
運動会前でグラウンドが使用できない為
6年生は、
となりの小学校へ
スモールサイドゲームのトレーニングマッチへ
5年以下は、コーディネーション運動
今日は、キッズ👦2名もチャレンジ
2拍子でピョンピョン
上半身は、3拍子!Σ( ̄□ ̄;)
ケンケンでピョンピョンに上半身が
手の動きが
色が
(((((((・・;)
チブルがチャンプルーですね🎵
ステップができない坂下メンバー( ; ゜Д゜)
いろいろなステップにチャレンジしてもらい観察
なんか?
おかしい!Σ( ̄□ ̄;)
ケンケンも・・・
スキップも・・・
跳び箱も・・・
あぎじゃびよぃ!!(゜ロ゜ノ)ノ
今の小学生は、
体育の時間で
跳び箱って跳ばないのか?
鹿児島の幼稚園では、バンナイバンナイ跳んでいたのに(≧∇≦)
坂下のわらびんちゃ~よ
サッカーのスキルより
いろいろな遊びをやって
身体を上手に動かせるようになったほうがいいはず
そしたら
サッカーのスキルもいきなりスキップアップするはずよ(^^;
ボール⚽️タッチが上手くても
トラップが上手くても
シュートが上手くても
相手にジャマされ身体を触られたら
バランス崩して・・・
ミスして
転んで
あぎじゃびよぃ!!(゜ロ゜ノ)ノ
だけど
沖縄では、
まわりから
ドンマイ(≧∇≦)
今のファールだろ(# ̄З ̄)
などなど
で終わるさ(T_T)
沖縄のわらびんちゃ~よ
プロを目指す
世界でプレーする
と目標があるなら
簡単に倒れないことですね🎵
ファールを喰らってもゴールを決める
ことですね🎵
ちばりよ~q(^-^q)
やしがよ
坂下メンバーは、身体を上手に動かすことからだよ🎵
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます