大混雑。
USJは勿論初めてだが、子どもたちは関西が初めて。

双葉は大阪についたら関西弁をしゃべらないといけないと思っていたらしい。

拓海が来年受験生だし、三人揃っての旅は今後あまりないかも。

運が良ければ、なんば花月にいく。子どもたちの何かのきっかけになる旅になるだろうか。




転勤の季節

2014年09月12日 17時44分21秒 | 家族の日記
秋の人事異動のシーズンだ。
今回は組織が大きく変わる関係もあり、出入りが激しい様子。

自分は大きなミッションと責任が課せられたが異動ではない。だがまわりは変わる。上司が変わる、部下も変わる。

本来なら、全国、いやどこの国に行かされてもおかしくないが、家庭の事情で横浜に居続けられている。

こいつは出したくないというくらいの働きをしなきゃというプレッシャーは常にある。結果は出してきたつもりだ。

ただ、そろそろ限界かもな。